• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アン(^^)のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

エアロスタビライジングフィン?

最近のトヨタ車には標準で装備されているエアロスタビライジングフィンなるパーツ。F1からフィードバックした技術らしくこれにより空気抵抗が減り、車速が上がるにつれて渦がボディー側面を支えて車体を安定させるという事らしい…。






今回これを真似してみようと思いました。
使用したのは、



静音設計の風切り音防止のセットとネットで見つけたグラージオ凡用ディフューザーフィン。


脱脂をして貼り付けます。



あまり目立たせたく無かったので使用したのはフィンタイプ一対のみ。あとのパーツは会社のプリウスに使用しました。




リヤもこの位置に貼り付け。
こっちのパーツは坐薬を縦に半分に切ったような形です。こんな小さいプラスチックのパーツなのに結構いいお値段します(~_~;)

少し走ってみました。当然というか、やっぱりというか効果は全く感じません orz

何百キロという速度域では効果があるのかもしれませんが、悪い効果は多分無いでしょうという事で自己満足。






効果を感じるのが早いか、何処かに飛んでいってしまうのが早いか。知らないうちに無くなってそう💦










Posted at 2015/09/02 12:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月09日 イイね!

神奈川県警どうなの?

今日は久しぶりの投稿ですが愚痴です。
昨日検問でキップを切られてしまいました。シートベルトでもスピード違反でもなく、黄色の線の部分で車線変更してしまったからです。😭

それは確かに悪いんですけど、場所が神奈川県横浜市神奈川区栄町12 国道15号線の交差点です。


片側4車線で、道も分からない岐阜県人の私は中華街に行く為ナビに従って右車線を走っていました。ナビが左車線変更を告げましたが、結構込んでいたので流れに沿いながら何とか左車線(写真の一番手前の車線)に入った瞬間に止められました。

子供もいたし、夏休みの旅行中だったので何だかなぁーと思いながらもサインしましたが、ここでこういう取り締まりをする意味が分からんです。殆どの場合ここで捕まるのは道を知らずに慌てて車線変更をする他県や他市からくるような人だと思います。
私の前で捕まっていた人も川崎ナンバーのアウディでした。
確かに慌てて車線変更する事は危険ですが、そういう状況にならない為になるべく流れに沿って入ったつもりです。結果的に黄色の線を踏んでしまいましたが、急ブレーキをかけてでもその手前で入れば良かったんでしょうか?

危険な追い越しをした訳でも無理な割り込みをした訳でもない人達を明らかに点数稼ぎ目的で捕まえる事に疑問が残りました。

罰金は払いますが、横浜を走っていて違法駐車も多く走りにくい場所もたくさんありました。捕まった場所は標識もギリギリにしか出ていなかったと思います。
せめて、他市他県から来た人が走りやすい環境を作る為の努力をして欲しいものです。

私も長年運転してきて、自慢ではないですが、免許証も一度も金色になった事はないです。しかし捕まって腑に落ちず、こんなに嫌な気分になったのは初めてだったので愚痴ってしまいました。

古屋圭司が国家公安委員長だった頃はこういう取り締まりも無かったらしいですね。

この付近を走行される皆さんお気をつけください。
Posted at 2015/08/09 22:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月01日 イイね!

スライドドアサービスキャンペーン

皆さん同様今日Dに行ってきました。
午後から仕事なので、朝一に入庫。待つ事1時間…。『申し訳ありません、ドイツと通信がうまくいかずお預かりしてもよろしいでしょうか?』

という事で台車をお借りしました。
今回の台車は…


ポロ ブルーGT! おぉ〜。
基本的にはエンジンは1.4Lでシャランと変わらないですが、7速DSGとエンジンを4気筒から2気筒に切り替えたりするお利口さんです。



パワーはシャランと同じですが、トルクはポロのブルーGTの方が上ですね。軽い分キビキビとして、低回転からグッときます。


リヤにはこんなステッカーも。かっこいいですね。


内装です。いつか台車でお借りしたクロスポロの時も思いましたが、シートは個人的には断然ポロです。シャランはホールド感が無くてあまり好きではありません。疲れはしませんけどね。好みの問題です。

家まで乗って来て、すぐ社用車に乗り換えてしまったので結局殆ど乗ってません💦
19時に無事シャランも戻ってきました。
気になったのはアームレストの関係で、サイドブレーキが使いにくいかな?という感じですがポロブルーGT!いい車だと思います。短いお付き合いありがとうございました。







Posted at 2015/03/01 20:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月02日 イイね!

酷道(国道)157号

今日は福井から岐阜に抜ける国道157を通りました。とは言っても地図上何となく意外に近いんじゃね?みたいな軽いノリで。

最初は快適でダムが見えてきました。
真名川ダムというらしいです。結構大きなダムです。






しかしダム湖岸道路を抜けると、ウオッこれは本当に国道なのかというほどの道幅、しかも片側は断崖でガードレールもなしです。


途中道の上を川が流れてました。



約2時間半ほど神経をすり減らしながら山を抜けました。(途中157号は通行止めで迂回させられましたが似たようなもんでした💦) 途中でサル2回、イノシシ3回、鹿1回と遭遇しました。



撮れたのはこれだけでしたが…。轢きそうになりました。

帰ってきて調べてみると日本でも屈指の【酷道】と呼ばれているようで、酷道マニアと呼ばれる方々の聖地みたいですね。
川が流れる道も『洗い越し』と呼ばれているようです。
8年も閉鎖されていて、今年のGWに開通になったみたいですが、冬にはまた閉鎖されるようです。当たり前か…。
気づきませんでしたが『落ちると死ぬ』という看板が有名なようです😓

偶然でしたが、いい経験をさせていただきました。
が、今回は車がデミオで本当に良かったです。シャランでは横幅がデカ過ぎて無理ですね。






Posted at 2014/10/02 22:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

ナビ変更しました。

以前スピーカーを純正からJBLに変更してデッドニングも施工しました。
音はすごく良くなったのですが、やはり慣れとは恐ろしいもので、パナソニックのナビでイコライザーをどれだけ調整してもあまり満足のいく変化は感じる事が出来なくなりました。
ナビ変更を検討し始め、オーディオ性能重視という事で三菱ダイヤトーンサウンドナビとKENWOODの彩速ナビの選択になりました。
最終的に今後の拡張性と操作性、恐らくサウンドナビはオーディオ性能を使いこなせないという事でKENWOOD彩速ナビになりました。


結果は非常に満足です。サウンドナビと聞き比べてませんので、違いは分かりませんが、劇的に音は良くなりました。調整も自分の好みに細かく調整出来ます。一人の時はタイムアライメント機能を使うと前方正面から音が聞こえてきて感動しました。
音はスピーカーが8割と言われますが、今回ナビを変えた事でそんな事はなく、ヘッドユニットもすごく重要だと分かりました。
ナビに関してはあまり遠出をしてませんので分かりませんがスマートループにも対応しており、どうなのか楽しみです。




Posted at 2014/09/06 19:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうございます。
今回はちょっとそちらの方には行かないんですけど、また機会があれば誘って下さい(^^)
それにしても暑さでヤられますね💦」
何シテル?   08/06 23:29
アン(^^)です。 自分のペースで書き込みしていきたいと思います。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 17:40:37
Grazio&Co. オパールクローム エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 17:39:41
DMM.make + Mpow マグネット式 スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 18:31:11

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
CX-8 25T 100周年モデルから乗り換えました。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation