• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の虎ちゃん@ワルノリ軍団のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

明日に備えて

明日に備えて当番出勤を終えて帰宅。

さぁ、さっさと飲んで寝なきゃ!
だって明日は熊本でBBQオフ♪

朝6時に自宅を出発し、3号線をとりあえず北上。
佐敷か田浦から高速に乗ります。

のんびり、しかしキッチリ走らせましょうかね。

あ、画像は本日のツマミ。
お刺身甘エビの唐揚げです。
刺身の甘エビは大嫌いですが、唐揚げならもんだぁ~いな~し♪
Posted at 2009/09/12 20:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2009年09月12日 イイね!

フォトギャラ、4本同時アップ~!

フォトギャラ、4本同時アップ~!結構、嫁とあっちこっち遊びに行ってます。
で、まだまだ画像がいっぱいあります(汗

フォトギャラリーの「中九州への旅」も中途半端でした。

つーことで、一気に4本まとめてアップしましたぁ~!




ただ、「肥薩線の旅」ってのも企画中で画像はたくさんありますが、今日はへこたれました…
これ以上、無理(-。-) ボソッ

つーことで、お暇なら見てねぇ~ ↓

中九州への旅(南阿蘇・グルメ編とおまけ)

2009.7.19宮崎への旅(チキン南蛮編)

2009.8.1宮崎への旅(日南水産編)

2009.7.5福岡への旅(九州国立博物館・大宰府天満宮)
Posted at 2009/09/12 12:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチトリップ | 日記
2009年09月12日 イイね!

完全復活♪

完全復活♪昨日までの3日間、代車だったでしょ。

で、昨夜オデッセイを受領に行きましたってのは
この話

まぁ、皆さんの想像されていたとおり、オデッセイのボディとウィンドウガラスにコーティングを施しました。

ウチはまさに野ざらし駐車場で、しかも海岸からは直線距離で2キロもなく、環境的には非常に劣悪だと思われ、オデッセイの塗装面は完全に傷みまくってました。
そしてウィンドウは全面ウロコの嵐=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

ボディに自分でコンパウンドを掛けても、まったくビクともしませんでした…

これはプロに頼むしかない!と思っていました。

先月、オイラのオデのオイル交換をした巨漢大将も、「これはプロに頼まなきゃいかんよ」と言っていた。

つーことで、熟考の末に友人のBIRD氏に相談。
彼が以前コーティングをしたショップを紹介してもらうことに。

で、連れて行ってもらったのがタフコート鹿児島であります。

前日からHPで検討した結果、ガラスコート系の「クォーツ」でもいいかな?なんて考えていた。
もちろん、結構なお値段である。

で、オデッセイを持ち込み、店長(ま、社長さんですな)が塗装面と窓ガラスを検分してから店内で商談(?)開始。

つーか、店長の説明が続く。で、たまにオイラが質問( ̄Д ̄;;

で、しばし説明が続いたあと店長がこう切り出した。
「G’zox(ガラス系最上位)やクォーツ(ガラス系中の上)もいいんですけど、今度ウチが使おうと思っているコーティングにしてみませんか?ガラス系です」と。
塗装が予想以上に痛んでいて、ガラス系の最上位を使うよりも、ガラス系とフッ素系の中間に位置する価格帯のものが最適と判断されたようだ。

ガラス系コーティングはどうしても値段が高くなる。だけど、フッ素系よりも耐久性は優れている。
で、何か無いかと考えていたらしい。
それが今回オイラのオデッセイに施工した「スーパーピュアグラス」というコーティングであります。
店の代車なんかで試していて、「これなら使える」と来月ぐらいからラインナップに加えようと考えていたところにオイラのオデがやってきたので、やってみよう!ってことになったらしい。

タフコート鹿児島では「商業用」としては第1号とのことで、おそらく、鹿児島でスーパーピュアグラスを施工するのはオイラのオデが初ではないかとのことでした。

ただ、価格帯はガラス系とフッ素系の中間であるけれど、下地処理や研磨作業は最上位のG’zoxと同程度のことをするということで、オイラも納得してお願いしました。

それにプラスして、ウロコだらけで魚のようになっていたウィンドウもくっきり君というガラスコーティングをお願いしました。

2泊3日目の昨夜、タフコート鹿児島にオデッセイを受け取りに行き、作業場のオデを見て驚愕!
スゲー♪ビッカビカじゃん♪

で、その後、店長から作業工程の話などを聞き、今後のメンテナンスの指導などをしてもらいながら話し込んでしまいそうになりましたが、嫁がイオンで待っていることを思い出して・・・(゚_゚i)タラー・・・

しかし店長さん、こだわってますなぁ。まさに職人ですな。

つーことで、オデッセイの復活作業が終わったってことです。

素晴らしい仕事に感謝!
お友達価格でやってもらいましたが、予想を遥かに凌駕する仕上がりだと思います。

完全復活です!
Posted at 2009/09/12 09:18:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「Z4を手放しました。
この車で色んなところに行きました。
夫婦でたくさん思い出を作れました。
感謝感謝。

これからは違う車で記憶に残る旅をすることになります。

本当に良い車でした。」
何シテル?   10/07 13:02
三人の息子たちの子育ても終わり、妻と二人で二度目の青春を謳歌しています。 もうね、この歳になると他人に気を配ってる余裕なんてないわけですよ。 なので、我が道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMA’s WEB SITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 11:23:58
 
CLUB ODYSSEY KYUSHU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 11:21:20
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
欲しい欲しいと口にはしていたけれど無理だと心のどこかで諦めていたZ4(E89)。 「欲し ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
このオデの画像は初期のものですが、忘れないように残しておくつもりです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation