2日目
朝4時頃、目が覚めました。すごいトラックの数です。
普通車用の駐車場に停めたけれど、停めきれないトラックが隣にいました。アイドリング音で目覚めてしまいました。車中泊なので仕方がないです。
フードコートが24時間営業なので朝から豚汁定食を食べました。
そして6時半頃出発
今日も平日ですが、車中泊のおかげでETC深夜割引が適用されるのでこのまま向かいます。
名神高速道路は朝からそこそこの交通量です。形がカオスで大好きな大山崎JCT付近で渋滞にハマります。隣の茨木ICまで1時間弱掛かりました。
西宮ICから阪神高速3号神戸線に入ります。須磨ICから第二神明道路に入り、垂水PAで休憩をします。多賀SAから3時間以上かかりました。
名谷JCTで阪神高速高速道路5号湾岸、Googleマップでよく見ていた形がグルグルで大好きな垂水JCTで神戸淡路鳴門自動車道に入ります。長い舞子トンネルを抜けると、視界が広がります。

明石海峡大橋を淡路PAから撮影
兵庫県の神戸市と淡路市を結ぶ吊り橋で、吊り橋部分だけでも1991m、全長は3910mもあります。
流石、世界一の吊り橋すばらしいです。

明石焼きを食べて出発

そして鳴門大橋を渡り四国へ初上陸しました。
鳴門北ICで降り鳴門公園へ

うずしおは見れませんでしたが、橋の下を渡れ感動しました。風が強くて少々寒かったですw
そして、r11→R28→R11と経由し徳島市内へ

ラーメン東大大道本店で徳島ラーメンを食べました。
細麺大好きな私にはどんぴしゃで美味かったです。

徳島市内を散策し、出発。
R55に入り、海沿いを南下します。

道の駅宍喰温泉に到着。今日はここで車中泊です。
駐車場は狭めで17時半に着いた時にはほとんど駐車スペースがありませんでした。静かで良かったです。
隣接するホテルリビエラししくい(写真中央の建物)でお風呂に入れました。施設は古い感じでしたが、広くて綺麗なお風呂でお湯の温度も丁度良く最高でした。
2日目のトリップメーターは322.5㎞でした。
明日は高知県へ向かいます。
3日目へつづく
Posted at 2017/05/06 18:26:50 | |
トラックバック(0)