• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん&もものパパのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

走らん

イマイチ
Posted at 2024/07/31 23:25:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年07月05日 イイね!

MINIとお別れ

MINIとお別れ去年の年末からMINIの油圧系の警告灯が消えない状況。



色々試してきましたが、今度はエアコンのコンプレッサーも逝かれたようで、このままでは修理沼にハマっていきそうと断腸の思いでお別れしました。



約2年、このクルマの基本性能の高さには本当に驚かされました。歴代のクルマの中でもいいクルマだったと思います。



さてさて、流石にコペン1台体制では何かとキツイので代わりのクルマを探そうかと思いますが、2台維持体制は金銭面的にキツイ…



そこで、無難に軽自動車2台体制にしようかと思案中です。



先日、コペンのメンテナンスをお願いしている師匠が所有するこだわりのソニカを少しだけ借りましたが、足回りを少し変えただけの仕様で滅茶苦茶素性がいい!


最近の軽ってこんなボディ剛性高いんだなーって言ってたら



「峠で下りならそこそこのクルマカモれます❣」



とのこと😅




まぁ師匠程の運転テクは無いけど、技術の進歩に凄いなーって素直に感心しました。




1台はコペンだから、もう1台はゆったり乗れるハイトワゴンを検討中ですが…



どうなることやら…






Posted at 2024/07/05 11:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

こんなに楽しいクルマだったとは…

生きてる間に所有できて良かった❣

これから楽しみます。
Posted at 2024/02/21 15:53:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月07日 イイね!

何かいいテールランプねぇ~かなー

またまた、ご無沙汰しております。

みんカラの更新は主に燃費記録だけになってしまって…



今年の夏はオイルの事に悩まされたのと、そしてもう一つ!

テールランプです。



何人かの方がupされてますが、この型のMINIのテールランプは樹脂が溶けるという有り得ない現象💦

まぁ~イギリスやドイツは北海道と同じような気候ですからね。



うちのclubmanも御託に漏れず、今年の夏は頻繁にそれが原因で電球の接触不良が頻繫に起きて、遂にリヤフォグについては伝家の宝刀?接点復活剤を噴霧しても復活せず未だに点かないまま。

毎回乗る度に表示されるエラーメッセージにイラついてます。



純正が一番いいのですが、うちのclubmanは後期モデルでヤフオクにもあまり出回ってないから中古も高い!

かと言って、社外品のテールは大抵LEDだし、それが原因で今度は低電圧を検知してエラーが出るのもうっとおしくて…

それに昔、W202 に乗っていた頃、社外品のテールを入れましたが、ちゃんとコーキングしないとえらい目に遭ったという過去がありまして…


諸先輩方!何か良い知恵がございましたらご教示願います。
Posted at 2023/10/07 09:37:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月21日 イイね!

信頼ある『主治医』とは...

信頼ある『主治医』とは...














みんカラを更新するのは専ら燃費記録やメンテナンス記録の備忘録になってしまっており、気が付けばブログも殆ど書かなくなっておりました。



いまのR55を所有してもうすぐ1年を迎えます。

このクルマを購入したのは大阪にあるとあるショップ。
特にBMWを得意とした、メンテナンスメインで営まれているショップです。

このショップの強みは「直せるものは直す」ということ。

元々ディーラー勤務をされていたことも有り、部品アッセン交換しかしないやり方に疑問を感じられて、ショップを渡り歩いて開業された経緯が有ります。

ご自身も16歳でバイク、18歳でクルマにハマってサーキット走行までされていた方なのでクルマとそういう向き合い方をされている方なんだって話していても、これまで依頼した仕事のやり方を見ても人柄が現れるような向き合い方をされているのが分かる方です。

そして何より、請求される額も!(笑)

冗談抜きで、この方は嘘偽りなく無駄な部品交換はしないし、直るものは直してしまう。

なので、俺のような貧乏オーナーでも輸入車を維持できています。

そして、店主とは同い年。
このクルマを買いに行くときに色んな話をして話が弾みました。

今回お願いした仕事も、一応自分なりに調べて恐らくブレーキバッドの減りで警告灯が点いたんだろうと思ってましたが、調べるとかなり早めに警告灯が点くと書かれていました。

さて、店主はどういう判断を下すのか?

と思いながら作業を見ていると...

「確かにリヤのパッドが減ってるんだけど、半分位しか減ってないから4月の車検の時に一緒に変える?」

と仰る。

そういう方なんです。

これまで素人ながら、自分のやれることはこれまでも調べて自分でDIYしてきましたが、やはり限界はある。

そこで、こういう方が居てくれたら安心できる訳です。


ただ、こんな話もされてました。

R56のJCWが欲しいって方に売ったら、その客は何故か燃費走行重視で「燃費が悪い、燃費が悪い」と言ってエンジンを回して下さいと言うのに燃費走行に徹して何度もインジェクターを詰まらせて、とうとう「こんな燃費の悪いクルマは要らん!」と言って乗り換えたそうです。

いやいや、本末転倒やろ...

ホント、そういうクルマ本来の性格を知らない人は乗らない方がいいクルマってある。

直噴エンジンの仕組みをある程度知っている人間はぶん回して必ず”煤払い”をするわけだし...

格好やイメージで乗られるクルマが本来の能力を発揮しなくて手放されるって...


他にもチャイナ製の安いLEDを持ち込んで、付けてくれと言う客には「恐らく直ぐにダメになりますよ」と言っても聞かないので、取り付けると数か月後に点かなくなって「お前の付け方が悪いんやろ!」と本末転倒な輩が居るからそういう類の依頼は断ったと...


その話のきっかけは俺が今回固着して片方だけ外れなかったフォグランプを交換してもらっているときに「うちの住んでいる付近はよく霧が出るので明るいLEDも検討したけど、幾ら抵抗が入ってても警告灯が点いたら面倒なのでハロゲンにした」という話をしたのが発端。

俺も素人だけど、これまで知り合った車好きの方々に色んなことを教えて頂いたり、自分なりに調べて自分なりに自分のクルマのことはある程度調べる。

いまやネットで検索したらこういうショップは簡単に探せるんだけど、そんな話を聞いていると何だかな…と思った。
Posted at 2023/01/21 08:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走らん http://cvw.jp/b/164811/47871161/
何シテル?   07/31 23:25
バツイチなので晴れて自由の身だから、クルマも自分の好み優先で? と言う訳で、Hamptonに加えてCOPENも増車しました! 同じ車種の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成最後の狼中年!GWパドル作業募集(2名限定!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 12:39:36
そうだ京都に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 20:17:58
さぁ正式告知だ第9回スカイラインをただ並べる会告知とルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:28:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から欲しくて、ようやく念願が叶いました❣ どノーマルみたいなので、これからボチ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
一番長く所有した、コマジェのFIがまたどうしても乗りたくて復活!しかし、ヤフオクで手に入 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
足車にと思って購入したけど、なんせノンターボだから走らん😢
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
1.6Lのエンジンだけどターボ付きなので、想像以上にキビキビ走る❣( ´艸`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation