
相変わらずの車弄りに関係無いネタからまず1つ。
昨日雨の中、blue note東京にライブを見に行って来ました。ふさしぶりのblue note、やはり季節はこれですよね

そして本日のライブは

インコグニートwithアンプフィドラー❗️
都会の夜をクールな音楽が包む、お席も最高でしたね👍
演奏の余韻に浸りながら都内から横浜までナイトクルーズしてきました、雨のせいか道路もガラガラで堪能して来ました😊
そして一夜明けて今日、こちらが本題です(笑)
先月みん友さんの、わお☆さんから素敵なお誘いがありまして、なんと車検対応のサスペンションの里親にならないかと、わお☆さんがとうとうフルバンパーKitを入れるにあたって、車高調を導入される事になり、里親を探していると聞いて即、手を挙げさせていただきました。
実は私のGSは足回りがノーマルだったので、以前から気になっていましたが、フォグの最低地上高の関係からこのままでは1センチくらいしか車高を下げられないとの事でした
車高は下げたいがフォグを配線まで全部取っ払うのもデメリットが大き過ぎるような気がして、どうしたものかと膠着状態になっていました。
そこへ今回わお☆さんからお誘いがあり、まさに渡りに船とばかりに乗っからさせていただきました。
いきなり現物ですが
シンクデザインさんのアイバッハスプリングです!
これならば−1.5センチくらいで規制も引っかからないはずです
で、いきなり完成です(雨が降ってたりして使用前の画像を撮るのをすっかり忘れてました、サーセン)
分かりにくいですが、確実に前が1.5センチほど落ちています、後ろは2センチほどでしょうか、

キャンバーも増したはず(笑)

乗り心地も犠牲になってないし、大満足です👍
心なしか交差点を曲がる時のノーズの入りが良くなったよな?気がします(笑)
今回結果的に背中を押してくれることになったわお☆さん、本当にありがとうございました😊
肝心の画像が少なくて済みません(^_^;)
Posted at 2018/12/12 20:02:01 | |
トラックバック(0)