• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アン(^^)のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

初マツダ

初マツダVWからマツダCX-8に乗り換えました。
マツダ乗りの皆さんよろしくお願いします。

家族構成上3列シートがよくSUVというと選択肢もあまりなくCX-8に。ちょうど100周年記念車が発売されるという事で決めました。

まだ少ししか乗ってませんが前車より乗りやすく質感も高く良い車だと思います。



気になっているのは試乗車より足回りが固めで思ったより振動がある。これはある程度走行距離が伸びればこなれてくるのかなと思っています。
もう一つはマツコネのナビが全く違う場所をクルクル…。今時この精度はない。AppleCarPlayで対応すれば問題ないですが。

しかし総じて大満足の車です。レッドシートにも憧れがあったので自分的には高い車でしたが頑張って買って良かったです。



Posted at 2020/09/19 20:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月10日 イイね!

運が悪い…。

(ちょっと長いです)

7月14日に2回目の車検をディーラーで受けました。
5年で2万キロ。週1回チョコ乗りがメイン。
幸い大きな問題もなく車検は終了しました。
ただラジエターが云々ですが、大丈夫でしょうと…。何気なく聞いていた程度で聞き流していました。

8月8日、家族で伊豆2泊旅行に。出発は早朝。エンジンをかけるといきなり警告音が!
みると冷却に問題ありらしい…。早朝の為、スタンドによってみるとクーラントが減っていますよと。足してもらうと警告灯は消えたのでいざ出発。岐阜から御殿場経由で伊豆へ。無事到着し1泊。翌朝エンジンをかけるとまた警告灯が! ⁇!
クーラントを見ると入れたはずのクーラントが減っています。漏れてる…。
ホームセンターに行ってクーラントを買って足してみると警告灯は消えます。下をみると僅かに漏れている形跡があります。

その日は動かさず更に1泊。朝クーラントを入れて、警告灯が消えたので沼津へ。車検の時に言っていたラジエターが云々を思い出し、ラジエターに穴が空いていると思っていました。騙し騙しクーラントを足しながら帰るか、こちらのディーラーで応急処置だけでもして貰おうか迷い、販売店のディーラーに電話してみました。『16日までお盆休みです』と留守電に。
!! マズイ…。

そのままVW沼津店に突入しました。見てもらうとウォーターポンプの故障で取り替えないと危険だと。2日後の土曜日夕方まで修理にはかかるそうです。このまま走る事は出来ない、代車もないという。余計に1泊ならまだしも2泊までは出来ない。どうしよう(汗) 子供達も疲れている様子。電車で帰るか、レンタカーで帰るか悩んだ挙句、荷物も大量だしレンタカーを借りる事にしました。しかし、お盆前という事もあり、軽しかない店ばかり。我が家は5人家族で乗れません(T-T) ここが駄目なら電車しかないという最後の店で今日来たばかりという新車のエクストレイルが!
2泊分借りて何とか帰ってきました。

あの車検のあとのラジエター云々はどういう話だったのか、結果的にはラジエターではなくウォーターポンプだったけど本当に発見は無理だったのか分からないです。(ディーラーも休みですし…)

とりあえず土曜日またレンタカーに乗ってお盆のど真ん中に片道280kmを走ってシャランを取りに行きます(泣)

Posted at 2017/08/10 23:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月29日 イイね!

やっぱり我慢出来ず…。

やっぱり我慢出来ず…。以前ダッシュボードに取り付けたツィーター、最初は満足していたのですが慣れとは恐ろしいもので段々不満が出てきました。
元々ダッシュボードの上には何も置かない主義でしたが、妥協して取り付けていました。




気になり出すと非常に気になって、思い切ってピラーのところに埋め込んで頂きました。







一部の方がやってみえるのが羨ましかったので真似してお願いしました。

表面もスエード調になり見た目も高級感が出たのと、やっぱりダッシュボードに何もないのは自分的に満足です。

あとはツィーターが聞く側と近くなった事とミッドスピーカーと近くなった事もあってか音質が非常に良くなりました。
そこはあまり期待していなかったのでおまけが貰えた気分です。







Posted at 2016/10/29 20:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月24日 イイね!

システムアップ!

思い切ってカーオーディオのシステムアップをしました。

まずはアンプ。
JL AUDIO HX280/4


4chのマルチアンプです。
出力は50w×4で高くないですが、シート下が狭いシャランには丁度いいサイズです。



スピーカーのネットワークとともに助手席下に治まっています。

次にスピーカーです。JBLからロックフォードT2652Sに。



ナチュラルというよりは元気な音を奏でてくれます。今回アンプからマルチ接続でリアは殺しました。
ツィーターは音質を重視してダッシュボード上に。(本当はダッシュボードには何も置かない主義ですが妥協しましたσ(^_^;))





スピーカーケーブルとRCAケーブルも引き直し。デッドニングはしてありましたが、ビビりが出たので更に補強。

次にサブウーファー。
本当はエンクロージャータイプが良いのは分かっているのですが、荷室にそんなのを置くと3列目がフラットに出来なくなってしまう…。という事で選んだのがパイオニアTS-WH500A。



超低音の20Hzが再生可能な数少ないパワードサブウーファーで厚みは6cmです。
そうは言っても3列目を頻繁に使用している我が家ではこれでもかなり荷室のスペースをいじめます。(本当はシート下がいいんですが段があったりエアコンの吹き出し口があったりで元々置けません💦)
上に荷物を置けるようにラックを自作してその中にウーファーを入れました。



インストールは全てショップにお願いしました。調整もして頂きましたが、タイムアライメントやイコライザー調整は少し自分好みに調整し直しました。

いっぺんにやったので個々の評価は難しいですが、満足出来る音になりました。思ったよりもウーファーはしっかり仕事をしてくれています。アンプのおかげで音の厚みが増しました。ロックフォードというと低音のイメージがありましたが、高音の抜けが非常にいいです。

CDやiPhoneの音は劇的に良くなりましたが、その分原音が悪いとその悪さも忠実に再現されてしまいます。
特にラジオは雑音や音の悪さが非常に目立ち聞きにくくなりました。

カーオーディオの世界は泥沼にハマると際限がなくなるのでこれ位にしたいです。

Posted at 2016/02/24 23:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月11日 イイね!

念願のリップスポイラー

念願のリップスポイラー遂に装着しました!
念願だったリップスポイラーです。



派手過ぎないデザインと今まで若干不満だったボディの大きさに対するフロントのボリューム感のなさの解消ができ満足です。

スプリッターはアクセントのつもりでカーボンを選択しましたが、ボディの色が暗い色だとイマイチ目立ちませんでした💦




取り付けは以前コーディングをお願いした石丸電気さんにお世話になりました。

スプリッターのカーボンと合わせて、ドアミラーカバーもカーボン柄に変更。こちらは通販で購入して取り付けだけお願いしました。












Posted at 2015/09/11 19:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうございます。
今回はちょっとそちらの方には行かないんですけど、また機会があれば誘って下さい(^^)
それにしても暑さでヤられますね💦」
何シテル?   08/06 23:29
アン(^^)です。 自分のペースで書き込みしていきたいと思います。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 17:40:37
Grazio&Co. オパールクローム エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 17:39:41
DMM.make + Mpow マグネット式 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 18:31:11

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
CX-8 25T 100周年モデルから乗り換えました。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation