• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURNOUTのブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

毎年恒例行事

久し振りのブログです。

毎年恒例の墓参りのため、カミ様の故郷である仙台に行ってきました。

その前に丁度GSが6カ月点検を迎えたので、仙台行きの前日にmyDに点検してもらいに行きました、それが大騒ぎの元になるとはつゆ知らず(笑)

いつものようにLMPで無料点検♬
と言うわけですが、これが無料で終わったことがないf^_^;

今回も、オイルを少しグレードアップしてカストロールに、そしてボディリフレッシュメントとしてコーティング的なものを、それと衝動買いのこちら


ボディバッグ、以前やはりレクサスグッズのボディバッグを使っていたのですが、少し小さくて財布くらいしか入らず、使い勝手が良くなかったのでこれならOK!

さらにさくらラテを飲みつつ待つ事90分




点検も無事終了して、バッグも買って明日の仙台行きに備えようとウキウキ(?)しながらディーラーを出発して数百メートル、某アウ○ィのディーラー前で、積車から車を下ろしているシーンに遭遇!

慌てず騒がず車線変更をしたその直後、調子こいてハンドルを切り過ぎて中央分離帯替わりのキャツアイの上に右前輪が乗ってしまいました
ガタガタガタっと振動が来て、嫌〜な予感が❗️

案の定右前輪バースト&ホイールリム歪み‼️


哀れなGS君はさっき出てきたディーラーに逆戻りf^_^;

つか、明日から仙台に行くのになんてこったい❗️
カミ様が閻魔様になっては大変と、取り敢えず家にあるノーマルホイールに前輪だけでも変えればなんとかなる!と思いましたが、ホイールを取りに行くにも足がありません、ディーラーに足車何でもいいから貸してっと頼んだら、なんと、使って下さいと提示されたのがこの車



LX570❗️
最強の荷物運搬車、な訳はなく勿体ないのですが、たまたまコレしかないという事なので、折角なので軽くインプレッションを

兎に角デカい!幅が広いから狭い道は車幅感覚が掴めなくて怖かった、でも眺めは良し


高い所から見下ろす感じは悪くないですね(因みにもちろん停止中に撮影してます)




でもやっぱり船を漕いでるようなモッサリした運転感覚はどうしても今の私にはむかないなと。

将来的にSUVに乗る事があったとしてもLXは私には持て余してしまうかと、もっとも買わないじゃなくて買えないのですが(笑)

そんなわけでLXでノーマルホイールをディーラーまで運び、バーストしたタイヤと交換してもらったのですが、バブリングが固着してて外すのが大変だったようです、気が付けば閉店のお時間にf^_^;

取り敢えず前輪二本だけノーマルに戻してなんとか翌日の出発に間に合わせる事が出来ました

ディーラーのメカニックの方々、ありがとうございました。

そして、仙台行き当日、前フリが長かったので肝心の久々なる長距離ツーリングはサクッと行きます(笑)

朝7時に自宅を出発して、東名から首都高、東北自動車道をひた走ります、前輪だけノーマルホイールということで、なんとなく足元が落ち着かないのですが、天気は晴れて道路も空いており、スムーズに走れました、そして途中こんな所に寄って一休みする頃には違和感もなくなってきました。






まあ、考えようによっては前後異径ホイールなんてのはスポーツカー的には良くあることですから(笑)

そしてお墓のある近くの築館インターを降りて






お墓参りをしてきました。
なぜかお墓参りに行くとホッとしますよね

それから仙台へ戻りいつもの宿に




ディナーは




仙台に来たらここの牛タン定食!
からの仙台の街をブラついて



さっさと寝ました(笑)

さて翌日は久し振りに松島に寄りました、松島と言えば海岸ですが、今回はココ
瑞巌寺です。













そしてランチはこれ



牡蠣づくし、プリプリしててまいうー(笑)

そして後はひたすら高速道路を走って家路に着きました、途中ほとんど渋滞もなく、無事に家に着いたのは言うまでもありませんが、前輪だけノーマルのせいで若干前下がりのフォームになったらしく、いつもは擦らないリップスポイラーを段差で擦ってしまったのはご愛嬌ということで(笑)


Posted at 2018/04/03 20:42:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

カミ様号車検整備

カミ様の愛車であらせられますBMW120iが初回の車検を迎えたので、ディーラーに入庫させました、現在走行距離も25000キロを超えて特に問題もなく所定の消耗品の交換だけで済みました。

今回ディーラーにはこんな車や、



こんな車が


展示しており、高嶺の花なれどハイパフォーマンスな車はいいですね😊

で、今回代車をお願いしたところ来た車が





218d M sportsでした。
しかもこの車なんと走行距離が



未だ100キロちょっとと言うほぼ新車状態の車でした。

以前現行型の5シリーズの523d M sportsに試乗した時は、所詮ディーゼルはこんなもんかなと言う印象でしたが、この車に乗ったら目からウロコ的にいい感じで、車重が軽いせいかキビキビ走るしそこそこエンジンも回るしで、街中を走る分には申し分無い動力性能でした。

内装も





Mスポ故にやる気満々な感じでいい感じですね👍
普段の足的にも1シリーズより背が高く乗り降りや荷物の積載にも便利なので、次期カミ様号候補として有力になった事は間違いないですねってすっかりディーラーの術にハマっている今日この頃ではあります。

と言うわけで、無事?に車検を通すことができました。
Posted at 2018/02/24 16:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月20日 イイね!

久々のブログです。

一昨日、昨日とお出かけしてきました。
まずは一昨日ですが、恒例のレクサスクリスマスコンサートです。



神奈川フィルハーモニーの演奏と、新妻聖子さんの歌でしたが、ミュージカルスターだけあって表現力に富んでいて素敵な歌声でした。



レクサスの顧客序列から言っても招待してもらえるのも今年で最後かな(笑)

そして翌日は、天気もいいので千葉方面に魚系を食しに出かけてきました。



アクアラインもスムーズに通過して目指すは保田漁港



ここの食堂がいろんな魚料理を食べれて
美味しくて、楽しい!



こんなんや


こんなんや


こんなんや



こんなんや



こんなのでお腹いっぱい!
(食べすぎ〜(笑))

で、少しはカロリー消費をしないと
という事で…

日本寺へ




しかし、デカイ!

そこから一気に山頂まで登りつめて





地獄覗きはちと怖かった(笑)

最近トレーニングをサボりまくっているので、膝つか、腰つかが痛くて歳をくったことを再確認した、そんな今日この頃でした、


Posted at 2017/12/20 11:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月21日 イイね!

今度のLSは?

レクサスのフラッグシップLSのフルモデルチェンジと言うことで、myDに行ってきました。
たくさん試乗記も上がってると思いますので簡単に(笑)

まずはエクステリア










スタイリッシュで個人的にはとてもいいと思いました、サイドビューなんかはウィンドウガラスの段差がなく、まるでサイドウィンドウが一枚ガラスかと思うくらいフラッシュサーフェイス化されていますね、定番となってきたシーケンシャルウィンカーも前後共滑らかに点灯しています。

そして、インテリアは展示車がエグゼクティブというグレードだったので、まさに豪華絢爛(大袈裟か(笑))で至れり尽くせりで













特に後席たるや液晶パネルでリクライニングからオットマン、果てはマッサージ機能もついてるとエグゼクティブ気分満載です(笑)







是非運転手付きで乗りたいですね😊

早速一回り試乗させてもらいましたが(スミマセン試乗の画像はありませんf^_^;)試乗車がFsportsと言うこともあって、わりとガッチリした乗り心地で、GSのFsportsから乗り換えても違和感はありません、短い試乗でハンドリングがどうのこうの等と言える運転スキルは持ち合わせていませんが、ドライバーズカーとして運転を楽しめそうだな、くらいはわかりました。

未だツインターボは出ていないので、ハイブリッド故パワーはイマイチで、必要にして十分なれど個人的にはツインターボの分厚いトルクを期待したいと思いました。

今回運良く?安全装備を試す機会はなかったのですが、最高速度の道路標識を読み込んでメーター内やヘッドアップディスプレイに表示するなど、ひと目でわかる進化を遂げていました。

トータル的に第一インプレッションとしては、とてもいい車だと思いました。ただ、高級車なのにあのメーターディスプレイは如何なものかと個人的に思いましたがf^_^;

もし私が購入するなら、ガソリン車のツインターボのFsportsで、モデリスタの21インチにTRDのエアロを付けたいですね

もっとも21インチのオプション価格が軽く110万オーバーと、総支払額が1500万くらいになりそうなんで、到底私が購入できる車ではありませんがf^_^;
Posted at 2017/10/21 12:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月30日 イイね!

ついに来ました。

LC500hが我が家にやって来ました。



ディーラーから自宅へ




このお尻が堪りません(笑)




車庫にも収まり


つか、デカいっすね
長さも2ドアとしては長い方だし、幅が広い!

という訳でmyGS号が車検のためmyDの担当SCのM氏のはからいにより、代車として我が家にやって来ました。

思わせぶりですみませんm(._.)m

当初LC500の方を予定していましたが、急遽商談のためLC500を貸し出したため、LC500hの方になりましたが、Sパッケージもついて、ほぼフルオプション状態です。

過去にLC500も、LC500hも試乗はしておりますが、今回は一泊2日なので堪能させていただきました😊

という訳で、箱根方面へ連れ出してみました。(走るのに夢中であまり画像がありません)

先ずは東名高速から小田厚に乗って熱海まで、高速を中心のインプレッションを

5リッターエンジンの様にパンチはありませんが、それでも必要にして十分な加速と、直進安定性、そして乗ってすぐにわかる剛性感!

身体を適度なホールド感で包み込む、疲れ知らずなシートもいいですね😊

そして、目的地の来宮神社へ



駐車場のおじさんにも気を使ってもらい、1番端のスペースに

車を降りた途端通りがかった人に声をかけられ、実車を初めて見た、画像で見るより全然いいとお褒めの言葉を

と言っても私の車のじゃないんですがね、ここはオーナーの様な顔をして会釈したのはいうまでもありません(笑)







樹齢2000年の楠の御神木にも御参りをして次の目的地へ







強羅の田むら銀かつ亭へ

伸びやかなサイドフォルムもスペシャリティ感があっていいです👍




とんかつ御膳を食べて、少しワインディングを楽しみディーラーに返却しに戻りました。

ワインディングでは、借り物でもあり、ドライビングスキルも高く無い私故、印象でしかありませんが、剛性感とライントレースの正確さ、回頭性の良さも相まって、とにかく楽しく走れる車だと確信しました。

余談ですが、この車はオプションのマクレビが付いてまして、標準のオーディオに比べ音の解像度が全然高く、あまり評判が良く無いマクレビですが、いやいやどうして結構いいなと思いましたね、LCだからかな?次もレクサスに乗る事になったら、要検討だと思いました。



最後に、全体的には上品でいて中々に迫力あるエクステリア、フェラーリを凌ぐ希少性、乗れば見た目ほどでは無いがソコソコ速いし、気難しさは一切無い操縦性、圧倒的なパフォーマンスは無いけど、十分に所有欲を満たす車だと思いました。

そんな訳でハイブリッドという事もあり、特に500hは少しだけ知的に見えるかも知れませんね
でも、私なら500hでは無く、500の方ですかねやっぱり。


と、こんな感じで宣伝してみましたが、これでいかがですか?担当SCのMさん(笑)
Posted at 2017/09/30 15:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@非純正銀2色 さん、こんにちは、いつも楽しみにしていましたが、みん友さん限定ですか?是非公開を希望しますので、よろしくお願いします。」
何シテル?   11/04 11:39
BURNOUTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) F SPORT ジャンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 09:30:34
TRD サポートベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 07:58:53
RUN RIOT / LEMS ドライカーボン リヤディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 10:48:08

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
前車191GSに8年乗って10GS前期最終型に乗り換えました、後期型が出るまでがまんでき ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
カミ様車&普段の足車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32GTS-TtypeM.所謂吸排気系等のライトチューンで、GT-Rは買えなかったけど ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ツアラーV.この車はほぼフルライトチューン?で、内容はライトですが、とにかくあちこち手が ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation