• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you160_G31のブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

エアサス車のジャッキアップ、リフトアップ

エアサス車のジャッキアップ、リフトアップ※下回り防錆コーティングは、整備手帳に移動しました。

整備手帳に、防錆コーティングをアップしましたが、その際にエアサス車のリフトアップ、ジャッキアップについて、以下の記事をみつけました。



要は、エアサス車をリフトアップする際は、エアサスが作動しない状態を作り出す必要があるとのことで、これをやらないと最悪、エアサスが故障するとのこと。

で、4輪エアサスのBMWであれば、上記の手順で良いのですが、リヤのみエアサスのG31は上記ボタンがなく…

マイディーラーに問い合わせたところ、車両をロックしてしばらく待ち、車両の電源が全て落ちてからリフトアップするように指示を受けました。

でしばらくとはどのくらいかというと、サブコン脱着時に最低10分待つはずなので、そのくらい待てば間違いなく、今回はACC電源が落ちた5分経過後のタイミングで恐る恐るリフトアップしたところ、エアサスの調整機能が作動せず、問題なくリフトアップできました。

みなさまも、エアサス車のDIYでのジャッキアップ、BMW正規ディーラーや、BMW専門店以外でリフトアップされる際は注意したほうが良さそうです。

とはいえ、G31に限らず、5シリーズ は先代F11や先々代のE61もリヤエアサスと認識していますので、みなさん気をつけましょうの意味も込めて、さらに、
冬タイヤに交換する時期でもあるので、平日ながら記事にしてみました!
Posted at 2022/12/13 21:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

X-ICE SNOW 初雪道@志賀高原

X-ICE SNOW 初雪道@志賀高原週末を使い、今シーズンの初滑りということで、志賀高原焼額山スキー場へ。

土曜の早朝、志賀高原プリンスホテル南館に着いた際の気温はマイナス10℃の極寒。


天気は、土曜は降雪無し、
日曜朝は以下の通り、朝から降雪。


ゲレンデは、雪不足で第4ロマンスリフトのみ稼働というコンディションでしたが、コース幅も広く満足でした。

道中は、冬の志賀高原に行ったことがある人ならわかるかと思いますが、行きは上林のタイヤチェックは無し、蓮池手前から積雪、帰りはループ橋の手前くらいまで積雪路でした。
(行きは早朝マイナス10℃程度、帰りは午後15時過ぎ、気温はマイナス2℃程度でした。)

上記コンディションの中、X-ICE SNOWとダンロップウインターマックス02の比較という目線でインプレッションを書きます。

○路面のインフォメーションがわかりやすい
 昨年まで履いていたウインターマックス02は、決して性能が低いわけではないが、路面のインフォメーションをあまり伝えてこないので、スピードを出す気はしないが、かといって唐突に滑り方をするわけではない。

 一方でX-ICE SNOWは、タイヤのインフォメーションが伝わってくるので路面状態を把握しやすく、安心感が強い。
 かつ滑り出しがわかりやすい。

これは、3シリーズ(E91 325i)に乗っていた時に履いていたX-ICE3の印象に近く、ミシュランの良さを再実感、さらに好みな感触です。

まだ、2日間の走行だけなので、結論を出すのは時期尚早ですが、
当初、WINTERMAXX02のインフォメーションが希薄なのは、タイヤのせいではなく、5シリーズ という今まで乗ったBMWよりゆったり目なクルマだからと思っていましたが、どうもタイヤが原因だった模様。

ちなみに、WINTERMAXX02は245/45R18、今回のX-ICE SNOWは245/40R19。
19インチ化に伴いダイレクト感が増しているので、そこの違いも影響しているかもしれません。

最後に燃費。
今回は練馬↔︎信州中野の高速往復をECOPROモード&ACCで走行+一般道40キロ程度、ルーフボックスを装着していないこと、渋滞がほぼなかった条件で以下のような感じでした。
(関越自動車道練馬ICを降りた直後)


リッター14.8キロ
TRIPメーター517.3キロ、航続距離546キロ
となりました。

ミシュランはタイヤのインフォメーションも良いのに、転がる印象。世間で言われている通り、真円度が高いのかもですね。

またどこかのタイミングでタイヤインプレッションしようと思います。
Posted at 2022/12/12 20:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@evening_sky さん

咄嗟にジャッキで上げる機転、凄いですし、
クルマ、無事で何よりです♪
それにしても凄い☔️でしたね…」
何シテル?   06/04 12:12
BMW 『駆け抜ける歓び』&『シルキー6』の魅力に引き込まれてしまい(笑)、E91 325i Mスポーツ→F36 435i Mスポーツ グランクーペ →G31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール 重量 その2(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:31:30
harman/kardon サブウーファー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 10:29:59
G3x系BMW540用(青キャリパー)IDIブレーキパッドの印象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:46:05

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540i xDrive ツーリング Mスポーツ 2台目のG31で、合計4台目のBMW(E ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
523i ツーリング Mスポーツ 3台目のBMW(E91 325i →F36 435i ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2018年12月に購入。 経済性重視の320d、サイズアップして523d、自動運転系が進 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
1999年に新車で購入。 冬休みに、頑張ってバイトして貯めたお金で買った 人生初の大きな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation