• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん&もものパパのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)

日産/スカイライン/平成17年式

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)

ブラック

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(3)1か月に1回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング

■フリーコメント

このコーティング剤試してみたい!

※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/10/31 23:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月27日 イイね!

六甲山フィールドアスレチックに行って来ました!

六甲山フィールドアスレチックに行って来ました!











10月一杯の期限だった六甲山フィールドアスレチックのチケット。

このところ週末がずーっと雨だったので、やっと行けました。

流石は六甲山。

登っていくとどんどん気温は下がり、ついに一桁に!

私は長Tにスカジャンを着ていったけど寒かった。

何も考えていなかったしゅんは半袖1枚だけだった。(;゚Д゚)!

嫁さんが持ってきていたのはパーカーだけ。

しゅんは多分寒かっただろう。

でも、子供達はアスレチックに着くなり、そんなことはそっちのけで遊んでいました。

写真は高い木の上に作られた見晴台。

しゅんが

「お父さん!景色がきれい!」

って言うので、唯一ここだけ登りました。

全部終わって、寒いので豚まんを食べて、フィールドアスレチックを後にしました。

それでも、嫁さんが寒い寒いって言うので、ガーデンテラスでラーメンとうどんを食べて帰りました。

いや、ホント寒かったぁ~







初めて、ワインディングをV35で走りました。

上りは1.5トンある車重が否めなく、レスポンスはイマイチ。

でも、燃費とナビシートに座っている嫁さんが気になって飛ばせなかったのはナイショです。

下りはそこそこ楽しめましたが、車幅が広いので狭い道には合いませんね。

帰りは芦有を使ったので、ストレスはあまり感じませんでした。

あれくらい道幅がなければ、V35にはキツイかな?

Posted at 2013/10/29 23:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年10月26日 イイね!

夢はプロ野球選手?

夢はプロ野球選手?














今日はしゅんが友達と初めて少年野球の体験に行って来ました。

前日、自分も小学校時代少年野球に入っていたので、

その経験から挨拶や礼儀について教えたつもりだったが...

そんなことは全く考えていなかったしゅん。

どうなることかと思い、しゅんの初体験に付いて行きました。



最初の自己紹介。

名前を言う時も挨拶も声が小さい。

それは最初だから緊張していたのかもしれないけど、

今時の子供はそんなものなのかと思いつつ練習を見てました。

しかし、ユニフォームを着たチームの子供達は初めて来た私たちに元気よく挨拶してくれるのです。

それが何だかとても新鮮でした。

私が子供の頃もやはり挨拶、礼儀についてはその都度教えられてきました。

この時代はもうそんなことはないのかなって思ってましたが、いい意味で期待が外れました。

やっぱり、いつの時代も子供にはそういう事をちゃんと大人が教えるべきだと改めて思いました。




私は鎖骨骨折後、しゅんとキャッチボールがまともに出来なくなっていたので、

とても残念に思い、悔やんでいました。

代償は大きかった。



最初はキャッチボールから始まりました。

先ず、ボールの握り方から教えていただいて、

グローブの使い方を教えてもらいながら練習していました。

しゅんは小さい時からグローブの使い方が下手で、

まともにキャッチボールが出来なかったから私が骨折するまで

余りキャッチボールをした記憶があまりありません。

今考えると大きな後悔だなって思いながら練習を見ていました。




次はバッティング練習。




恐らく、しゅんが一番楽しみにしていた練習だと思います。

この頃から、コーチの指導を真剣に聞いているようでした。

バッティングは教えたことがないから正に初体験。

思い出してみたら、確か自分もバッティング練習は好きだったかも?

私の場合、練習ではフェンスに当てるような打撃ができたんですが、

試合では緊張して結果が出せなく、悔しい思いをしたんだよなぁ~




その後は軽めのノック。

目測の測り方など教えてもらいながら動きをチェックしてもらっていた。

私は外野を守っていたので、最初の目測の難しさはよく知っている。

打球の勢いとか、どうやって落下点に入るかというのはやってみないと分からないもの。

まぁ~これは練習あるのみですなぁ~




その後はトスバッティング。

ここでしゅんは何本かボールをを芯で捉え、ヒット性の当たりを飛ばしていた。

この辺は飲み込みが早いのか?

空振りも多いけど、一応本人は納得してるんじゃないかな?




最後はベースランニング。

本格的に試合形式の練習の中に入れてもらってダイヤモンドを駆け回っていました。

そこで発覚!

しゅんはあんまり野球のルール分かってないじゃん!(;゚Д゚)!

まぁ~それもこれもこれからですね!



この体験はあと2回出来るらしい。

本人は帰ってきてもグローブを肌身離さず、私にキャッチボールをせがんで来ました。

少しは闘争心が湧いたかな?

ゲームばっかりやっているしゅんには、スポーツにのめり込んでもらったほうが良いので...
Posted at 2013/10/26 23:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年10月13日 イイね!

INAC神戸リーグ優勝オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

INAC神戸リーグ優勝オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!














今日はINAC神戸のゲームを観戦してきました。

今日のゲームに勝利すれば優勝が決まる大一番!

前半はINACペースでゲームは進んでいたものの0-0で折り返し後半へ。

先取点はゴール前の混戦からINACの南山千明が決める。

その瞬間、しゅんとももは大盛り上がり。(*^^)v

しかし、その直後、パスミスから1点献上。(+o+)

その後、INACの猛攻でチ・ソヨンが逆転弾を決める!キタ━(゚∀゚)━!

ゲームはそのまま終了し、リーグ戦INACの三連覇が決定しました。

オメデトウ(^▽^)ゴザイマース




試合終了後の優勝レセプションまで見て、サインボールを選手が投げてくれるところまで

子供達が帰らないと言うので、待っていたら私の目の前に澤選手の投げたボールが!

取ろうとしたところで、前にいた他の人に取られてしまいました。

子供達はこれを楽しみにしていたので残念。

まぁ~優勝を決めたゲームを生で見れたので良しとするか!





今日も車で観戦に行きましたが、往路はやっぱり渋滞していたので下道を走る。

あ、カーナビの使い方少しは分かりました。

自宅は登録できました。

他にも燃費計算をリアルタイムで見れたりする画面も発見!

それを見るとリッター10km台を表示。

キュービックよりイイじゃん!

復路も若干渋滞。

しゅんが高速を使えとうるさいので、神戸線は混んでいそうだから湾岸線を久しぶりに走った。

この道のロケーションが結構好きなんだよなぁ~

3車線あるから結構飛ばせるんだけど、オービスも多いのよね。

今日はレーンチェンジの挙動など意識してみましたけど、やっぱり足回りは( ・∀・) イイネ!

当分はノーマルのままだけど、走りの面では不満はなさそう。

でも、ローダウン+インチアップはしたいよぉ~
(しかし、先立つものが...。゚(゚´Д`゚)゚。)
Posted at 2013/10/13 23:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年10月12日 イイね!

往復50km程走ってきました。

往復50km程走ってきました。













昨日の納車時は大雨。。゚(゚´Д`゚)゚。

で、今朝は打って変わって晴天。

ちょっと、実家に野暮用で往復50km程走ってきました。

先ずはガソリンを満タンに。

ガソリンランプが点くと、カーナビから警告が出て、

ご親切に周辺のスタンドを探せる画面が出るんですね!

ちょっと驚き!

(でも、ナビの取説がなくて未だに自宅の設定が前のオーナーの家になってます。)

で、近所のスタンドに行くと、顔見知りのおにーちゃんが、

「車乗り換えたんですか!」

と寄ってくる。

「昨日ね」

とちょっと自慢げだったけど、フューエルリッドの開け方が分かんない。( ̄▽ ̄;)

運転席をくまなく探したけど、それらしいスイッチがないので、もしかしたら?って

フューエルリッドを手で押したら開いた。(/ω\*)

で、間違わないように、ちゃんとハイオクを給油。

入れていくと、どこまで入るねん!って言うくらい入る、入る。

後で調べたら、タンク容量は80Lなのねー(^_^;)

カタログ燃費は12km/Lだけど、どんなもんなんだろう?




行きは流石三連休。

阪神高速は17kmの渋滞だったので、下道で行くとやっぱり混んでいる。

あんまり、スカイラインの良さを見れないなぁ~って思っていたところ、事件が!

走行中、パッと室内灯が付いたかと思うと、

「パッセンジャーシートのドアが開いてます」(だったかな?)

って警告音声が流れたので、メーターを見ると後ろのドアが開いているとの表示。

慌てて後ろを見ると、ドアが少し開きももがドアノブを握っているじゃないですか!(゚д゚lll)

車速を落として、車を路地に入れ停車。

ももを叱って、慌ててリヤドアのチャイルドロックをする。

まさか、そんなことをももがするとは...

そうか、キュービックの時は裏技で車速感応ロックにしてたからなぁ~

それにしても、今時の車って色々喋るのね。




野暮用に思った以上に時間が掛かってしまい、20時過ぎに実家を出た。

外に出たら寒い!

(私はTシャツに短パン)

昼間は30度あったのに!

車に乗り込むと外気温は20度。

そりゃ寒いわ!

そんなこんなで帰路に着き、帰りは阪神高速を利用。

まぁまぁ空いていたので、ちょっと飛ばしてみる。

いいわぁ~この車。

もう、磨り減っているタイヤなのに地面に吸い付くような足回り。

ストレスなく加速する十分なトルク。

2.5Lでここまで走るなら、3.5Lってバケモンだろうなぁ~

ただ気になったのは、マニュアルモードのATを利用して二速までシフトダウンしても

イマイチエンジンブレーキが掛からない。

一速まで落とすのはロックしたら怖いと思って使わなかったけどどうなんだろう?

やっぱり、四速ATはこんなもんでしょうか?


Posted at 2013/10/13 00:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走らん http://cvw.jp/b/164811/47871161/
何シテル?   07/31 23:25
バツイチなので晴れて自由の身だから、クルマも自分の好み優先で? と言う訳で、Hamptonに加えてCOPENも増車しました! 同じ車種の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
67 8910 11 12
13141516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

平成最後の狼中年!GWパドル作業募集(2名限定!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 12:39:36
そうだ京都に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 20:17:58
さぁ正式告知だ第9回スカイラインをただ並べる会告知とルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:28:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から欲しくて、ようやく念願が叶いました❣ どノーマルみたいなので、これからボチ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
一番長く所有した、コマジェのFIがまたどうしても乗りたくて復活!しかし、ヤフオクで手に入 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
足車にと思って購入したけど、なんせノンターボだから走らん😢
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
1.6Lのエンジンだけどターボ付きなので、想像以上にキビキビ走る❣( ´艸`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation