• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月02日

今更ですが・・・

今更ですが・・・ 12年前に購入したコレ・・・

約1年振りに起動させたら、日本語変換できない・・・

再セットアップの前に住所録を全て移動させなければ・・・

このPCの年賀状ソフトが使い易いのですが、今年は現在使っているPCでの作成になりそうです。。。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2010/12/02 07:46:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ちいかわ
avot-kunさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年12月2日 8:04
懐かしい画面ですわぁ(笑)
コメントへの返答
2010年12月2日 12:30
当時は20諭吉してましたよ!

今のスペックからですと遅くて使えませんね。。。
2010年12月2日 9:06
物持ちいいですねぇ~

オフィスは95の次は2000を使ってたので
97は使った事ないんです、まあこの変の
バージョンはあまり変わらないので使いやすいですよね。

年賀状ソフトは筆まめを使っております。
コメントへの返答
2010年12月2日 12:35
古い人間なのでモノを大事にして家の中アレもコレも捨てれなくて溜まる一方ですよ!(笑)

95から使われているのは凄いですね。。。
ウチの職場にPCを導入するきっかけを私と先輩が自前のノートを持参していた時のブツなんですよ!

ウチも今年から筆まめにしようかな?
2010年12月2日 15:20
年賀状もひとりになってからは作ってませんよ。
コメントへの返答
2010年12月3日 7:50
毎年私の作業なんですよ!

まだ今年は年賀はがきを買ってませんよ!
2010年12月2日 18:00
こんばんは。
excel97 数年前まで使ってました^^

年賀状は、いつもコンビニで売っている500円位のやつです
毎年ソフトが違うので、毎回住所録を入力し直しですw
コメントへの返答
2010年12月3日 7:52
おはようございます。

私は5年前に弊社にPCが導入されてからはこのノートは年賀状のみだけでしたよ。。。

昨年筆まめを入れましたがこれが面倒で・・・
2010年12月2日 21:47
今年も来た人だけに・・・・
って感じになりそうデス

しかし 97って・・・
コメントへの返答
2010年12月3日 7:53
取り合えず元旦に届くように作成はしますが・・・

10年前はこれがメインでしたよね。。。(笑)
2010年12月3日 7:22
今週は、やらないと!って
先月から言ってます(;^_^A
コメントへの返答
2010年12月3日 7:54
ウチは来週ですかな?

やってしまえば早いのですが、やるまでが面倒で。。。

プロフィール

「久し振りのおにゅ http://cvw.jp/b/164925/47655656/
何シテル?   04/14 20:14
2005年7月から若い頃を思い出して、40歳過ぎてから爆音車に乗っておりましたが、50歳手前で爆音車を卒業しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

餌付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 17:11:14
また5年後ね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 20:49:35
ドラゴンボール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:35:01

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
還暦前に色が着いた(以前は白、黒)車に乗ります!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
この車から日産になりました。 この子らも成人です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成24年8月11日に納車になりました。 16年振りにレギュラーガソリン車に乗ります・・・
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車で良くキャンプに行きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation