• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you160_G31のブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

突如、BMWから特別な日?なメーセージ…(celebrate every season with bmw)

突如、BMWから特別な日?なメーセージ…(celebrate every season with bmw)先程、クルマに乗り込んだところ、特別な日?というメッセージがあったので、開いてみたところ… 動画が始まり、さらにはアンビエントライトが自動的にカラーチェンジ…

以下、動画のスクショの抜粋です。


オープニング直後(アンビエント:オレンジ)



(アンビエント:パープル)



(アンビエント:ブルー)



idrive7以降は、こんなのがたまに届くらしいというのは聞いていましたが、何の特別な日なのか…
私の誕生日でもないし、敢えて言うなら、以前、車台番号から自分の愛車の仕様など調べるサイトで2019年7月15日クルマの製造日だったので、組み立て始まった日とか…
誰かご存知の方、教えてください。
Posted at 2023/06/24 16:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

身近にあった歴代BMWエンジンについての考察

身近にあった歴代BMWエンジンについての考察540iのエンジンに魅了される今日この頃、過去愛車の画像や加速動画を観ていて、せっかくだから感じたこと、思い出したことを書いてみようということでブログにしてみました。

ちなみに私の車歴は、免許取得以来、日産車2台、BMW4台です。

日産車はシルビアやプリメーラといった車種に積まれていたSR型SR18DEと、所有していたV35スカイラインにも載っていたVQ25DD(V型6気筒)。
後者は6気筒という観点でBMWと比較すると、高回転が苦手で、かつ4速ATだったことから、サウンドはまぁまぁですが、気持ちよさが無いエンジンでした。

ということで、私が乗った6気筒の底辺を日産のVQエンジンとして、BMWのエンジンを評価していきたいと思いますがBMWのエンジンは、同じモデル、同じ形式でもフィーリングが違うことがあるため、以下にはその情報も記載します。

①N52B25A同士の比較 
(E60 525i 2005年式)
(E91 325iツーリング 2008年式)
 218PS 25.5kg/m

※E60は父が所有していたものです。

違い1: ヘッドカバーの色が違う
→5シリーズ と3シリーズの違いではなく、年式によるもの。
525i 2005年式
2008年式と見た目は同じ感じで、へッドカバーがシルバーでした。

2005年式 525i

※画像はWEBモーターマガジンから転用

325i 2008年式


違い2: 低速トルクは若干E91のほうが豊かですが、E60の方が高回転はスムーズ。エンジン音もE60の方が澄んだサウンドに感じ、個人的にはE60の方が好みでした。
一方で、ミッションは同じ6ATでも、E91の方がスムーズでした。

②N55B30A(F36 435i グランクーペ)
 ・ゴールドスタートはこの中で一番派手な音がした。
 ・パワー、トルク、エンジン音共に申し分なかったが、敢えて言うと高回転のフィーリングはN52より若干ですが、劣る感じがしました。
でも、官能性という点では運転しててNO.1でした。



③B58B30C (G31 540i xDrive ツーリング)
 G30系でいうと、2019年7月くらいからエンジンが変わった(カタログスペックは同じ)ようで、それまでの540iはB58B30Aだったようなので、ここでは変更後のサフィックスCの感想です。

 ・435iに比べ、コールドスタートが大人しい。(とはいえ、まぁまぁ派手な音はします)
 ・回転フィールはここまでで一番気持ちが良いと思ったE60と遜色ないのに、340PSのパワー、450Nmのトルク、さらには8SAT、xDriveの組み合わせは間違いなく歴代No.1。
 ・公道の加速においては、エンジンのフリクションを感じず、さらに8速のスポーツオートマチックの変速がシームレスで、思いのままストレスレスに加速する
 ・高速道路において、3速でアクセルを強めに踏んだ時のサウンド、フィーリングがお気に入りです。

ちなみに、以下の通りヘッドカバーの形状がサフィックスAとCで微妙に違います。

B58B30A

※WEBCGのG30登場時の記事から転用

B58B30C


ちなみにサフィックスCのほうは、以下の通りリアルカーボン!?の部分があり、凄そうなエンジン感を演出している部分もお気に入りです。


④B48B20A (G31 523i ツーリング)※4気筒です。



 Bシリーズモジュラーエンジンということで、上位の6気筒側の出来に合わせたの効果なのか、
 ・4気筒にしては、高回転までスムーズに回るし、サウンドも悪くない
  →523iは、マフラーのフラップが付いていないため、ドライビングモードを変更してもサウンドに変化はありませんが、ゴールドスタートの存在感含め、まぁまぁ満足していました。
 ちなみに、友人がG20 330iに乗っていますが、コールドスタートは523iのほうが存在感あります。

 一時期、個人的にBMWの4気筒の出来に否定的でしたが、これなら有りという感じでした。
  
ということで、総括すると、BMWのエンジンは、社名がバイエルンのエンジン工場というだけあって、どれも満足度が高いですが、

BMWワールドを知ってしまった525i
絶滅危惧種の直6NAを所有できた325i
THEスポーツファミリーカーで駆けぬける歓びを全身で感じた435i
Bシリーズ4気筒の完成度の高さ、5シリーズという3シリーズ系とは違う世界を知ってしまった523i
我が家の現状の欲を高バランスで満たしてくれる540i

ということで、6気筒の希少性が増す中、現愛車の540iを大事に乗って行こうと思いました。
Posted at 2023/07/01 10:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@evening_sky さん

咄嗟にジャッキで上げる機転、凄いですし、
クルマ、無事で何よりです♪
それにしても凄い☔️でしたね…」
何シテル?   06/04 12:12
BMW 『駆け抜ける歓び』&『シルキー6』の魅力に引き込まれてしまい(笑)、E91 325i Mスポーツ→F36 435i Mスポーツ グランクーペ →G31...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

brembo ブレンボ ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 15:21:28
brembo RED PADS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 15:19:50
タイヤ&ホイール 重量 その2(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 19:31:30

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540i xDrive ツーリング Mスポーツ 2台目のG31で、合計4台目のBMW(E ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
523i ツーリング Mスポーツ 3台目のBMW(E91 325i →F36 435i ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2018年12月に購入。 経済性重視の320d、サイズアップして523d、自動運転系が進 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
1999年に新車で購入。 冬休みに、頑張ってバイトして貯めたお金で買った 人生初の大きな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation