• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の虎ちゃん@ワルノリ軍団のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

宿題…

宿題…そうそう、日曜日に別府へ行ったとき、ここで鳥天を食べたかったんだよね。

ただ、当日は予約でいっぱいだったようで、「待っとく」と言ったら迷惑そうな顔をされた。

その瞬間、オイラは「もうヨカ」と踵を返した。
当然だわな。

で、友達のヒデチンに勧めてもらった店で鳥天御膳を食べた。
満足した。

ただ…

写真の味蔵…

かなり美味いらしい…







宿題やな。
Posted at 2009/09/30 21:08:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチトリップ | モブログ
2009年09月29日 イイね!

カルタスから煽られたぁ~Σ( ̄□ ̄;)

カルタスから煽られたぁ~Σ( ̄□ ̄;)一昨日の出来事です。

別府の杉乃井ホテルの前の上りの二車線でした。
右側レーンを走っていたら、道路に右折の矢印があった。
あらら?このままでは右折しかできない?と思い、左側へレーンチェンジ。
しかし、しばらくすると右折レーンがあった…
やれやれ…

で、左側レーンには路線バス。
皆さんバスを避けていたのね。
ま、別に気にせずに青信号になって発進。ミラーで右レーンを確認すると、後続までかなり車間が開いていたので、ウインカーを出して右側レーンへ。

するとだ!右レーンを走っていた水色のカルタスがググーンと加速してきてオイラのオデに張りついた。
別に無茶な割り込みをしたわけじゃない。
なにぶん不慣れな土地なもんで、安全運転に徹していた。

ということはカルタスは加速する最中で、オイラのオデに追い付いちゃったのかな?なんて思い、「スミマセンねぇ。県外なんで不慣れな道なんですよ」なんて気持ちになって流れに乗って走っていたのだが、水色のカルタスは車線ギリギリまで右側に車を出して張りついている。

あらら…煽られるような割り込みはしてないけど気分を損ねましたぁ?
スミマセンねぇ。ただ、煽られても前が詰まってるから、これ以上スピードを出せないんですよねぇ。

そのうち、左側レーンに移動した水色のカルタスは、そっちからオイラのオデを抜きにかかった。
どうぞどうぞ。お好きにどうぞ。とオイラは流れにまかせてオデを走らせた。

だが、水色のカルタスの前方に右側レーンと同じスピードで走っている車がいて、抜けなかったみたい。

高速道路じゃないんだから、右側は追い越し車線じゃないから、左右どちらも同じようなスピードだわなぁ。

お気の毒さま。
申し訳ない気持ちだったのだが、水色のカルタスはその後、またまた右側にレーンチェンジしてオイラのオデに張りつき…

そして、車線ギリギリまで右側に寄って…

煽ってんのかぁ?

普通に走っている県外ナンバーを?
不慣れだってわからんのかぁ?

ちょっぴり、そう、ほんのちょっぴり、プチン!と音がしたようだ。

オイラはアクセルをゆるめた。
水色のカルタスは煽るのをやめるかと思いきや、速度が落ちてからも右側にはみ出して煽ってくる。

やれやれ…

オイラはブレーキを踏んだ。
減速してからゆっくりと坂道を上り続けた。
水色のカルタス、かなり後方まで遠ざかっている。

周りにはほとんど車はいなくなっていた。

オイラは停止寸前までスピードを落とした。
もちろん、ミラーで後方を確認してからだ。

なんと水色のカルタスは…

いきなり右折しちゃった…

なんなんだ?


ま、よくわからんけど…


というか、こっちでも急に車線を変えたりする車がいたりしても、ナンバーが県外だったら「知らない道だからしょうがないわな」とか思って譲ったりしている。

実際、自分が県外に行ったらまごつくこともあるからだ。

まぁ、今回の水色のカルタスのドライバーはそんな余裕のある人じゃなかったんだろうなぁ。
つーか、オイラはいきなり車線変更したわけじゃないぞ!

わけがわからん…

別府では、こういうのは日常茶飯事?



※画像は鳥天御膳を食べた菊の間から見た庭園です。

美味しい鳥天を食べて、意気揚々としていたのに、ちょっぴり気分が悪くなってしまいました(涙
Posted at 2009/09/29 20:32:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2009年09月28日 イイね!

我慢が足りないのかな?

我慢が足りないのかな?それとも、考えが足りないのか…

食べ過ぎました。

ま、吐きそう~ってほどじゃなく、「結構腹一杯だね」ってレベルなんだけど、もう少し食事の量を減らしましょう。

先ほど嫁とガストで遅い昼食でした。

さて、明日から仕事頑張ろう~っと。
Posted at 2009/09/28 17:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2009年09月28日 イイね!

久しぶりの湯布院

久しぶりの湯布院昨日は湯布院、別府まで行ってきました。

もちろん日帰りで(;^_^Aアセアセ

しかし8年ぶりの湯布院でしたが、当時からすると更にパワーアップしていたような…

店も観光客も多い!

約1時間半ほど滞在し、金鱗湖に行ったりコロッケ食ったり、プリンを買ったり、タピオカとお酢入りのジュースを飲んだり、練り物買って食べたり、せんべい買ったり…

無駄遣いさせる場所やねぇΣ( ̄□ ̄;)

ま、嫁が喜んでいたので行って良かったのかな。
Posted at 2009/09/28 14:37:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチトリップ | モブログ
2009年09月27日 イイね!

念願の鳥天♪

念願の鳥天♪昨夜、急きょ決った湯布院行き。

ま、写真もある程度撮影しましたが、今晩のネタは鳥天。
大分の名物(?)です。
ちなみに宮崎名物(?)のチキン南蛮は個人的に全くダメだったのですが、鳥天はシンプルなので以前から期待していました。

湯布院をあとにして向かったのは別府。
8年ぶりの別府。

仕事が忙しくて全く連絡の取れない誰かさんから情報を仕入れることはできませんでしたが、心強い味方がたくさん居ます。
今日はいつもニコニコしている@hideちゃんと電話で連絡が取れたので、連絡の取れない誰かさんのオススメの店を@hideちゃんに教えてもらって行ってみましたが、やはり日曜日、予約でいっぱいΣ( ̄□ ̄;)

で、第二候補をわざわざ従兄弟に聞いて教えてくれて、オイラたち夫婦はそこに向かったのだが、すぐにヒデチンから電話があり、「やっぱり白菊ってホテルの一階にある店が良いみたいです」と…

第二候補(店名は伏せます)は地元では知られた店なのだが、ヒデチンの奥さんが猛反発したらしい。

つーことでホテル白菊の「菊の間」という店で食べました。

鳥天御膳。

なんと880円!

外の店の鳥天を食べたことがないので比較できないけど、オイラは大満足でした!
Posted at 2009/09/27 21:58:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチトリップ | モブログ

プロフィール

「Z4を手放しました。
この車で色んなところに行きました。
夫婦でたくさん思い出を作れました。
感謝感謝。

これからは違う車で記憶に残る旅をすることになります。

本当に良い車でした。」
何シテル?   10/07 13:02
三人の息子たちの子育ても終わり、妻と二人で二度目の青春を謳歌しています。 もうね、この歳になると他人に気を配ってる余裕なんてないわけですよ。 なので、我が道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMA’s WEB SITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 11:23:58
 
CLUB ODYSSEY KYUSHU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 11:21:20
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
欲しい欲しいと口にはしていたけれど無理だと心のどこかで諦めていたZ4(E89)。 「欲し ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
このオデの画像は初期のものですが、忘れないように残しておくつもりです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation