
私の車も早9年です。
春の訪れとともに、2年に一度諭吉さんが桜吹雪のように散っていくさまはまさに諭吉吹雪!乱舞です!(笑)
で、代車を借りて約1週間ほど我慢です・・・ちなみに代車は、私の母親が乗っている車と同じでMBの300TEです。
昨年より、ブレーキディスクローター&パッド新調。フロントアッパー&ロアーアーム交換。リアアッパーアーム交換。前後スタビロッド交換と足回りの整備を進めていたおかげで今回の車検は機関中心にメンテを行うことになりました。
本日整備に出しましたが、取り敢えずの整備は下記のとおりです。
車検整備による法定費用 82,730円および車検代金30,000円
取り敢えずこの額で車検は完了です。
次に整備内容です。
エンジンオイル交換&エレメント交換
ブレーキオイル交換
エアコンベルト交換
プーリー交換
テンションダンパー交換
プラグ交換
ATF交換
ガスケット交換
フィルター交換
ミラー交換
以上が今回の整備内容です。
ミラーは2週間ほど前に右側のモーターが逝かれてしまいグラグラ状態&自動でたたまなくなってしまいました。Dラー見積もり片8.5万との事で今回M5タイプのミラーを注文して装着することになりました。
ただ、塗装やら取り付けやらで結局同じくらいの値段になってしまうような・・・(汗)
まあ、片側の値段で両方新しくなると思えば安いかな?(笑)
多分今回皆さんが注目されているところはATFの交換ではないでしょうか?
私もクラブの仲間の方が交換後不調になり結局AT載せ換えと言うことになってしまったことがありましたが、今回Dラーにもきっちり確認をして交換に踏み切ることとなりました。
Dラー曰くメンテナンスフリーのATでも10万キロ走行すればやはりオイルは汚れ、交換は必要との事です。ただ、ATの具合を見て不具合が出ている場合はオーバーホールを薦めるとの事でした。ATのリセットは逆にしない方がいいとの事。ATは永久に使えるものではなく、使えば使っただけギアの消耗はあるし、今の車はコンピューター制御により自動である程度調整されるのでリセットにより不具合箇所がさらに悪化する可能性があるそうです。
今回私はDラーへは出しませんが、この道数十年外車とお付き合いをしているベテランさんが幸いにも近くに居りましたのそこへ頼むことになった次第です。
ちなみに私の車は現在7万9千キロです。滑りはまったく無くATも快調そのものですが、メンテナンスを兼ねて行うこととなった次第です。
ちなみに古いベンツのATF交換は3万キロに一度は必要だとの事。メンテナンスフリーでいつまでも使えるオイルがあるならば教えて欲しいぐらいと整備の方はおっしゃっておりましたが、私もその意見には同感でした。
気になる整備費用は、最終的な見積もりが出ていないので不明ですが・・・(汗)
Posted at 2007/04/16 21:25:34 | |
トラックバック(0) |
E39 | クルマ