• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う1のブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

Formura 1 迷走時代

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000002-rcg-moto
-----------------------------------------------------------------------
「単一エンジンになればもはやF1ではない」とチーム、ドライバーが反発

2010年よりF1のエンジンサプライヤーを1社のみに限定するというFIAの新しい提案に対して、中国GPの週末が終わるまで沈黙を守っていたチームとドライバーからの意見が聞かれ始めた。その多くは、エンジンが統一されるとしたら、それは「もはやF1ではない」という強い反対意見だ。

FIA会長マックス・モズレーは、先週金曜日にエンジンを標準化するというアイデアを示してチーム側を驚かせ、バーニー・エクレストンも大幅なコスト削減を可能にするだけでなく、チーム間の戦力の均衡にもつながるとして、そのアイデアを擁護した。
 モズレーは火曜日にジュネーブで行われるFIAとフォーミュラワン・チームズ・アソシエーション(FOTA)の会合で、この件について10チームそれぞれの代表者と話し合うつもりでいたが、結局この会合にはFOTAの会長であるルカ・ディ・モンテゼモロ(フェラーリ)と会長代理のジョン・ハウエット(トヨタ)のみが出席することになった。

F1に参戦中の6つの自動車メーカー(フェラーリ、メルセデス・ベンツ、BMW、ルノー、トヨタ、ホンダ)は、この提案に激しく反対している。エンジンが統一されることになれば、彼らがF1にいる理由そのものが奪われると感じているからだ。
 F1SAの報道によると、チーム側はコストを削減するための代替案として、現在の2レースエンジンルールを3レースに延長し、さらにレブリミットを19,000回転から18,500回転に下げるなどの方策を提案するものと見られる。

ドイツのアウト・モートル・ウント・シュポルト誌は、マクラーレンのチームプリンシパル、ロン・デニスは怒りをあらわにしながら、「火曜日の会議の議題については、全ての関係者がすでに合意済みだった。なぜFIAはこの段取りを過激な提案でぶち壊そうとするのか、理解しかねる」と語ったと報じている。

モズレーの提案に対してグランプリのパドックがどれほど大きな衝撃を受けたかは、フェルナンド・アロンソがめずらしく彼のかつてのボスに同調する発言をしていることにも表われている。彼によれば、そうしたラジカルな変更は「率直に言って、F1にとっていいこととは思えない」という。
「F1のパドックには世界的な自動車メーカーが顔を揃えているのに、全てのチームが同じエンジンを使ってレースをするというのは、奇妙なことに思える」とアロンソは言う。「もしそうなったら、もはやそれはF1ではないだろう」
-----------------------------------------------------------------------

FIAはこんなことやってF1が楽しいと思っているんだろうか?

たしかにF1は資金力、チーム力があるところが勝つのが多い。
でもそういうのも含めてF1だろ。
それでも下位のチームが上位に勝つことがあるのが面白いんじゃないか。
前にも10年間エンジン開発停止なんてのも出たけど、そんなことやってもぜんぜん楽しくないぞ。
むしろターボや6輪なんかも復活させてほしいくらいだ。

こんな同エンジンなんてものが認められたら、お先真っ暗だ。
そのうち同じシャシー、同じタイヤ、同じボディなんてことにもなりかねん。

勝つのはドライバーの腕次第なんてな。
そんなもん見てて楽しいわけないだろうが。
Posted at 2008/10/23 11:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

韓国旅行に行ってきました

会社の社員旅行で2泊3日の韓国旅行に行ってきました。
家族同伴可なので嫁も一緒に。
まぁ韓国は3回目なので、別に見るところもなく基本ホテルでのんびりしていただけですが。

しかし韓国は運転マナー悪いとは聞いていたけど、ぜんぜん違ったね。
悪い方向で!

そもそもマナーなんて言葉無いんじゃないかな。
右左折時や車線変更時にウインカー出さないとか、片道2斜線で真ん中走るとかなんて可愛いもの。

一番驚いたのが、韓国は信号機の定義が日本と違うでやんの。
日本
 青:進め
 黄:止まれ(安全に停止できなければ進め)
 赤:止まれ

韓国
 青:がんがん進め
 黄:進め
 赤:他に車がいなければ進め

ホテルの前に交差点があるんだけど、赤信号でも歩行者や横切る車がいなければ普通に進むんだよ。
しかも、模範タクシーや観光バスまでも。
横断歩道だって、歩行者が通り過ぎた瞬間進んでいくので危ないことこの上ない。
そして歩行者も同じようなもの。
赤信号関係なく渡り、横断歩道のない片道4車線の道を横断するときも車の方向見てないんだよね。
なので車が急停止する始末。

韓国で運転できればどこの国に行っても運転できる、ってガイドの人は言ってたけど逆だろ。
韓国の運転マナーを日本に持ち込んだら、間違いなく捕まるぞ。


こんな国には、絶対に自分の車は持ち込みたくないね。
Posted at 2008/10/14 11:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月06日 イイね!

オートウェイで高性能タイヤを低価格で手に入れよう!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式)
 インテグラタイプR 平成8年式

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(サイズも忘れずにご記入ください)
MARANGONI Zeta Linea(195/50R15 82V)

■こちら(http://www.autoway.jp/)のサイトを見て改善すべき点などございましたら、ご自由にお答えください。(いくつでも)
サイトリニューアルの際に参考にさせて頂きます。
新商品のPRなんだろうけど、ごちゃごちゃしていて見にくい。
点滅しているバナーは特に。

■タイヤをネットで購入される場合、どうやって探しますか?
検索エンジンと通販サイト

■タイヤをネットで購入されるときに不安な点がございましたら教えてください。
商品状態、保管状態

■タイヤメーカーのサイトで、いちばん好きなメーカーサイトを教えてください。理由があればそちらもお答えください。
ヨコハマタイヤ、すっきりしていて見やすい。
その結果商品がすぐに探せる。

■買い物をしやすいショッピングサイトがあれば教えてください。クルマ関連でなくても結構です。
価格.com
値段が比較しやすく、お店への直リンクもある。
支払い方法なども一覧で確認できる。

■あなたがネットショップの中で「ここで買い物しよう」と思う理由があれば教えてください。
商品の照会やクチコミなど。

■逆に、あなたがネットショップの中で「ここで買い物したくない」と思う理由があれば教えてください。
・商品説明がほとんどない
・支払い方法が現金のみ(しかも先払い)

■ネットでよく購入される、もしくは購入したいカー用品があれば教えてください。(タイヤ以外で)
追加メーター、インテリア、エクステリア

※この記事はオートウェイで高性能タイヤを低価格で手に入れよう!について書いています。
Posted at 2008/10/06 16:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「バス会社で、運行管理中。」
何シテル?   01/05 07:13
元インテグラタイプR(4ドア)乗りのういちです。 4ドアは数少なくてなかなか見ない分、見かけると幸せな気持ちになります。 乗り始めて丸6年で終了しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

あいてむGET!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 09:20:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3代目クロスオーバーです。 いろんなタイミングが重なり、乗り換えることに。 グレード: ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取って初めて購入した愛車です。 エンジンのふけあがりもよく、距離走っていた割には調 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁の初の愛車です。 ミニかビートルに乗りたいと言ってて、たまたま見たBMWのサイトで見 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
「台湾YAMAHA マジェスティ125FI」 ガソリン高の影響と、バイク乗りたい病の発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation