• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん&もものパパのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

朝練の風景〜旧居留地撮影会からの芦有




早朝、旧居留地に出動して撮影会実施❗







前からここで撮りたかったんだよね〜😊

で、他の皆さんと芦有で合流〜





今日は結構な台数が集まりました。

しかも、奈良から起こしの偶通り掛かった156乗りの方にお声掛けして、拉致ちゃいました!😜

156乗りは何か感じる物があるんですかね〜!?😄

ある意味…

『Newtype』

なのかも?🤣

今日も楽しい時間を過ごさせて頂き、

皆さんありがとうございました❗🙇

皆さんは本当に素敵な

『アルフィスタ』

です❗


Posted at 2020/06/07 13:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月31日 イイね!

アルフィスタ...素敵ないい名です❣

アルフィスタ...素敵ないい名です❣









4月に受けた車検の時に、某ショップで指摘されたカムカバーパッキンからの

オイル漏れ等を誤魔化す為、オイルを5W-40から、

10Wー40に変えて約2か月経過しました。

オイル漏れはあれから治まっている感じ。

4月にエンジンのアンダーカバーが割れて、そのままにしているけど、

オイルが垂れた形跡もない。

それに、大きな違いはマフラーから出るカーボンだ。

いつも、満タンに給油して少なくなってきたタイミングで、

給油と同時に洗車してきたが、びっくりするほど今は治まっている。

リヤバンパーなんて真っ黒で、洗車するときは一番最後に拭き取っていたけど、

多少は汚れる程度までに落ち着いた。

156の集まりで知り合った整備士の「方から、JTSの標準オイルは10W-50と

聞いて、俺は10W-40と勘違いしてたなって思ったくらいだったんだけど、

やっぱり、燃焼の関係で5W-40は柔らか過ぎるんだと実感しました。



「エンジンが回らなくなるから、5W-40がいいよ!」


確かにそうかもしれません。

だけど、本当に車を”維持”していく上では、本当に大事なものは何か?

と言う事が少し自分ながらに分かった気がしました。

alfa romeo156はデビューからもう、20年も経過したクルマです。

確かに、”走り”を求める考え方もそうかもしれませんが、

俺は少しでもコンディションを維持して少しでも

長く乗っていきたいと思ってます。

それほど、この車に惚れました。

本当にalfaの”毒牙”にやられていると思います。( ´艸`)

だから、俺は”現状維持”かもしれませんが、このクルマを大切に乗ろうと

思ってます。

人それぞれ、クルマを楽しむ術は沢山あると思います。

それはきっと、人それぞれの”価値観の違い”だと思ってます。

ただ単に、街乗りするだけで、

『楽しい❣』

って思えるクルマなんて素敵だと思いません?

今まで12台のクルマを乗り継いできましたが、俺をそこまで思わせる

クルマは正直、コイツが初めてなんです。

リスク承知で、お金が無いからヤフオクで安いワゴンを探していて

偶々見つけたこのalfa。

30万円程で落札して、

『まぁ~aldaなら壊れてもしゃ~ないから…』

的な感覚で乗り始めましたが、このクルマの魅力に取りつかれた

素敵な方々に出逢わせくれたきっかけも作ってくれたし、ただ単に

クルマだけの魅力だけではなく、そこに集う人達との繋がりまで

与えてくれたこのクルマには本当に感謝しています。

本当にこのクルマの魅力って”理屈”じゃ語れないんだよね!

『アルフィスタ』

素敵ないい名です...
Posted at 2020/05/31 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月30日 イイね!

おもちゃ貰った!

おもちゃ貰った!








かなりのご無沙汰です。

一応、生きておりました。

その間、色んなことが有りました。

大きなところでは、転職、離婚かな?…( ̄▽ ̄;)




ハハハ…

プライベートは滅茶苦茶です。

でも、前を向いて前進するのみ!!

しかし幸い、転職した会社がとても良い会社で、

『必要とされてる!』

と強く感じることが出来るので、救われております。



さて、昨日会社で営業車を貰いました。

その車が、mira e:Sでした。

そう、あのエコカーとして登場したヤツです。

うちの会社の営業車は基本中古車。

なので、車種もバラバラ。

でも、どうせ”足”なんだから、中古で十分だし、新車をリースするより

全然いいんじゃない?

で、営業車なのに、何故かボディカラーは”黒”…( ̄▽ ̄;)

しかも、ドアノブがゴールドって!

内装も本物かどうか分からんMOMOのステアリングになってました。( ´艸`)

ホイールも社外品履いてたし…( ̄▽ ̄;)

ただ、驚いたことに、うちのalfaより全然いいナビが付いてました。

引き取って帰りに約60㎞程、高速も含めて乗りましたが、案外いい!

ま、頑張って踏み込んでも制限速度若干+αしか出ませんでしたが…( ̄▽ ̄;)

でも、こいつに付いてたアイドリングストップ昨日は、意外にスタート時の

違和感を感じなかった。

俺、昔乗ったアイドリングストップの付いた車で、気に入らんかったから…

なので、街乗りなんて全然OK!

何か、良いおもちゃを貰った子供のような気分です~( ´艸`)
Posted at 2020/05/30 06:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月26日 イイね!

第2回エーモンGPに出場して来ました♪

第2回エーモンGPに出場して来ました♪











月26日に行われた、第2回エーモンGPに出場して来ました♪

昨年から始まったこの大会、カートレースの出場資格は何と!

40歳以上というオヤジに優しい大会?

昨年開催されたのは知っていましたが、去年はその日にお袋の手術の

立ち合いがあったため断念。

今年は50歳になったことも有り、

『50歳以上のクラスにエントリーできるじゃん♪』

と、あわよくば、決勝進出を夢見て、応募しました。

しかし、各クラス当選できるのは7名!(実際は倍の14名でした)

と書いてあったので、ダメ元で応募したところ、見事に当選!

しかし、喜んでいたのもつかの間、出場資料がエーモンさんから届いて、

読んでみたら決勝へは各クラス上位2位までとなっていたので、

『こりゃ、予選落ち確実…(汗)』

と確信。

しかし、7月に行われたalfaの集まりで走った​カートGP in Osaka​の

感動が忘れられず、ワクワクしながら当日を迎えました。

会場は姫路にあるドリームサーキット。

8時から8時半集合だから、5時に起きて家を6時に出ました。

会場について先ず、サーキットウォークして、コースを確認。

7月に走った舞洲のサーキットよりは道幅が広く感じました。

9時15分から始まった、ブリーフィングではかなり、緊張感が高まっていました。

というのは、参加者の殆どの方がレーシングスーツに身を包み、やる気満々!

普段着の人でも、ちゃんとレーシングシューズは履いており、

『俺、場違いじゃん!…(汗)』

と、少し焦りました。

フリー走行では、コースを覚えなきゃ、とペースをやや落として走っていたら、

バンバン抜かれまくって、速い人にコースを譲っていただけで、

終わっちゃいました。

結果は6位のタイム。

全然ダメじゃん!

同じ組で仲良くなった方と話していたら、その方は事前にここのコースを

走り込んで来たそうでそれを聞いて、参加者皆さんの本気度が分かりました。

ピット内に貼ってある、コースの説明をよく読んで、その方から

最終コーナーの攻略法を聞いていざ、予選開始!

タイヤが温まっているだろうと、過信してペースを上げようとしたら、

イマイチ温まっていなかったようで、カートのコントロールに

苦戦していると1台に抜かれ、その後必死で喰らいつきました。

そうこうしていると、ライン取りも何となく分かってきて、

抜かれたカートを抜き返して

やっと、開眼?したあたりで敢え無くチェッカーフラッグが振られ、

予選終了…(汗)

結果は一つポジションを上げて5位。

見事に予選敗退でした。

しかし、あの緊張感、ワクワク感はしっかり味わえたし、

最終コーナーを根性決めてアドレナリン沸騰しまくりで、

アクセル全開で走れたことはとても達成感が味わえました。

まぁ~最下位にならんかっただけマシだな…( ´艸`)





決勝レースを食い入るように見てましたが、やっぱ、レベルが高い!

ほぼ予選通りの順位で決勝は終了。

やっぱ、皆さんライン取りがスムーズだわ!





今回の目玉でもある、ドリキン土屋圭市のデモランを間近で見ましたが、

あの狭いコースをロードスターでドリフトするのは本当に神業!!

ええもん見せてもらいました。






楽しい、充実した1日でした。

出来たら、練習積んで来年はリベンジしたいって思いました。
Posted at 2019/10/29 05:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

秘密兵器装着!

秘密兵器装着!








久し振りの更新です。

先日、ヤフオクで落札した”秘密兵器”を装着してきました!

秘密兵器とは写真の車高調。

実はもう、12台乗り継いできた我がカーライフの中で、初の車高調なんです。

車高調付けたら、目指すは『ツライチ』ですが、

今回は来年の車検を気にして、車検の通る高さで調整してもらいました。

それに、あんまり下げると、今でもフロントのリップをこするときがあるので、

あんまし下げれない…(涙)

しかし、装着後、乗ってみるとステアリングが軽くなり、

明らかにクイックなハンドリングが戻りました。

車高が高いせいかと思っていましたが、このZ.S.S.の車高調は下げても

乗り心地を損なわないのが売りだそうで、本当に快適!

装着後、試走するために高速もちょっと走ってみましたが、かなりいい!

本当に満足な一品でした!

また、理想の車に一歩近づきました。
Posted at 2019/09/25 05:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走らん http://cvw.jp/b/164811/47871161/
何シテル?   07/31 23:25
バツイチなので晴れて自由の身だから、クルマも自分の好み優先で? と言う訳で、Hamptonに加えてCOPENも増車しました! 同じ車種の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成最後の狼中年!GWパドル作業募集(2名限定!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 12:39:36
そうだ京都に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 20:17:58
さぁ正式告知だ第9回スカイラインをただ並べる会告知とルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:28:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から欲しくて、ようやく念願が叶いました❣ どノーマルみたいなので、これからボチ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
一番長く所有した、コマジェのFIがまたどうしても乗りたくて復活!しかし、ヤフオクで手に入 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
足車にと思って購入したけど、なんせノンターボだから走らん😢
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
1.6Lのエンジンだけどターボ付きなので、想像以上にキビキビ走る❣( ´艸`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation