
超ドタバタの10月が終わり、人生の一大イベントも無事に終えやっと完全フリーな休日となった今日、C-10さんと一日戯れてました。
グアムのカーパーツショップで買ってきた
オイルのキャップ、
プラグコードをとめる飾りパーツ
あと前回載せ忘れた、ホームセンターで買ったジャンボサイズのサンシェードw
これらの取り付けをコネコネやってました。
元々のキャップは
こんなやつで、ブローバイガス?の出るタイプ。
でもホースの出口は地面に向けて大気解放w
そしてプラグコードは
タイラップでそれっぽくまとめた貧乏仕様(:_;)
サクサクっと交換&取り付け
コードをまとめるパーツとりあえず付いたものの、カッコいいのかコレ!?
ラジエター側の一番手前のコードなんか長さが足りず装着できない(T_T)
ノーマルインマニのボロさが目立つ(T_T)
おそらく黒いコードの方がかっこいい(T_T)
まっ、せっかく付けたしコレでいいやw
ブログに載せて不評であれば外すかもw
そして2つのパーツを付け終わり、エンジン全体を見渡すと
オイルキャップ側のバルブカバーの上を通過する配線、オルタのステーの汚さが気になり追加作業w
これをたまたまあった198円高級スプレーでシュー!
配線も取り回しを変え
なんとなくスッキリ(*^_^*)キリがないので後は見えないふりww
続いて室内でゴソゴソ。
衣替えで
夏パーツを取り外し。
ちなみにコレ、電源はシガーですがC-10にそんなものはありません。
なので
煙草を吸わない自分は灰皿の場所にヒドゥン(*^_^*)
ついでに紹介wデッキも
自作パーツでヒドゥン(^^)v
さらに、以前自作したモノホンビリヤードの玉の8ボールならぬ7ボールシフトノブ、飽きたのでノーマル戻し!
これでスッキリ室内w
最後にコイツ!
ジャンボサイズとは書いてあったけどデカすぎませんか!?
無理やり室内に押し込んでもどーにもならずw
で、カスタムw
チョキンと切っちゃいました(-_-;)
で、バイザーで押さえつけたら完璧!!
どーですか?グアムで見つけた時は即買いでしたが、今冷静に見るとちょっぴり恥ずかしいw
しかも完全に夏が終わり、冬目前の今、まさかのサンシェードデビューwww
いろんな意味で残念な僕・・・
実はこれ、アメ車乗りの友人二人にも土産として渡し済みw
この秋僕の地元で痛サンシェードデビューするアメ車が3台w
もし見かけても生暖かい目で見守ってください(@_@;)
Posted at 2013/11/04 19:24:17 | |
トラックバック(0) |
C-10 | 日記