富山・立山の旅(その①) の続きです。
2日目はあるお方を訪ねて、
アルペンルートの室堂を目指しました!
途中、水路に雪解け水がゴォーゴォー滝のように流れていて、思わず撮影
(落ちたら間違いなく死にますね(笑))さすが米どころ、酒どころ
立山駅に到着、ケーブルカーチケット売り場はすでに行列ができていました
Webでチケット予約済みでヨカッタ、その後数日Webでウォッチしてましたけど、
ケーブルカーの待ちが210分って・・・運行時間たった7分なんですけど。
予約の出発時間までに1時間ちょっと待ち時間が出来たので立山カルデラ砂防博物館の見学
アルペンルートは、台地が削られてできた尾根を走っていますし、
日本一の落差という称名滝もあります。立山一体がカルデラなんだそうです。
まだブラタモリでやってないのが不思議です。
立山から室堂はケーブルカーと高原バス
ケーブルカーは満員電車でした
ちなみに先頭に乗ることができると以下のような景色が楽しめます(帰りに撮影)
バスはとても快適で、好天もあってすばらしい景色でしたよ!
座席は基本的に登りは左側、下りは右側に座るのがおすすめです
さて室堂に到着。まだ一面雪です。
歩き回ること約2時間半、脚が痛くなりダメかと思い始めた頃
ようやくこのお方、雷鳥に会うことができました!神です!
・・・わかりにくくてすいません 真ん中辺りに写ってます!
神々しいです!
立山の雷鳥は人が近づいても逃げません。
ですが絶滅危惧種で日本の生息数は2000羽ほどとも言われます。
来ることがたやすい場所ですが、
一般人、ましてや全くそんなことを知らない外国人観光客が
簡単に来れてしまうことに危うさを感じました。
なんとか保護したいと改めて感じました。
立山自然保護センターでは、雷鳥の保護について学びました。
ライチョウ観察記念シールをもらいましたよ^^。
帰りは念願の立山連峰をバックに記念撮影も
ラノッテくりおさんが晴れてたら何処からでも見えると言ってましたが、本当ですね!
撮り放題です!
このあたりがさっきまでいた室堂でしょうか?
写真だと迫力が伝わらないので、何度でもこの目で見たい景色です
さて今回の旅、順調だったんですが、室堂の保護センターでニット帽とサングラスを紛失してしまいました。すぐに気がついて取りに戻ったんですが、、、わけのわからない外国語が飛び交ってましたんでねぇ、、、すでに無くなってました 泣)
度付きのサングラスって入手が面倒なんすよね~・・・自分が悪い
最終日である3日目は、富山市内を観光
金沢ほど派手じゃないですけど、いいとこですよ~。
お土産は、クーラーBOXに旬のものを詰め込み、
雷鳥に会った記念に民芸品を買いました(木象嵌というそうです)。
(普段はこういうの買わないんですが気に入ったので・・・)
今回の旅のグルメスポット
番やのすし 大沢野店
寿司栄 総曲輪店
道の駅 カモンパーク新湊
一部失敗がありましたが、大満足の旅でした~。
今回の走行距離:725.8km
オンボード燃料消費量:42.9L
オンボード燃費:5.9L/100km
ラニョ号はトラブルもなく燃費も良好でした!
自作の 「ステアリング本革巻き替え」 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/11/12 05:33:19 |
![]() |
H&Rスプリング交換 その5 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/17 15:21:11 |
![]() |
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/29 09:05:46 |
![]() |
![]() |
RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール) ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ... |
![]() |
1.4RXT (ルノー ルーテシア) 家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ... |
![]() |
カングー1 (ルノー カングー) 高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ... |
![]() |
1.6ele (ルノー ルーテシア) 家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |