• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

役年のブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

クロスビー試乗

クロスビー試乗気になっていた車に乗ることができました
スズキディーラーに飛び込みです








試乗したのは1Lターボ4WDの仕様、近頃気になる国産車はスズキばかりですw

特筆すべきはシートの出来、近年のフランス車より柔らかくてとっても快適です
サイズもサポートもちょうどよく、Rrシートの快適性もあって、ホントに期待を裏切られましたw


ボデーの剛性感は、近年試乗したスズキ車で比較するとアルトワークス>スイスポ>クロスビーといったところ、舵に対する車の応答は、やや腰高な感じがするのは残念なところですが、まずまずと思いました 試走路が短いのであまり試せませんでしたが、しっかり乗り込んでみたいもんです

ハイブリットモーターのアシストのおかげか、アイドリングストップからの始動レスポンスもショックもスムーズで気にならない感じも良いです



ちょっと後ろがブサイクだけど、ブサカワの部類でしょうか



我が家で買うなら、クルコンが絶対ほしいのでMZ2WDかな?



いちばん迷うのはカラーか!?



いやー、200万円ほどこんな楽しい車が買えるなんて、考えるだけで楽しいです
あ、でもスイスポも買えるなぁ

やっぱ国産車ではスズキが大好きですw
Posted at 2018/02/04 22:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月08日 イイね!

スイフトスポーツ試乗

スイフトスポーツ試乗みなさんの試乗記をみて、乗りたくなって行ってきました!
役に立たないインプレでございます^^;


お邪魔したのは豊橋市のスズキアリーナ大石さん
チャンピオンイエローのカラーはやはり目立ちます




乗り込んでみるとスズキのマークがデカい・・・あとハンドル径が大きいです(クリオもそうですけど)。でも便利スイッチがいっぱいついていてこれをバッサリ捨てるのももったいないし。。。悩むなあ、などと思いながら早速試乗です。

シフトはワイヤー式なので、質感は普通ですがストローク・節度感はよいと思いました。ちなみにカタログみたら、1st,2ndはトリプルコーンシンクロ、3rdまでダブルコーンシンクロだそうです。

クラッチミートの瞬間はさすがにトルクが小さく感じますが、ひところがりすれば力強い加速が得られました。せいぜい20%ぐらいしか踏めなかったので、スペックのわずかしか使っていませんが。

シートは柔らかすぎず硬すぎず、ホールド感も良くすばらしいと思いました。足回りも不快な硬さは全くなくて、家族の車としても全く問題ない感じです。タイヤは195/45R17


ステアリングはパワステで中点に戻されるような感覚がありますが、そのお蔭か直進性がすばらしいです。中点付近の切りはじめの反応も良かったです。少し前に試乗したアルトワークスのボデーのしっかり感に驚きましたが、こちらもボデーのしっかり感はほんの少しだけ走っただけでわかりました。

あと、ブレーキががっつり効く感じで頼もしいです。クリオ2のオーバーサーボな感じと似ているかな?


あっという間に試乗は終了。
市街の一区画を回っただけなので、満足できませんでしたが、冷やかしなので文句は言えませんw レンタカー借りてでも1日しっかり走ってみたい車です

もし今、車が無かったらすぐにハンコ押したいと妄想してしまう車ですw
色はプレミアムシルバーメタリックがいいかな~ 悩みはセーフティーパッケージをつけるかどうか?アダプティブクルーズコントロールが魅力的ですが、100km/hまでしかセットできませんしね~

セーフティーパッケージ装着車6MT 1,922,400円+メタリック塗装21,600円=総額1,944,000円 乗り出しで220万円ぐらいでしょうか?


この車をこの価格で出してくれるスズキさんは本当にグレートです
いいなーこれ
Posted at 2017/10/10 23:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月23日 イイね!

NewC3試乗、そしてあの1台にも!

NewC3試乗、そしてあの1台にも!気になっていたNewC3、試乗してきました。









お邪魔したのはシトロエン豊橋さん。

併設のプジョーショールームに案内していただきましたが、朝からお客さんが何組かいて、プジョー売れてそうですね。

ちなみに当地のルノーディーラーはこんなにこじゃれてませんw


免許書のコピーやアンケートを書いたところで早速試乗へ


試乗車はC3シャインデビューエディション カラーはサーブル
このカラーソリッドカラーかと思ってましたがメタリックでした。シックでいい色です。
内装が洒落ていていかにも女性に受けそうな感じです。



シートは柔らかめで、フランス車らしい印象でしたが、走り出してみると足回りは思っていたより硬めで、不快ではないが、コツコツと路面の凹凸を拾う感じです。

セールスさんの話では、今のプジョーはもっと硬めだとか。今の時代完全にドイツ車をベンチマークにしているのですね。個性が薄れるのも納得です。

今回試乗のC3は標準の16インチに対し、オプションの17インチホイールを履いていたせいかもしれません。



スタイリングは化粧を落とすとごくフツーのカタチのように見えます。でもお化粧が洒落ていてシトロエンらしい個性にあふれています。女性受けしそうだとおもったのですが、案の定よく売れているそうです!すでに2~3か月待ちだとか。



ATは燃費重視のせいか、小気味よくポンポンとUPシフトしていきます。少し登り坂になったところでは3気筒なのでちょっとこもり音が気になるところもありましたが、少し踏み込めばダウンシフトして吹け上がり、力強い加速も得られました。試走路が短いので、ハンドリングなどわかりませんでしたが最近のよくできた普通の車だなあという印象です。



ちなみにクルーズコントロールは左の別体スイッチに。ルノーはオーディオが別体ですね。使用頻度からいうとクルーズコントロールがハンドルについていて欲しいです。




Bセグメントの車なので、Rr座席は少し狭い印象。でもクリオ4よりは広いかな?
ラゲッジは標準的な感じでした。





そしてこちらの車も試乗させて頂きました。 グランドC4ピカソBuleHDi!
Gentaさんのお車とボデーカラーも同じでした!

以前同乗させていただいたことはあるのですが、折角のチャンスなので申込みました。・・・我が家の家族構成ならC4ピカソですが、試乗車がありませんでした。




走り出そうとして、コラムシフトかなと左手をさしのばそうとしましたが、ありません。担当の方から教えてもらい右手で操作するペンみたいなカワイイシフトレバーに目が釘付けに!知りませんでした!


走り出すと、乗り込んだ時以上にパノラミックガラスルーフの解放感に笑顔になりますねw

出だしこそディーゼルのフィーリングを感じますが、スロットルを踏み込むと想像通りのビッグトルクで大きなボデーが軽々加速します!シートはC3に比べ少し硬めの印象ですが足回りはグランドC4ピカソの方が明らかに柔らかくしなやかでした。
ロングドライブでのツアラー性能はすばらしいのだろうと思いました。



今回の2台、どちらも魅力的でしたが
やはりグランドC4ピカソの方が強く印象にのこりました。



帰りにカングー2に乗ってみて、足回りの柔らかさは今回の2台よりカングーの方が柔らかい、シートはC3と同じぐらいかな思いました。往年のフランス車度ではカングー2もなかなかだと思いましたw
Posted at 2017/09/23 21:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月28日 イイね!

アルトワークス試乗

アルトワークス試乗発売後しばらく経ちますが、試乗車があるうちにと思い申し込んで試乗してきました。(ルノーディーラー以外では記憶に無いぐらい久しぶりです)


特に印象に残ったのは、とにかくボデーがしっかりしていること、マニュアルシフトのストロークが短くて気持ちいいこと(銀RSの半分ぐらい!)です。楽しくていい車ですね。




シートがちっちゃいのと、ハンドルが遠いですけどペダルレイアウトはそれほど悪くなかったです。

ABS、ESP、レカロシート、オートエアコン他が付いて150万円ですから改めてホントお買い得です。


実はAMT+ハイブリッドのこちらも試乗してみたかったんですが、とにかくスズキのディーラーさん忙しそうで、やめておきました。AGSのギクシャク感がどれくらいスムーズになるのか、また試乗してみたいです。

お蔭で見積もりとか商談とか一言も言われなかったので助かりました^^;(初めから冷やかしってバレてるか。)


しかし以前から思っていたんですけど、アルトの顔ってうちのペットに似てます。


ヒョウモントカゲモドキですw
Posted at 2017/01/28 22:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月18日 イイね!

例のテープ

例のテープこんばんは。

ステアリングコラムのアルミテープ、つい先日のRSJで教えてもらいました。こういうのあまり信用しないタイプで、ボデーの空力改善?ならまだしも、ステアリングコラムにテープ貼って何の変化があるのか!?と思っていました。
ところが他の方のブログでも多数紹介されていて、これはやってみないかんわということで、銀RSにて本日の通勤で試してみました。
ただし、予測としては、鈍感な私にはわからないのではないかと。。。






取り出だしたるは、たまたま家にころがっていたカインズのアルミテープ・・・
ここに載せるには結論を出さねば。何回も貼ったり外したりしました。


結論は・・・そう言われてみれば効果あり。効能:ステアリングの高周波成分の微振動が減り、しっとりとしました。
でもまだ思い込みかもしれません。理屈がわかりませんもの。追試された方、いかがですか?


P.S.トヨタさんの社内でも、理屈はどうなんだとか、データで示せと言われたと思います。これを商品化したトヨタさんにはいままでと少し変化を感じます。テストドライバーの感覚が重視されるようになったのかな?
Posted at 2016/11/18 20:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「北陸旅行(予定) http://cvw.jp/b/1649467/42660575/
何シテル?   03/26 23:50
古い車を自分で直して乗るのが性にあっています。無謀とも思えるDIYにチャレンジすることに喜びを感じます。 今後の課題 運転がうまくなりたいのでラリーなどをやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 05:33:19
H&Rスプリング交換 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 15:21:11
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:05:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ...
ルノー ルーテシア 1.4RXT (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ...
ルノー カングー カングー1 (ルノー カングー)
高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ...
ルノー ルーテシア 1.6ele (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation