• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月11日

3.11~あれから2年ですか...

あの目を覆いたくなるような光景から今日で2年が経ちました。

『復興』なんて言葉は現地の被災者の方々には程遠い話なのでしょうね。

改めて黙祷。



私も阪神大震災を経験しました。

で、当時の会社の都合で会社の独身寮に入れられ、家族と別れて暮らしました。

当時、規制された国道を毎週末渋滞に巻き込まれながら、

車で両親が居る避難所へ通ったことを思い出します。

震災当初は支援物資もままならない状態で、私が大阪で買って持って行きました。

今でも忘れらないのが、その時お袋が言った言葉。

「ここで生活してないあんたには分からへん」

この言葉が心に突き刺さりました。

そうなんです。

会社の都合とは言え、被災地を離れて暖かい布団が有り、

TVも見れる環境で生活している自分には本当の苦労が分からないと思いました。

両親と弟は当初、避難所になっていた神戸市の市庁舎のフロアーで寝泊まりしてました。

当然、プライバシー何てありません。

冬だったし、とても寒かったと思います。

両親が家に戻ったのは確か5月頃。

震災から4ヶ月が経ってました。

その間、余震に怯え、寒さに耐えなければならない生活だったと思います。

私は未だにその事が負い目にあります。

何度も仕事を辞めて、神戸へ帰ってボランティアでもしようかと思いました。

でも、仕事を辞めると私しか収入がなかったのでそれはどうしても出来ませんでした。

それも言い訳かもしれませんが...

その事が今でも心のどこかでしこりになってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/12 02:08:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気だるい1日
giantc2さん

バレバレ
アンバーシャダイさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

この記事へのコメント

2013年3月12日 4:18
阪神大震災を経験して、辛い思いをされたんですね。

仕事を辞める事が出来なかった…

これは、生きていく上で仕方の無い事ですよ

しこりになってるとの事ですが

オイラは辞めなかった事が正解だと思います。
コメントへの返答
2013年3月12日 22:59
励みになるコメントありがとうございます。



あの当時は悩みました。

普段は普通の生活で、仕事も忙しく、日本国中を飛び回っていましたし、週末は瓦礫の山と廃墟が残る光景を見て現実に引き戻されました。

僅かなお金を両親に使ったりしたのは辞めなくて正解だったと思いますが、本当に悩みました。
2013年3月12日 7:35
おはようございます。

以前にコメを頂いた時に、いかに被災者と他地域との認識のギャップがあるのかを再認識させられたのを覚えています。

復興・・・何やら莫大な資金で防波堤を造るとか言っていますが、6~7mのコンクリの壁に囲まれたら長閑な景観も、水産関連で生計を立てている人の事も考えているとは思えないですね。

現地で仮設住宅の生活を強いられている方や、元の暮らしとは程遠い生活をされてる方がいるのに、流された船の保存だとか、数千億円、数兆円を使う巨大公共工事ばかりが目立ちますね・・・。

国や県の予算は税金なので、被災者の一人一人に行き届くのにいくつのも手順や書類がいるのは一定の理解はしても、復興と言う名のもとに遙か遠くの実感のない人が利権を貪っている感も否めないですね。。

それにしても、国内だけでなく、世界中から集まった義捐金・・・少しでも早く被災者に届けたいと思い集めたお金はドコに行ってしまったんでしょうね。。

お母様の言葉も悪気などではなく、極限状態での生活で追い込まれてた中で出てしまった言葉では・・・と察します。

しゅん&もものパパさんがその時できることを精一杯されていたと思うので、まだ何かできたのではとあまりご自分を責めないでくださいね。
コメントへの返答
2013年3月12日 23:18
こんばんは。

長いコメント有難うございます。


おっしゃる通り、あれから2年の月日が流れても被災者の方々の生活は大きく改善せず、利権絡みの大規模な公共工事の話題が目に付きます。

仮設住宅に住んでいた友人に話を聞いたことがあるのですが、神戸でも冬場は氷点下まで下がるそうです。それが東北なんですからとても厳しいものだと思います。

確かに、もう一度同じような災害が来たことを想定して高台に住居を立てなければならないかもしれませんが、生活している人の立場に立った対策を早急に考えなければならないと思います。

いろんなところから集まった義援金の話題が最近は全然聞かれませんが、本当に被災者の人々に使われているのかどうかが疑問です。




お袋の言葉...

確かに悪気があって出た言葉ではないかもしれませんが、今でも耳に残ってます。



『復興』

あの当時はそんなことが本当に出来るのだろうかと思いましたが、今ではすっかり当時の面影を残すものは無くなりました。

東北も一日も早く、それを成し遂げ当時の面影を無くすほど蘇ってほしいです。

プロフィール

「走らん http://cvw.jp/b/164811/47871161/
何シテル?   07/31 23:25
バツイチなので晴れて自由の身だから、クルマも自分の好み優先で? と言う訳で、Hamptonに加えてCOPENも増車しました! 同じ車種の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成最後の狼中年!GWパドル作業募集(2名限定!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 12:39:36
そうだ京都に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 20:17:58
さぁ正式告知だ第9回スカイラインをただ並べる会告知とルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:28:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から欲しくて、ようやく念願が叶いました❣ どノーマルみたいなので、これからボチ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
一番長く所有した、コマジェのFIがまたどうしても乗りたくて復活!しかし、ヤフオクで手に入 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
足車にと思って購入したけど、なんせノンターボだから走らん😢
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
1.6Lのエンジンだけどターボ付きなので、想像以上にキビキビ走る❣( ´艸`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation