羽越線、国鉄色485系が土日(21-22)新潟ー青森で運行されるので撮影にでかけました。
土曜(21日)の山形の天気は晴れでしたので鳥海山バックでいこうと考えていました。
R47をひたすらに西へ走り、R345へはいると鳥海山がハッキリとみえるじゃないかと・・
過去に何度かトライしていた本楯-南鳥海間の撮影ポイントへ。
到着時間は10時くらいだったと思いますが既に先客がいました。
D300 AF-S 28-70 70mm
いなほ8号
今回、初めての被写体です。
D3 AF-S 80-200 135mm
横バージョン
D300 AF-S 28-70 70mm
D3 AF-S 80-200 135mm
お目当てのいなほを撮影後、帰路へ。
スマホ Z1
サンバーと鳥海山

新庄-舟形
D3 AF-S 80-200 80mm
帰りに山形新幹線の撮影へ寄り道
E3系2000番台、初めてみました・・・。400系の撮影以来のことでしたので衝撃が凄いカラーリング。
これで本日の撮影は終了しました、帰ります。山形県、雪多すぎ!サンバーのタイヤは夏タイヤに
変えてたし。
Posted at 2015/03/21 22:14:47 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄 | 趣味