
地元にまた豪華客船がきてました。
今回は嫁とタホでドライブ中だったため、ゆっくり撮影w
↓ この写真の客船の前
湾内の遊覧船との差!!
大きさがお分かり頂けたでしょうか。とりあえずパネーです!
あ、本題のほうですが、またタホのブレーキさわりました。
ブレーキローター新品!
本当はパッド交換と同時にすべき作業なんですが、ちょっと訳あって・・・(面倒で後回し&後回しw)
このタホのローター、ハブと一体で、交換はちょっと面倒。
なので日曜に知り合いのお店のご厚意で軒先DIY!
今回の作業、手がグリスだらけで写真が撮れなかったので何もなしw
とりあえずバラして、ベアリングは再使用なのでガンガン掃除して新しいグリスをこれでもかというくらい詰め込み。
スピンドルもガンガン掃除。
で、新しいローターのセンター部分(スピンドルとベアリングの当たる部分)にグリスヌリヌリ、と言うより詰め込み(お店の人のグリス)。
そして組み付け。センターのナットの締め具合でベアリングの当たり調整するので、自分でやってみた後、最終チェックはお店の人(ご厚意)
そして、ついでにフロントだけでもエア抜きしといたら?と言われたのでエア抜き。
僕はブレーキフミフミ、お店の人がキャリパーの方で作業。減ったブレーキフルードはお店のモノ(ご厚意)
そんなこんなで何とか完成!ほぼご厚意でクリアですがw
ホントに感謝です(>_<) お金は払ってませんが感謝の気持ちをアサヒスーパードライで表現しときました。
完成後、下り坂でわざと強めにブレーキ踏んだりしてみましたが、ハンドルもブルブルならず気持ちいい!(実は買った時からローター振れてました(^_^;))
で、今日、ある程度距離走ったしホイールナット増し締めでもするかなっと触ったらアッツ!めっちゃアツい!
うげー・・・引きずってる?・・・キャリパーオーバーホールだなー・・・
その後すぐに「わーぱー」さんにTELし、キャリパーシールキット注文。
買った時から妙にブレーキのタッチが深くて気持ち悪いなと思ってたのでマスターのオーバーホールキットは購入済み、フルードも超汚いので全交換しようと購入済み、リヤのホイールシリンダーは、メキタホの為絞り込みできず現車確認後注文。
ここらで本気出して頑張らないと、やることが溜まってきました(T_T)
あとコレ!
ローター交換時に気付いたんですが、ABSの線切れかかってました(-_-;)
まだ被覆が剥けて配線が見えただけな感じだったので、ビニテ巻いて補修。
やっぱ定期的なチェックって必要ですね。
ブログ一覧 |
タホ | 日記
Posted at
2014/07/23 22:20:25