• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぴかりや改めまーくんのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

フロント キャリパー オーバーホール(^-^)

今回
車検に出したところ
あまり自力のメンテナンスがイマイチのため

車検がメンテ込みで一ヶ月コースになってしまいました(+_+)

色々問題がありますが、、、

なかでも
軽度なのは
フロントキャリパーが弱
引きずり、、、(T_T)

車が帰ってこないうちに

人生初!
フロントキャリパーを
オーバーホールしてしまおう!(>_<)

実車の物をバラすとミスったら
後にも先にもいかれなくなるため

ヤフオクでパッドやピン?クリップ?

みんなセットの物をゲット(^-^)




作業します!
まず
ピン?とクリップ?をはずして
パッドをはずします!






これをはずすと
パッドが外れますって
みんな知ってますよね(笑)




次に黒いゴム部分に
リングがついているのでそれをはずします
形は、、、キーホルダーのリングみたいな奴かな?(^-^)

ここで
シリンダー内のゴムリング取り出し工具のような物が存在するのですが
お金がないので、、、
作ります!(笑)



このようにsus304材の溶接棒を
叩いて
延ばして
曲げて
丸めて
バリとって
削って
擦って、、、
まぁこんな感じで二本(>_<)
ストレートと曲げ角度約30°で作りましたが、、、
ストレートが使いやすかったです(>_<)

これを使って
リングをはずします



次はピストンを抜きます

片方は自転車の空気継ぎでピストンをのばしましたが、、、
もう一方が硬くて出ません(x_x)

しょうがないので、、、
ピストン外しでブッコ抜きます(^^;)




おりゃー!!!ってやると



とれました

取ると同時にピストンとシリンダーの位置をマジックでメモします(^-^)
組むときに元の位置に戻します




全部はずしましたが

ピストンの外周は全く錆びていませんでした
内周はこのように錆びまくりだったので
ブレーキフルードに浸けて
2000番ペーパーで磨きました

ここまでの作業が
約2週間掛かっています(笑)

作業が遅すぎますね(x_x)

あとはみーんなフルードにつけて
磨いて綺麗にして
パーツクリーナーで洗浄

オーバーホールキットを使用して



ラバーグリスをゴムパーツをしっかり
塗り込んで
元に戻します(^-^)

それで
組み付け終わったら
もう一度はみ出したグリスを綺麗にして
完成!

なのですが、、、、

ここで
オーバーホール壱号なので
もう一手間

ここで三週間経過(笑)

はいーーー!



かんせーい!

色塗りました!
これで
誰がオーバーホールしたか
よくわかります!

後は取り付けて確認ですが

うまくいってるといいなー(>_<)



今回作業してみて分かったことですが、、、

ピストンの径
こちらの物は四個とも実質外径差が0.03以内でしたが、、、、
シリンダー穴は
ゴムリング入れずにピストン入れたら、、、
ガチャガチャ(笑)
全穴
ガチャガチャ(笑)

ものすごーーーく
ガチャガチャのガチャンガチャンのグラグラ

こんなに寸法が甘い物なんですね

熱変形とかありますから
ぴったりにしすぎたら、、、
カジってしまうのかもしれませんね(^^;)
Posted at 2016/11/07 12:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KUROFUNE@2&4 さん
これはひどい
当て逃げですか?」
何シテル?   03/03 19:34
やまぴかりやです。 色々ありまして まーくんと改名いたしました 車知識は無く全然わかりませんがよろしくお願いします。 今はワゴンRをお買い物車で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 7891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RE廣島組 まーくん工房 水中鮫シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 08:25:30
【空冷ビートル】追加メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 00:33:11
moo7さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 01:13:00

愛車一覧

スズキ ワゴンR 葵ちゃん (スズキ ワゴンR)
よく走るお買い物車(^-^)v
マツダ RX-7 セブンさん (マツダ RX-7)
fc3sに乗っています。 社会人になり きっかけは 忘れてしまいましたが どうせな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation