今回も車ネタではない事を予めお詫びしておきます。
近いからかかえって泊まりで行っていない伊豆箱根に宿をとって行きました。
今回は日頃のカミ様の労苦を慰労すべく、静かに過ごせるところをチョイスしました。
伊豆に着く前に箱根を通りますが、ただ素通りと言うのももったいないので、今回はガラスの森美術館を訪ねました。
ご存知の方も多いと思いますが、ここはミニヴェネチアです、ヴェネチアガラスはもとより館内至る所でイタリアしていてちょっと笑えますね😊
館内はいくつかの建物が建っており、それぞれ美術館、お土産屋さん、リストランテなどとなっていますね
繊細で色遣いも素敵ですねー
カフェでカンツォーネの生歌を聴きながらスイーツをいただきました。
甘さもスッキリ控えめ、アップルティーの中にはリンゴの薔薇が咲いていました❣️
ガラスの森美術館を後にして、一路宿がある伊豆へ急いでいる途中、空から一筋の光が!
幻想的な現象に暫し見とれました、なんかいろいろ思い悩む事があっても、必ずや光は射してくるんだなと思えましたね😊
ただ車を止めた周りが、やけにゴムの焼ける臭いがしていたのは秘密ですf^_^;
そして、宿に到着、すっかり夜の帳が下り始めてしまいました
お世話になったのは「お宿うち山」です。
ここはまさに、場所といい雰囲気といい隠れ家的な宿で、とても静かで落ち着けるところです。1日6組限定というのもプレミア感がありますってただ小さいだけかf^_^;
ここだけの話、尾根遺産としっぽりするには最高!いやいや、今回はカミ様の慰労ですから(笑)
一階が居間というか普通な旅館の部屋になって(とは言っても調度から何から中々上質な感じです)いて、二階に上がると
そこにベッドルームとお風呂があります。
内風呂はもちろん、寝室の前に露天風呂があります、朝起きたらそのまま窓を開けて風呂に突入できますね😊
そして夕食、どれもがとても美味でした、さすがにこのクラスになると満足度が高いですね😊
そして朝ご飯、鮑の餡掛けがまた美味しい!
デザートもつきます^_^
大室山の直近です。(一部グロ画像注意!)
さて、宿を出発して中伊豆にある元ランセンター、今はみんなのハワイアンという所に洋蘭を見に行った(ネーミングからして嫌な予感が)のですが、なんと10月からはランの方はほとんどやってないと言われ撃沈!その後蕎麦を食べて帰りましたとさf^_^;
お終い。
Posted at 2016/10/28 16:41:42 | |
トラックバック(0)