• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbの"CBコペ号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2016年5月16日

フューエルリッド電動オープン&トランクオープンスイッチ増設② ワイヤー引き回し準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
これ、トヨタセルシオの純正『給油口オープン用モーター』送料込1,500円!2極カプラーの♂が付いてなかったから、エーモンのスピーカ配線用平型端子のマイナス用の小型の方ね、それを端子加工して+-線を出してます。 通電した瞬間にモーターがワイヤーを2~3cm引き込むんですね。
ちなみに、市販の汎用ドアロックモーターでも同じ動作をてに入れることができますね^^;;; 
私、「純正品」って言葉に弱いんです♪♪♪ 
2
その①でインストールした2連スイッチの裏側、6極端子で1列に並んでるんですけど、真ん中の4つがそれぞれのスイッチのプラスとマイナスです。4本の配線を流用モーターと同じように配線引き出し加工して、抜け防止と絶縁を兼ねてバスコークでシーリングしました。
3
セルシオからの流用モーターに付いてる配線では明らかに短いので、50cmほどの延長ワイヤーが必要なようです。ちょうど百均に買い物に行った際に自転車の前ブレーキ用のワイヤーがありましたから購入しました。62cmで片側に太鼓付き、片側はそのままのヤツです。 これを流用します。100円+税♪
4
ワイヤーのタイコとタイコを繋ぐ役目の「スナップリング」です。ホームセンターを3箇所回ったけど穴経4㎜と5㎜の2種類しかない!((((;゚Д゚))))
自転車のブレーキワイヤーの太鼓は約7㎜。。。

どうすっかな~。。。悩むこと一晩(直ぐ爆睡したけどね♪)
5
取り寄せの時間がもったいないので、ワイヤーを輪っかにして固定する「ロックカン」を買ってきて、太鼓部分をカットして輪っかにしてロックカンでカシメ固定し、5㎜のスナップリングで繋ぎました。 反対側も同じような処理をして、コペンの既存配線の太鼓と繋ぐ訳ですよ~。
6
ちなみに、工具箱にあったステー類を組み合わせて、モーターの固定方法を考えてみました。こんな感じかな~。。現物合わせで確認するしかないな。。。

と、妄想しながら、、、また直ぐ爆睡^^;;;
7
ステンレス製のステーでは強度あり過ぎだったので、これまた工具箱のスチール製汎用ステーを曲げ加工して固定することに。
画像はシフトブーツを外したシフトレバー支持部がフロア鋼板に固定してある部分です。ここに共締めします。4AT仕様はどうなってるか分からんけど、5MT仕様はこの奥の部分でガラ空きで広大なスペースあるのね♪ 何でも隠し放題だよ~σ( ̄∇ ̄;)♪♪♪
8
ちとボケてるけど、内装パネルの強度を持たせるため?のリブ部分に穴開けしてワイヤーを通す必要があるので、ここは手動ドリルでドリドリ穴開けして、リーマーも手動で穴を拡大。10㎜程度に広げておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレスリモコン電池交換

難易度:

イモビチップ複製

難易度: ★★

左右ドアハーネス交換

難易度: ★★

いつでもオープン化&ワンタッチオープン化

難易度: ★★★

ブレーキランプ消えなくなるかも

難易度:

電源がオフれない事変。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツーリング中に雨に降られてドロドロになった車体の洗車ついでに、チェーン&スプロケのリフレッシュも行いました~🎵(^^)✨ 洗車30分、チェーンメンテ2時間て… どんだけ汚れてたんだろ。。」
何シテル?   07/19 22:25
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13
不明 ショートレバー風(に見える)アルミ/カーボンパネル+赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 23:24:33

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
【購入経緯】 平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えま ...
ホンダ その他 CB号 (ホンダ その他)
【近況報告】 (令和6年9月1日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation