• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月02日

大変な事になりました。

大変な事になりました。 2週間ぶりに洗車&ワックスがけをしました。
リアバンパーのワックスを拭き取ってマフラーを見たらかなり錆が進行していると思ったら、2箇所穴が明いていることに気が付きました。
取りあえず応急処置はしましたが、いつまで持つのかが心配です。
ブログ一覧 | ステージア | 日記
Posted at 2006/09/02 12:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2006年9月2日 13:45
そこは・・・・。

柿本改で決定でしょう~~~~~。
コメントへの返答
2006年9月2日 15:26
柿本改かHKSにしようと思ってます。

ネットで物色します。
2006年9月2日 13:58
あらら…穴ですかぁ
溶接で埋めればまだまだイケますよ(笑)
私のはほぼ溶接です(爆)
コメントへの返答
2006年9月2日 15:29
腐食が激しいので溶接でいけますか?

今晩、見てもらえますか?
2006年9月2日 14:13
結構錆びいってますね~(x_x)

しかも穴空いちゃうなんて(^^;)

爆音にするなら柿本で(笑)
コメントへの返答
2006年9月2日 15:38
新品を付けたいですが先立つ諭吉君がいないので・・・

ネットで物色してみます。
2006年9月2日 15:13
ふおおおお、すごいコトになってますね~

おにゅう、いっときます?
コメントへの返答
2006年9月2日 15:42
冬季間の融雪材の影響もありそうです。

新品は先立つ諭吉君がいないので、じっくりネットなどで物色します。
2006年9月2日 15:24
どうしても異金属が接着されている場所は腐食が早いんですよねぇ~テープだとミスファイヤーしたら一気に飛んじゃいますよぉ~
応急はホルツのステンバンド付きが良いですが、溶接でしょうね。薄くなければちょちょちょで治りますよ!^^
犠牲金属のアルミの針金を判らない所に巻いておくと錆びにくいですよ!
コメントへの返答
2006年9月2日 15:43
やはりテープはその場しのぎですね。

知り合いに溶接できるか、聞いてみます。
2006年9月3日 22:23
土地柄お互いに錆びが大敵ですよね。
私の車も遮熱板とハイキャスカバーが錆びてきており、新品を発注しております。

少しでも長く乗りたいですし、錆びはもう片っ端から直していくしか・・・。
コメントへの返答
2006年9月4日 5:36
免許を取って初めて腐食で穴が明きました。

スパイクタイヤが禁止になってから、10数年で路面の傷みは減りましたが、融雪材の影響が結構出ているようです。


プロフィール

「久し振りのおにゅ http://cvw.jp/b/164925/47655656/
何シテル?   04/14 20:14
2005年7月から若い頃を思い出して、40歳過ぎてから爆音車に乗っておりましたが、50歳手前で爆音車を卒業しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

餌付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 17:11:14
また5年後ね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 20:49:35
ドラゴンボール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:35:01

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
還暦前に色が着いた(以前は白、黒)車に乗ります!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
この車から日産になりました。 この子らも成人です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成24年8月11日に納車になりました。 16年振りにレギュラーガソリン車に乗ります・・・
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車で良くキャンプに行きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation