2009年04月09日
只今、三浦太鼓店のビデオの前に、太鼓フェスティバルのビデオを作成中です。
とりあえず、撮影承諾を頂いたのは、三浦親子だけですし(主催者側=五代目の許可は得てます)、曲によってば著作権の問題もあるでしょうから、BGMは彼らの曲にして、全体の様子を上手く盛り込む様に考えてます...が、納得できません。早く作り上げたいのですが、「ここをこうしたら」、「あれをああしたら」、「これは、視聴者にわかり辛くしているだけでは?」と悩み、全く先に進めません。しかも、悩んでいる間に、新しい手法を取り入れてしまったり...(苦笑)
スタッフの皆さ~ん、我が家に来て、編集を手伝って下さいな。
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/09 07:00:23 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月08日
久々にYouTubeを携帯で見てみました。
実は最近まで、au携帯で二分以上のビデオは再生できなかったのですが、それが分割再生できるようになっていました。
しかも、3キャリア対応です。
これで、パソコン持っていない方も、「こちら三河放送局」を見ることができますよ~っ。
他社携帯では確認してませんが、auなら以下のアドレスにアクセスすれば、ほぼ全番組を見ることができます。
http://m.youtube.com/profile?user=ol2005&stream_http=1&warned=1&v2=1&locale=ja_JP
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/08 10:58:32 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月07日

岡崎公園に来ています。てきやさん達の一部は、明日で引き上げだそうです。
私は一人で寂しく夜桜見学中。まっ、半分取材なのですが、やはり彼女や嫁さんと来たいものです。
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/07 21:09:31 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月07日
とある由緒ある木に、少し前からカラスが巣を作っています。これが、例の鉄骨木造建て住宅なのです。
カラス達は、まず最初に、近くにあるマンションのベランダに行きハンガーを集めだしました。そして、そのハンガーで骨組みを作りあげたのです。
次に、内側と外側に木の枝をくっつけて、ハンガーがベースとは思えない程素敵な巣を、見事に仕上げてくれました。
しかも、この巣、夫婦の共同作業のたまものなのです。2匹で、雨の日も風の日も、毎日飛び回る姿は、カラスとはいえ、微笑ましかったですね。
さらにこの巣、よほど基礎がしっかりしているのか、組み合わせが良いのか、突風にもビクともしないのです。巣がかけられた木が由緒ある木だったので、守られでもしているのか、とにかく丈夫なのです。
そんな巣ができる過程を、巣のちょっと上からずっと眺めてしました。と、書くと、みなさん「何故ビデオで撮らないの?」と思うことでしょう。実は、その場所ってのが、会社の事務所なんですよね。
流石に、私のでかいビデオカメラで撮影ってわけにはいきません。三河のニュースではありませんが、撮りたかったな~っ。
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/07 20:03:46 |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月07日
こちら三河放送局の番組もアップしていた、Yahoo!のビデオ投稿サイト、Yahoo!ビデオキャストが、先週末でサービス終了となりました。
手間とコストのかかるサービスだけに、淘汰されるのはいたしかたがありませんが、「おきつねバーガー」の動画がブレイクした、思い出のサイトでもあるので、さみしい気がします。
---
Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv

Posted at 2009/04/07 19:31:00 |
トラックバック(0) | モブログ