• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月30日

車離れ・・・

以前にも書いたかどうかですが、今の若い子(ウチの息子も)ですが・・・

車離れしているようですね・・・

弊社にもココ5年前くらいから新卒者を採用したり、バイトを補充したりしてますが自動車免許を持っていない若者多いですわ。。。

製造業なので自動車免許がなくても問題ないのですがね・・・

ワタクシと同年代の息子の同級生の親の話ですが、子供に自動車免許を取らせる余裕がないとか言ってましたがどうなんでしょうかねぇ~?
ブログ一覧 | ひとり言 | 日記
Posted at 2011/06/30 07:42:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

こんばんわ
パッパ―さん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

この記事へのコメント

2011年6月30日 7:53
おいらは社会人として必要な資格だと思ってましたが…

車は特に不要って若い子は多くなりましたね。
コメントへの返答
2011年6月30日 14:56
大人になれば運転できると思って、早く大人になりたくてしょうがなかったですよ。。。

ど田舎でも持たないのは不思議ですよ。。。
2011年6月30日 7:59
そう言えば某逃亡君も、持ってなかったな~。
まだロッカーに荷物あるんですが・・・・謎。

都会では要らないんですかね。
コメントへの返答
2011年6月30日 14:59
やはりですか・・・
弊社も退職時に荷物を置いて行く輩は多いようですよ。。。

田舎は必需品ですね。。。
2011年6月30日 8:11
北の大地では必須かと…

あっ!そういえば入社6年目の後輩が
ペーパーで車持ってなかったです
営業所とか行けと行っても運転出来なくて
今後の課の課題とされてましたが
今年札○にとられました…増員無し(T^T)
コメントへの返答
2011年6月30日 15:01
なきゃ困る資格ですよね。。。

6年間もペーパーは怖いですね。。。
ウチは皆さんお持ちですよ。。。
2011年6月30日 8:15
田舎は交通の便が悪いので免許は要りますけどね
でも男でもAT免許比率が高いそうです。
コメントへの返答
2011年6月30日 17:08
ウチの地域も交通の便は悪いので免許は必需品ですし、子供に免許を持たせるのも親の役目ですね。。。
うちの息子3人はMT免許ですよ!
2011年6月30日 8:15
行動範囲が変わるので、世界観変わると思うんですけどね~

思い出だらけ(*´д`*)
コメントへの返答
2011年6月30日 17:09
そうですね。。。
全く世界が変りますよね。。。

散歩好きには免許と車は必需品ですね。。。
2011年6月30日 10:28
僕は幼稚園の頃から
『早く18歳になりたい!!』
と思っていましたが・・・(笑)

家系や土地柄もあるんでしょうかねぇ^^;)
四国は車がないと生活できませんし・・・。

田舎は女の子でもMT免許率高い気がします♪
コメントへの返答
2011年6月30日 17:12
ワタクシも早く高校を卒業したかったですね。。。

四国は北海道ほど田舎ではない感じですが、やはり車は必需品ですか。。。

北はAT限定が多いようですね。。。
2011年6月30日 10:32
私の周りでも、若い世代で「運転免許無し」は聞きますね!!

原付き→二輪→四輪→大型二輪と、必要に応じまして、免許を取って来ましたので、不思議に感じますよ。


仕事にプライベートに活躍間違い無しなのですがね。
コメントへの返答
2011年6月30日 17:15
東海方面もそうですか。。。

ワタクシは二輪→四輪→フォークリフトでございますよ。。。(笑)

社会人には絶対必要なんですがね。。。
世の中変わってきましたね。。。
2011年6月30日 12:34
若者が車に興味ないのはよく聞きますが
免許すら持ってないのですね・・。
ウチの相方には車離れして欲しいところですが(^^;)

私は免許は自分が社会人になってから
自分のお金で取得しました。
親に出してもらおうとは思わなかったけど。。。
コメントへの返答
2011年6月30日 17:19
そうなんですよ。。。
相方さんは違う意味のお車ですね。。。(笑)

偉いですね。。。
ワタクシ達の年代辺りから親に出してもらうのが当たり前でした。。。
2011年6月30日 12:47
そのせいか 魅力的な車も減りましたよねー
コメントへの返答
2011年6月30日 22:00
そうですね。。。

今、ワタクシが欲しいと思っている車は散歩好きなので車中泊が出来るタイプですかな?
2011年6月30日 16:00
うちの息子は2人とも免許は持っているんですが車に興味・関心が無く乗れれば良いって感じですねぇ^^;

インチアップのタイヤを履かしてもあまり喜ばないし、あまり磨く事も無い始末ですよ!!
コメントへの返答
2011年6月30日 22:02
ウチは3人兄弟で免許取らせましたがしっかり手入れしているしているのは三男だけですね。。。

某オクで購入もお互いチェックしてますよ。。。
2011年6月30日 16:18
今の日本の状況では
車離れもわかります。
車の維持費を考えると
お○えちゃんと遊んでる方が・・・
正直、自分も車が無くても
全く問題ないですからね。

コメントへの返答
2011年6月30日 22:06
都会では必要ないですが、大きい買い物などにはないと困りますよね。。。
ワタクシ達の年代は車の維持もお○ちゃんと遊ぶのも車でしたが。。。謎

オケネ持ちが多い区ですと、必要ない感じですね。。。謎
2011年6月30日 23:08
まだまだ先の話ですが、
ウチのチビが免許をとる時は
MT車も運転できるように普通?免許を
取らせるつもりですが・・・強制謎。

昔はクルマ持ってる=エライって感じでしたが、
今は違うみたいですね。。

クルマ持ってないと、
オ○エちゃんもナ○パできなかったのに・・・w
コメントへの返答
2011年7月1日 10:40
野郎はMT車を運転できなきゃダメですね。。。

今は車もち=貯金無しみたいですよ!

田舎は車がないと何もできないですよ。。。
2011年7月2日 3:45
はじめまして。

子供に自動車免許取らせられないというのは親の力不足です。

就職の為の必須資格です。
(せめて履歴書の免許欄には第一種自動車運転免許の文字があってほしいです。
コメントへの返答
2011年7月2日 6:20
おはようございます。

ワタクシもそう思います。
親としての最低限の役目ですね。。。

稼ぎが少ないですがやり繰りしてくれている嫁には感謝しておりますよ。。。

プロフィール

「久し振りのおにゅ http://cvw.jp/b/164925/47655656/
何シテル?   04/14 20:14
2005年7月から若い頃を思い出して、40歳過ぎてから爆音車に乗っておりましたが、50歳手前で爆音車を卒業しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

餌付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 17:11:14
また5年後ね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 20:49:35
ドラゴンボール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:35:01

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
還暦前に色が着いた(以前は白、黒)車に乗ります!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
この車から日産になりました。 この子らも成人です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成24年8月11日に納車になりました。 16年振りにレギュラーガソリン車に乗ります・・・
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車で良くキャンプに行きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation