
私の家の近辺には、西浦、一色と言った漁港で朝市を行っている場所があります。どちらも朝4時くらいから始まり、7時くらいには撤収しだします。セリが終わったばかりの魚がところ狭しと並べられ、威勢よく売られる姿が好きで私もよく買いに行きます。本日は、起きたのが4時半だったので近場の西浦へ行ってきました。西浦は、地の魚がメインなので種類は少ないのですが、比較的値段が安いところが魅力的な市場です。そこで買ったものは...。
手長えび(刺身用)...1800円(たぶん伊豆で買ったら6000円ぐらいします)
とらふぐ(刺身用小4匹)...2000円(食べたらすごい値段します)
トリガイ+金目鯛刺身...1000円
真いわし(刺身用7匹)...350円
買ってはいませんが、参考までに書いておきますと
高足蟹(中)...3500円(伊豆で買ったら9000円程度)
真アジ(刺身用20Cm超5匹)...500円(10匹500円もありました)
黒鯛(刺身用30Cm)...600円
トリガイ(殻付40個~50個)...1000円
白キス(10~15Cmの物50匹程度)...300円
まとう鯛(40Cm)...300円
あんきも(1パック)...500円
あれも食べたい、これも食べたいで迷ってしまいました。このまよっている瞬間が楽しいのですよね。帰ってきて、早速鰯の刺身とトリガイを食べましたが、ほんと、美味しかったです。昼はとらふぐの雑炊といきますかね。
因みに、値段なら豊橋の総合食品センター(これも市場)がお勧めです。以前ここで、毛蟹の大を5杯5000円で買ってきました。その時、生ズワイはとろ箱1杯で2000円でした。部外者は手数料を取られますが、それでも入る価値大です。
ブログ一覧 |
感想 | 旅行/地域
Posted at
2007/04/15 07:33:13