
夜のドライブへ行ってきました。
給油がてら♪
鳥羽のセルフコスモは
22時で閉まっちゃうんですが
10分過ぎに特別に開けて貰いましたw
人の良さそうな店長で良かったです。
では、本題。
本日のDIYの成果を時間順でリスト化してみます♪
・カーボンミラー修復
suzy.A君から借りてる純正ミラー[改]の修復作業です。
油脂除去、マスキング、ペーパー掛け、クリア塗装、コンパウンド
・テールランプカバー加工
秀さんに譲ってもらったギャルソン製のテールランプカバーを加工します。
油脂除去、マスキング、サフェーサー2回、特注ブルメタ純正色3回(まだ塗ります
・ウイポジ配線取り外し
mike"君経由でmasaya君にもらったミラーを現在着けてますが、
洗車機に突っ込めないことと走行中ミシミシ音がするので
やむなく取り外します。
配線いじりはミラーのウインカーが要らなくなるんで、その対応です。
・純正エンブレム[改]の取り外し
カーボン転写加工が流行っていた頃に着けたエンブレムです。
シートと違って、フィット感は抜群ですが割れるという問題が発生します。
それでも2年もちました。
なかなか糊が剥がれず、塗装まで剥がしてしまいました。
ボディの一部分、艶がなくなった気がします。。
・後期RSエンブレム貼り付け
大変遅くなりました。
MAJICAL君にもらったエンブレムにカーボン調シートを貼り付けたもの
をようやく貼りました。
この後に続くバイナルとのバランスを考えたかったので、
こんなにも時間がかかってしまいましたm(。_。)m ペコッ
・バイナル型紙仮合わせ
でもデザインが気に食わなかったので白紙に戻しました
・アンダーイルミ取り付け
以前まで着けてたブルーのLEDテープを剥がし、白のLEDテープを貼り、
さらに電源をスモールから常時に変更しました。
今までウインカー電源をボディ側から拝借していた関係で、
ドアの隙間から配線が見えていたんですが、ドアの中だけで配線できました。
マグネットスイッチに感謝☆
ドアを開けると光るこのエロさ加減♪ マジでエロいですw
さらに実用性も前回のよりもアップしてます。
・カーボンミラー取り付け
エアロミラーから純正ミラー[改]に変更します。
ドアの内張りを剥がさなきゃいけないので、
アンダーイルミの配線やるついでに施行しました。
交換自体はボルト3本で留まってるだけなのですごく簡単です。
あと残ってるのは、
・ゆかちゃんのアレ取り付け
・ギャルソンのアレの本塗り、クリア塗装、コンパウンド
・バイナル
・V2エンブレムもう1セット欲しい(左右に着けたい
・ひでさんに貰ったウーファー取り付け
・アクセルベダルがギシギシ鳴る件について
・stitchの新ステッカー
・リア用ナンバープレートカバーver.4作成
・現行ヴィッツ純正パーツ流用
・ハイマウントランプ自作
・アンダーネオン復活
(順不同)
そのうちまた新しいの思いつくかもしれませんし、
まだまだネタは尽きませんw
Posted at 2008/07/21 23:27:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記