2009年04月02日
昨日お伝えした第6のブログを昨晩更新しました。今回は、初めて購入したビデオについて書いています。
私の初めてかったビデオとは...年齢を感じさせる内容です(笑)
ブログは、OCNのブログ人にて、「ビデオで撮ろう!」を探すか、こちみかのホームページのリンクからたどってみて下さい。
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/02 08:09:57 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月02日
まだ確定ではありませんが、年末、こちら三河放送局が中日新聞に掲載された時、メール下さった方からお誘いがあり、急きょ土曜日は桜を撮影しに行くことになりました。
この撮影場所が、大変興味深く、予定を入れていたのですが、思わずこちらをとってしまいました。
まだ実現するか、確実ではありませんので、撮影が終わりましたら取材日記で書きますね。
さて、問題はどうやって現地まで機材を持って行くか。薬の影響もあるので、余り車には乗りたくないのですよね。
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/02 07:57:04 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月02日
昨日、岡崎桜まつり太鼓フェスティバルのテープ読み込みを実施しました。あと一本読み込めば終了です。
そこで気が付いたのが、ビデオとリニアPICMレコーダとの音の違い。性格に言うなら音の厚みの違いと言うべきかもしれません。
確かにビデオは、マニュアルでレベル調整したので、楽曲や使う太鼓でレベル不足になっていることがありました。しかし、そね差はレベルの違いでは説明が付かないものでした。
具体的には、そこで聞いているかの様な、広がりと低音域、高音域の響きが違うのです。それを一言で表現してみたところ、おとの厚みが違うと言った表現になりました。
大事な大事なあなたの音、ビデオではいまいちでしたが、ちゃんとリニアPCMレコーダで保存しています!!
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/02 07:11:29 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月01日
会社の歓迎会を終え、只今帰宅途中です。今日は、病気のこともあり酒は最初の一杯のみ。飲まなくてもなんとかなるものですな~っ(笑)
ついでに今日から念願であった役職無しになりました。\(^O^)/でも、残業代が復活するわけではないんだよな~っ(^_^;)まっ、このご時世に、2ヶ月も病気で会社休ませてもらったので感謝、感謝。
さて、何から始めるかと言うタイトルですが、本業のことではありません。本業は、すでにビジョンを作っています。
悩んでいるのは、ビデオを編集する順番。作りたい番組、かかる工数、色々交錯していてどこから始めるか、決まらないのです。
とりあえず今晩は、太鼓フェスティバルのテープを読み取るところからかな?
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/01 23:31:07 |
トラックバック(0) | モブログ