• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

また消えちゃいます・・・

また消えちゃいます・・・ ワタクシが過去に乗っていた車の名前がこれで全部消えちゃいます・・・

1台目がスプリンター、2台目がブルーバード、3台目がラルゴ、4台目がステージア・・・

過去の愛車の名前がなくなっちゃうのは悲しいですね・・・

910の時はCMに沢田研二が出ており「ブルーバード、お前の時代だ!」なんてキャッチコピーが・・・

懐かしく思うのはアラ5のOSSANだけでしょうね・・・
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2012/12/06 07:29:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年12月6日 7:50
日産ってゴーンさんになってからどんどん過去の車名を消し去ってますよね…

寂しいなぁ~
コメントへの返答
2012年12月6日 12:28
セドリック、グロリア、ローレル、サニーなど往年の名車の名前が次々とですね・・・

時代の流れなんですかね・・・
2012年12月6日 8:30
まぁトヨタもコロナとかカリーナとか消してますからねぇ~

コロナプレミオ→プレミオ と同じ手法ですよね。

確かに今「ブルーバード」と言われても、ブルを知っている世代じゃなくても「古くさい名前」と感じますから、仕方のないことなのかなぁ、と。 そのあたりが、元々から英語文化の国と英語に憧れがあっただけの国の違いなんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月6日 12:32
あと、セリカもですよね・・・

同じですね・・・

今のシルフィーの造りはスポーティーな感じはないですから年配者向けになっちゃいますよね・・・
何かアチラの映画から取ったネーミングみたいな事書いてありましたよ・・・
2012年12月6日 8:43
私の乗ってきた車も。

寂しいですが、
時代に合わないかもね~
最近のCMでも、エコ、安全、家族がテーマですし…
ちょっとワクワク感がないですね。
コメントへの返答
2012年12月6日 12:36
あら~そうですか・・・

ブルーバードと言っても今の若者は振り向かんでしょうね・・・
今のCMはエコ、安全がメインですし・・・
お金は掛かっているCMなんでしょうがインパクトが薄いですよね・・・
2012年12月6日 10:57
聞き慣れた車名が消えるのは
寂しいですが、
これだけイメージが変わると
ムリにつける必要はないかと…

確かに910ブルはカッコよかったですね。。

昔を偲ぶワタシもOSSANですね。。汗w
コメントへの返答
2012年12月6日 12:40
マジ、寂しいですね・・・

昔のスポーティーな感じが全くなくなっているので仕方ないかと思います・・・
いのシルフィーじゃスーパースポーツセダンじゃないですよね・・・

910、U11、U12は今でも好きですね・・・
2012年12月6日 17:12
昔、昔のその昔
親父がハチマキブルを乗ってました。
今の時代は名前には
こだわらないんじゃないですかね?
ナ○ョナルがパ○ソニックなんて
社名まで変えちゃうんですから(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 20:46
ひでさん誕生された頃のお車ですね・・・同年代謎

まぁ~ワタクシも名前に拘ったのはバンくらいかと思うので・・・
その昔ですが『TRIO』が『KENWOOD』が同じメーカーだったのにはビックリしました・・・
2012年12月6日 18:29
時代の流れで、車名が随分と変更になったり、消滅したりしてますので、
正直、覚えきれませんよ(笑)

スタイルが似たり寄ったりで、特徴が無くなったりしてきてますよね!
そう思うと、昔は個性的だったと、思いますよ♪
コメントへの返答
2012年12月6日 20:52
日産は特に消滅するのは早い感じがしますよね・・・
ステージアはC34とM35だけで消滅ですから寂しいですよね・・・

トヨタでは販売店の違いでマークⅡ、チェイサー、クレスタが3姉妹と言われていた時もありましたね・・・
2012年12月6日 23:39
初コメ失礼します。(多分・・・。 σ(^_^;)

私の場合はコロナに思い入れがあります。
※自身の初マイカーのコロナクーペと親父がファミリーカーとしてRT80型セダンを11年共に過ごした事。

ブルとコロナはライバル同士でラインナップも似通ってましたね。
ただ、「SSS」というブル以外のどの車にも使われない固有のグレードがありましたね。

↑皆さんがおっしゃる通り、近年歴史ある車名やグレード名が消えていきますよね。あと、車種別のオーナメントも・・・。 (-。-;)
しかし、一方で復活した名前もありますよね。
ミラージュ、メダリスト、シャトル(恐らく説明不用でしょう ( ̄∇ ̄))
名前の使い方が当時の車と必ずしもリンクしないかもしいませんが、また幾つか復活してほしいものですね。

コメントへの返答
2012年12月7日 7:36
はじめまして・・・

コロナも歴史のあるお車ですよね・・・
T12、13、14あたりはGTがラインナップされておりわたしも好きな車でした・・・

カローラ、サニーのワンランク上のセダンでしたよね・・・
スポーティーなGTやSSSでは2ドアもあり幅広い年齢層の方が乗ってましたよね・・・

まぁ~時代の流れなんでしょうか昔からある名前が消えてしまうのは仕方ないんでしょう・・・

仰るように復活もされているので楽しみもありますね・・・

プレマシーは長く残って欲しいですね・・・

プロフィール

「久し振りのおにゅ http://cvw.jp/b/164925/47655656/
何シテル?   04/14 20:14
2005年7月から若い頃を思い出して、40歳過ぎてから爆音車に乗っておりましたが、50歳手前で爆音車を卒業しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

餌付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 17:11:14
また5年後ね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 20:49:35
ドラゴンボール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:35:01

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
還暦前に色が着いた(以前は白、黒)車に乗ります!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
この車から日産になりました。 この子らも成人です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成24年8月11日に納車になりました。 16年振りにレギュラーガソリン車に乗ります・・・
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車で良くキャンプに行きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation