
すでに、氏神様、豊川稲荷と初詣に行っていますが、今度は鳳来寺と東照宮にお参りするために、鳳来寺山に登ってきました。登山と言っても、実際には1425段の階段を上るだけなのですが、前半は高さより奥行きが長く、後半は奥行きより高さが長い階段なのでこれが結構辛いのです。それでものぼりはよいのです。大変なのは下り。足が砕けそうになってしまいます。
そんな階段を上りながら、イメージビデオを作る為の素材集めも実施。息を切らしているのに、撮影の為に息を止めなくてはならずもう大変。最後は割り切って「はあはあ」言いながら撮ってました。
帰りは自然歩道の馬の背岩展望台なる方を歩いたのですが、標識が不完全なため、たどり着くのに1時間も要してしまいました。そこから下山したので往復2時間の予定が3時間半に...いや~っ、正月に食べた分を消費するにはよい運動だったとは思いますが、明日が怖い。
写真は、鳳来寺の東照宮です。
歴史とか史跡が好きな人なら、とても興味がわく場所ですよ~っ。で何を願ったかって?遠い地で携帯電話を水没させた大切な友人が、幸せな1年を送れますように...と(笑)
Posted at 2008/01/07 00:04:30 |
トラックバック(0) |
ダイエット | 趣味