• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん&もものパパのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

ご無沙汰しております…

ご無沙汰しております。

長かった夏も過ぎ、短かった秋もあっという間に過ぎ去って、今は冬。

コマジェも色々ありましたが、関西コマジェ保存会の単身赴任とーちゃんさんに

手伝って頂いて先月の20日復活しておりました。

結局、キーはそのまま使えて、むしろヤフオクで購入した2セット目のキーセットは

やっぱり使えませんでした。

ってことは…

やっぱ、年代によってECUの仕様が違うの?

ま、それはさておき、ヒューズが飛ぶ原因は前のオーナーがヘッドライトから電源を取る際に

雑に配線をしていたため、そこからリークしていたようです。

原因究明して頂いた単身赴任とーちゃんさんには感謝感激です。

おまけに、その後に参加したメンテオフでもクランクケースを開けて、ウェイトローラー交換

ベルト交換までして頂いて、もう足を向けて寝られません!

てなわけで、復調したうちのコマジェ。

最近、色々あって乗れてないのが残念ですが、そんな訳で調子は良いです。
Posted at 2016/12/11 23:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月24日 イイね!

昨日の続き...衝撃の記事発見!

夕方から昨日の作業の続きをした。

原因究明のためバラす。

先ず思いついたのが、ヒューズ。

メインのヒューズは切れていない。

しかし、ヒューズボックスを調べると、EFIのヒューズが切れていた。

そこで、スペアーを入れてみたが、一瞬メーターの液晶とワーニングランプが点いたが直ぐに消える。

ヒューズを調べてみるとやはり切れていた。

これでストックのヒューズが無くなったため買い出しに行く。

そこで、思いついたのがバッテリー。

バッテリーも交換したので元のバッテリーに戻して、ヒューズを交換してみるがやっぱり切れる。

こりゃ、ECUがダメになった可能性大!(涙)

で、夕食後色々ググっていたら気になる記事が...

(以下抜粋)
イモビライザー不調について イモビライザー付きマジェスティーのキーにはトランスポンダが内臓されており、登録時に別のキーが近くにあると、キー自体が発している極微弱電流が組み合わさって認識不能になる事が有るのだそうです。
例えば
マスターのID : 10101010
スペアーのID : 01010101
二つが混同することにより、下記のIDを作り出してしまう
マスターのID : 01101011
スペアーのID : 01101011
CDIユニットに登録されているIDと変わってしまう為マスターとして認識できずキーの初期化が不能になってしまう事があるようです。
対処方法
1、CDIをオールクリアする。(台湾ではこの方法を取る様です)しかし、日本でできる所は無いかな?
2、新品のCDIを購入し変わってしまったIDをマスター初期値として登録し直す。
その他の注意鍵に内蔵されているトランスポンザは世界で2社しか作っていないようで最近増えているイモビライザー組込済み乗用車の鍵とでも同じような症状が出る可能性が有ります。


実はうちのコマジェ、タンクのキャップを悪戯されて鍵穴を壊されたので

タンクのキーとメインキーが違う!

しかも、一緒のキーホルダーに付けていた!!

この記事が本当ならダメじゃん。(涙)



で、今考えられる対策は...

1.再度キーシリンダーとCDIのセットを買う

2.先日購入して使えなかったCDIのデータを鍵屋に書き換えてもらう

1.は中古をヤフオクで物色しているが、信頼できそうな中古は1万円を超える。

2.は問い合わせたことが無いので費用は不明。

と、考えると1.が現実的だろうか?

ん~悩む...
Posted at 2016/09/24 21:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月23日 イイね!

燃料ポンプを交換してみたが...

今日は朝から一生懸命コマジェの燃料ポンプ交換に格闘していた。

ネットで情報を事前に探っていて、その通りに進めていたが中々悪戦苦闘。

一番大変だったのは燃料ポンプをケースから出すとき。

『あーでもない、こーでもない』と悩んで、『昼飯食ったら良い考えが浮かぶかも?』と

昼飯食ってから再開。

そしたら、嘘みたいに簡単に外れた。

後は簡単。

バラした逆の手順で戻すだけ。

ついでに、バッテリーも台湾ユアサの物に交換した。

着々と元に戻して試運転。

そしたら、ちゃんとエンジンは掛かった。

しばらく様子をみて、ちょっとアイドリングが低下している感じだったので

試しにイリジウムプラグから標準プラグに戻してみた。

しかし、余り状態には変化なし。

『まぁ~これでいいか?』

と作業を終了して、近所を試運転。

距離は短かったけど、アイドリングが低いことを除けば問題は無さそうだった。

そして先程、走行距離を見ておこうとイグニッションを回したら...

エンジン掛からず!(涙)

セルは回るが今回もメーターの文字が全く映らず、バックライトだけ点いていて

燃料ポンプの作動音が聞こえない。

最悪...

夜だから、ヒューズも確認できず。

明日また1から点検ですわ...(涙)

もぉ~原因は何やろ?
Posted at 2016/09/23 22:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

何故かコマジェ復活!?

今日はここ数日と違って、日中は暑かった。

やっぱ、秋はまだ遠いなぁ~



さて、今日はLINEで関西コマジェ保存会の単身赴任とーちゃんさんからうちのコマジェを

心配して頂き、色々と現状の症状について相談に乗ってもらっていた。

そしたら、仕事終わりにうちに寄って頂けるということになり、到着される前にバッテリーを

外そうとガレージに向かった。

何気に『ずーっと放置していたからどうかな?』とキーをonにしてセルを回すと...

普通にエンジンが掛かった!

え~何で!?

この前はキーをonにしてもメーターパネルも点かなかったのに!

で、暫くして単身赴任とーちゃんさんが到着。

事情を説明して、診てもらうとバッテリーが弱っていることと

燃料ポンプが原因ではないかとのご指摘を頂いた。

折角、来て頂いたのにすみません。

燃料ポンプは先日入手済みなので早速、バッテリーは注文しました。
Posted at 2016/09/11 08:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月31日 イイね!

さっぱり分からん...(涙)

相変わらずコマジェは不動のまま。

『もしかしたら、ヒューズが切れてるのかも?』

って思って、確認したが異常なし。

現在の状況はキーonでカチカチカチとバッテリーの下付近から音が出ている。

燃料ポンプが作動する様子は全くないので、当然キックでもエンジンは掛からない。

レギュレータのパンク?も疑って、元から付いていた物と交換するが、やっぱり駄目。

やっぱまた、ジェネレータの故障なのかな?

しかし、ジェネレータは新品に交換してこんな早くダメになるのか?

ん~さっぱり分からん!(涙)
Posted at 2016/09/01 09:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走らん http://cvw.jp/b/164811/47871161/
何シテル?   07/31 23:25
バツイチなので晴れて自由の身だから、クルマも自分の好み優先で? と言う訳で、Hamptonに加えてCOPENも増車しました! 同じ車種の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成最後の狼中年!GWパドル作業募集(2名限定!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 12:39:36
そうだ京都に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 20:17:58
さぁ正式告知だ第9回スカイラインをただ並べる会告知とルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:28:07

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から欲しくて、ようやく念願が叶いました❣ どノーマルみたいなので、これからボチ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
一番長く所有した、コマジェのFIがまたどうしても乗りたくて復活!しかし、ヤフオクで手に入 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
足車にと思って購入したけど、なんせノンターボだから走らん😢
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
1.6Lのエンジンだけどターボ付きなので、想像以上にキビキビ走る❣( ´艸`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation