• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とち餅大好きのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

あっ キャニスターも

そうそう キャニスターも壊れました(壊れたと知り合いに話したら よっぽどだね  と言われたけど よっぽどとは?)
なんかガソリン臭かったんだよな 負圧が下がらず調べてもらったら キャニスターが詰まっている? 交換したらホースまで裂けていて交換完了したら 負圧が戻ってなかなかブーコンで上がらなかったブーストがいきなり上がって 合わせてエアコンのホースが吹っ飛んだとの事。
現在 調整をやりなして 不安になったショップがブースト下げてブーストにリミッターかけてパワーダウン
来年 少しずつ解除するとの事でした(ブーストだけと思ったら 陰で色々やったな)
しかし 今年もいろいろありすぎて 悩ましい車です
Posted at 2021/10/10 17:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年05月08日 イイね!

最悪の事態

昨日、アクチュエーターをもっていそいそとショップへ向かう途中大惨事が!
10時30分頃、中条の料金所を超えて2速で加速しようとしていた時、突然シフトレバーの感触がなくなてプラプラしてシフトチェンジができず、急遽路肩に停車。

こんな体験今までになく、何ともならない状況になってパニックになりそうだってのですが、ショップまで約15キロの距離なので、とりあえずJAFに連絡、

レッカーを頼んだのですが、到着時間が午後の2時予定との事で、えらく時間がかかるのに不安を感じながら待つことに、

JAFに頼まれた警備会社のスタッフが12時30分頃にきて車両の後ろに停車矢印看板つけてくれたりの対応(停車したのが高速道路上)

JAFの積載車が到着したのが午後の1時、ショップに到着したのが午後の1時30分

早速確認してもらうと、ミッション側のゴムブッシュが劣化で外れていたとの事でワイヤーが聞かなくなっていたそうです。

肝心のアクチュエーターについては作動はO.Kとの事で感触としてイニシャルが強いようだと事でした。一旦調べるとの事ですが取り付けについては何とかなるとの話です。

しかし、タイミング良くしシフトレバーが壊れたなと思いつつ、このタイミングで壊れてよかったと思っています。

ショップに行く予定だったし、休日であったこともあり大ごとにならずに済んでよかったと思ってます。

で出来上がりは、来週の15日に引き取り予定。
Posted at 2020/05/08 06:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年04月14日 イイね!

本日、車 いったん引き取り 慣らし運転

4/14 ショップに愛機を引き取りに行ってきました。
1,000キロ走行後にセッティングとの事です。

色々ありすぎてどこから話したらいいか・・・・・・

まずは、思いつくままに

トラクションコントロールとエンジンチェックランプが点きっぱなしは・・・・・セッティングの際何とか消すとの事でした。

燃費計とオートクルーズがご臨終です。これは 致し方なしなのでしょう。
(でも、対策判る方いましたら教えてください。)

などなど

慣らし運転は、上は3,500回転縛りでレブリミットは4,000回転との事でした。
ブーストは、ロッドを調整して0.2までしか掛からないようにしたとの事でなんか物足りない感じがしますがここは、我慢我慢。

慣らし中は、アイドリングを1,500回転に挙げてあるとの事でちょっとうるさいですが、しばらくの辛抱です。※バックがし辛い(帰宅した際、嫁の大一声がうるさくなって近所迷惑だ。と言われました。(T_T))

新発田から、距離を稼ぐためそのまま遊佐の道の駅まで・・・・・で250キロ

運転の感想は、ちょっとオーバークール(もともとトラストのオイルクーラーついていると、走行風で気温20度以下で油音60度以前後になってしまうのです。本日気温10度前後)
で、ラジエーターのファンを95度で作動して85度に下がると止まる設定になっているので、めちゃオーバークールで油温50度~55度を行ったり来たり・・・・ノーマルECUだとエンストになるところ(回転が上がらなくなってクラッチ切るとスーと消えるようにエンジン停止は実際に何度かありました。)、link制御の為か止まることはないがアクセルオフでややノッキング‥‥微妙に嫌な感じがして
途中、村上のコメリでタイラップを購入し 以前から用意している防風版でオイルクーラー周りのグリルを覆って、水温・油温とも90度で安定、その後は気持ちよく・・・・タコメーターを気にしながら……いい感じで走行。

排気量が110㏄増えただけで、なんとなくトルクが有って回転をあげなくとも乗りやすい感じはするものの回転数を気にしながら走るのは疲れ気味。
(早くアクセル踏み込みてぇ~衝動を抑えつつ)

前日、今日のことを考えて年甲斐もなく興奮して寝つけず、突然途中で眠くなって遊佐の道の駅でぼ~っと休憩。
あ~年はとりたくねぇなと思いつつお疲れ気味に家に帰ってきました。

さて、慣らしが終われば本格的なセッティング、出来上がりましたらブログをに上げます。
Posted at 2020/04/14 17:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年04月04日 イイね!

オーバーホールその後の進捗4月版

4/3ショップに行ってきました。
ほとんど出来上がっていましたが、インジェクターを650ccを入れたところアイドリングが安定せず、ザードの550ccを発注納品待ちとの事でした。
代表、当初の計画では550ccでいこうって話してたのになぜに650ccと思いながら突っ込み入れずに話を聞いてきまいた。
エアコン・メーター関係は純正ECUからキャンを使って作動させているとの事でした。(接続部を見せてもらいましたが‥‥よくわかりませんでした。サイコロみたいな部品に配線ついていて)
エンジンを除くとモンスターの水温センサーアタッチメントがなぜ??
アールズの水温センサーアタッチメントついてるのに?デフィーのメーター用に取り付けてあったのに(地元でつけたのでショップでは判らなかったかな?)
ここも突っ込まずにスルー(+_+)
インジェクターは4/10入庫でマップの微調整して4/14~16頃には慣らし運転の為いったん手元に帰ってくるようです。
で、その後のセッティング‥・・・
いつになったらできるのかな、道のりは長い……


Posted at 2020/04/04 07:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2020年03月19日 イイね!

山形も春めいてきました。

サービス業なので今日はお休みです。
車の進捗が気になって気になって、・・・・・・・
時には、いらいらすることも・・・・・・・・・・
切れやすい老人になってしまったのでしょうか?<(_ _)>
2週間前にショップに行ったので進捗確認でまた行くのも
大人げないと思いつつ・・・・・・・・

今日は、気分を変えて

こんなお酒を飲むことにします。
明日も、明後日も休みなのでヘベレケになろうと思います。

あ~早く出来ね~かな
Posted at 2020/03/19 16:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「あっ キャニスターも http://cvw.jp/b/1648698/45530307/
何シテル?   10/10 17:28
とち餅大好きです。よろしくお願いします。 年を考えずに マニアル6速購入 10月7日大安に納車 7の日 大安に納車という 縁起のいい車です(^O^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 長飛丸 (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。)^o^( 平成24年10月納車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation