• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月26日

LED入荷しました!

LED入荷しました! 注文してた品が届きました!

LEDや抵抗、整流ダイオードはいつもと変わり映えしませんが、
今回初めて注文したのが次の二つ。

シール基板と曲がる基板です。

シール基板はTEAM XNRのホームページでも紹介されてるのと同じです。
今まで半田ごてでちまちまやってたんですが、今回はハンダを盛るスペースも無さそうなので、
シール基板を使って、より薄く小型化にチャレンジします。

シール基板とは結線にハンダを使わない優れモノです。
スペースの小さい鉄道模型などでよく使用されるそうです。
絶縁は防湿・防錆の絶縁コーティング剤「ハヤコート」とホットボンドを使います。


それから、曲がる基板。
コレが今回一番の楽しみ♪
いつも一般的な紙フェノール基板を使ってました。
ルームランプなど専用設計するために、複雑な形に切るのが難しいので、
もっと簡単に切れる基板はないのかと探してました。

で、この曲がる基板ははさみで切れるそうです。
曲面のウインカーなどに使われてるそうです。
今後のDIYのバリエーションが広がりそうです♪

フォレスタのルームランプ作成は、本日着手します♪
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2010/09/26 22:15:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年9月26日 22:19
お願いしますね~

曲がる基盤ですか。
基盤と言えば僕は四角い板みたいなのに色々ダイオードやコンデンサーがくっついてるのを想像しますが・・

薄いのかな?
それともグニャグニャ曲がるとか・・?
コメントへの返答
2010年9月28日 0:50
ほぼ出来ましたw
あとは裏側の仕上げのみ。

うん、その基板であってるよ。
今回、jコンデンサはつけてないけどねw

曲がる基板、そこまでぐにゃぐにゃにはならないよw
下敷きくらいの厚さ、硬さ♪

2010年9月27日 15:16
インプレッサのルームランプ作成はいつ着手?w
コメントへの返答
2010年9月28日 0:51
送ってくれたら作るよw
2010年9月27日 22:18
俺も作りたいから買ってるとこ内緒でおすえて!
コメントへの返答
2010年9月28日 0:54
「エルパラ」で検索してみて。
超有名どころだから内緒で教えるほどでもないw
LEDテープとか、CCFLとか、SMDを載せる丸型の専用基板とか色々あるよ~

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/164877/car/2916082/8334394/note.aspx
何シテル?   08/16 00:16
お酒 飲みません o タバコ 吸いません o ギャンブル やりません o 大切な人 います o クルマ オールジャンルで 大好きです ♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXTON design レーシングフロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 15:09:54
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:28:40
VARIS VARIS ARISING-I FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:27:52

愛車一覧

ホンダ S660 S660 Version Z (ホンダ S660)
S660とNSXを手放してS660に乗り換え(≧ω≦) 6台目のホンダ車です。 ホンダの ...
ホンダ シビックタイプR FL5 RBP (ホンダ シビックタイプR)
黒内装のRacing Black Package(RBP)が納車されました♪ 初代NSX ...
ホンダ S660 S660 Type S (ホンダ S660)
ラパンSSから乗り換えました(*・ω・*人) ホンダのMR車2台持ちです。笑 コチラは通 ...
マツダ MAZDA2 マツダ教習車 (マツダ MAZDA2)
初のマツダ車が「マツダ教習車」です。 1500ccの6MTで、車重は15MBとほぼ同じ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation