• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月18日

ナイトオフの写真載せたよ~

ナイトオフの写真載せたよ~ ようやく長島PAナイトオフの写真をフォトギャにアップしました。

もう既に半分以上内容を忘れてる、おじいちゃんですwww

写真を見ながら思い出す…特技w

次から次へ順にアップしていかないと、間に合わない。
昨日の平日夜間撮影会の模様もアップしなきゃ(。-ω-)ゞ



この写真を見て、フロントにエアロが欲しいなとつくづく思います。
もうちょい低くするかどちらかw

フルバンパーはやめて、リップにするかなぁ…予算的に?w
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2009/09/18 00:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年9月18日 9:57
純正車高でペタペタにした方が僕は格好いいと思いますよ!w
他のエアロだと、デザイン上思うように車高が下げられなかったりしますし・・・
コメントへの返答
2009年9月24日 21:13
純正車高でペタペタ?
イミフwww
ぁ、純正エアロでペタペタのマチガイかな?

S2はフェンダーが平面だから、結構ギリなんだよねw
2009年9月18日 12:14
リップでもうチョット落とした方がシンプルでカッコイイと思うよo(^-^)o
コメントへの返答
2009年9月24日 21:14
よしっ!
じゃぁ、リップ考えようかな♪
2009年9月18日 12:53
もうちょい低くがシンプルでかっくいいです。
コメントへの返答
2009年9月24日 21:17
もうちょい低くですかー
今現在、前後で指1本半です(・ω-d)
2009年9月18日 20:48
ナイトオフお疲れ様でした
なんだか、久々にお会いしましたね(笑)
S2のヴェルサイドのフロントバンパーなら、名古屋のマンモスに、あった気がしますよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 21:19
お疲れ様でした!
超久々でしたねー
たぶん、チャオ以来かとw
マンモス行ったことないので、ついでがあれば行ってみたいと思います!
2009年9月19日 13:22
前を着けたら、横も欲しくなって、そしたら後ろも・・・
で下にボリュームが出ると、上が物足りなくなって大きな羽根が生えてきますwww
コメントへの返答
2009年9月24日 21:21
そうねぇ♪
既に、前と横が欲しいw
羽根はラジコンもだけど、あんま付けたくない派だよ(*ノД`*)

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/164877/48569610/
何シテル?   08/01 00:29
お酒 飲みません o タバコ 吸いません o ギャンブル やりません o 大切な人 います o クルマ オールジャンルで 大好きです ♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXTON design レーシングフロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 15:09:54
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:28:40
VARIS VARIS ARISING-I FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:27:52

愛車一覧

ホンダ S660 S660 Version Z (ホンダ S660)
S660とNSXを手放してS660に乗り換え(≧ω≦) 6台目のホンダ車です。 ホンダの ...
ホンダ シビックタイプR FL5 RBP (ホンダ シビックタイプR)
黒内装のRacing Black Package(RBP)が納車されました♪ 初代NSX ...
ホンダ S660 S660 Type S (ホンダ S660)
ラパンSSから乗り換えました(*・ω・*人) ホンダのMR車2台持ちです。笑 コチラは通 ...
マツダ MAZDA2 マツダ教習車 (マツダ MAZDA2)
初のマツダ車が「マツダ教習車」です。 1500ccの6MTで、車重は15MBとほぼ同じ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation