• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

役年のブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

安物買い

安物買い

値段につられて買いました。
エアロブレード初めて買いました。1本205円(税込)也。

もう1点買うと送料無料になるということで牽引フックもポチッ。1499円(税込)也。(実際使わないし、やめておこうとは思ったのですが。)
届いてみて、当然Made in Chinaです。いつも中国製品不買と思っているのに、安さにつられてしまいました。



ワイパーは見た目野暮ったいですが、中華クオリティーにしてはなかなかでございます。

さて、カッコだけの牽引フックですが、ねじのピッチが違って付きませんでした(爆)。
安くてもちゃんと確認してから買います。

Posted at 2014/08/30 00:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年08月24日 イイね!

ついに来た(泣)

ついに来た(泣)銀RS
前から気にしていたんですけど、気づいたらこの状態です。



崩落も時間の問題かと。。。

ということで
張り替えのためクリップと悪戦苦闘中です。

千切れそう。
Posted at 2014/08/24 07:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年08月17日 イイね!

ラニョ号の若返り

ラニョ号の若返りえっと前回 ラニョ号老化現象? に
ツッコミ入れてくれた、こぶさん、うめさん(さん)、ワッキーさん、ありがとうございました。





タネ明かし。左が通常のph2、右がラニョ号です。


昨年、12万kmで私の元にやってきたこの車両、まず、バンパーの製造年が05年ということで、交換歴有り。きれいに直してありますけど、レインフォースメントも交換歴有りのようです。ところがその時、ph1用を付けてしまったようなんですねぇ。本来ph2用は折り返しのある補強材が追加されてまして、そこにバンパーがヨッコラショとのっかかっているんです。

補強材は後で追加できるものなのかもしれませんけど、修理した店もいい加減ですねぇ。まあ、実害は無いし、綺麗に直してはあるんですけど。。。まあ格安で購入したレストアベース車両ですから、良しとしましょう。

ということで、ヨッコラショと台座を付けました。


使用前/使用後

垂れていたバンパーが元に戻りました。

ついでに、樹脂部品まっくろ作戦と、ヘッドライトぴかぴか作戦も決行!



こちらは2度塗りの時塗料が足りなくなって、まだらになってしまいました。大失敗。

最後に、先日☓☓しておいたステッカーを貼りつけて終了。

若返りました~。
Posted at 2014/08/17 20:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年08月14日 イイね!

ラニョ号老化現象?

ラニョ号老化現象?昨年のクリミの時から気になっていたんです。
左がラニョ23さんの、右がうちのです。並べてみたときにうちのはバンパーが下がって、ライトの下とか、グリルとボンネットの間に隙間ができてるんです。
うちのは12万km以上走っていますので、老化現象でしょうか???




夏休みに直そうと思って、フェンダーの立てつけやら、ライトの取り付けとかいろいろ見たんですけど、大して変化なくて、、、じゃあ何か部品が足りないのかと思ったんですけど、違ってました。


原因わかる方います?(いないと思いますけど。)正解は次回。
Posted at 2014/08/14 20:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2014年08月02日 イイね!

フィットハイブリッド試乗

フィットハイブリッド試乗FIT3ハイブリッド Fパッケージ 1.5L 7速DCT+モータ
※画像はwebより借用しました。

発売されてしばらく経ちますが、フィットハイブリッドに乗ることができました。会社の車です。
今までフィットは2型の素のグレードに乗ったことがあるだけですが、今回、和製では珍しいDCTで、どんな車か乗ってみたかった車です。

乗り込んでみて、まず、シートがなかなかいいです。自分のクリオ2との比較では、サイズが一回り大きくて、いい感じです。座面がやや前下がりな気がしましたが、腰の支え方や、固さもいい感じで、以前乗ったア○アとは雲泥の差と思いました。インパネの質感もいい感じです。これもア○アと比べるととてもいいです。

さて、走り出してみると、モーターの音が割とよく聞こえます。若干振動もアクセルペダルに伝わる感じです。フロント周りからのロードノイズもやや大きい気がしましたが、このクラスに望んではいけないでしょう。ややゴツゴツした足回りですが、ボデー剛性もとても高く、ハンドリングはとてもいいと思いました。DCTなので、出足は若干ギクシャクしますが、変速もとてもなめらかで、不快なショックは一切ありませんでした。少し踏み込むとホンダらしい吹け上がりで、エンジンもいいです。初物のパワートレーンなのによく適合したなと思いました。

弱いブレーキの時でも、結構回生が働くようで、思った以上に減速感が出ます。あと、マニュアルシフトがあると思っていたら、無いんです。(グレードによりあるようです。)エンブレが欲しいときにシフトするのはLレンジだけで、対してエンブレ感も無いまま、盛大にエンジン音が吹け上がるだけでスポーティーな走りには向いていない感じです。まあハイブリッドなので、ブレーキ踏んで回生してくださいということでしょうか?

個人的にはスタイリングが好みでないですが、車としてはかなりいい印象で、200万円ぐらいするのかと思いましたが、試乗したグレードで税込178万円とお手頃です。これならみんなハイブリッド買っちゃいますよねぇ。

ところで、先日4回目リコールがあったようです。初のDCT+ハイブリッドというシステムはチューニングが必要になる要素が今までに比べて何倍もあると思います。さらにコンベンショナルなグレードも同時に開発するのですから、エンジニアのリソースや開発体制にもやや問題があったのではないかなと個人的には思います。
Posted at 2014/08/02 23:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「北陸旅行(予定) http://cvw.jp/b/1649467/42660575/
何シテル?   03/26 23:50
古い車を自分で直して乗るのが性にあっています。無謀とも思えるDIYにチャレンジすることに喜びを感じます。 今後の課題 運転がうまくなりたいのでラリーなどをやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 05:33:19
H&Rスプリング交換 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 15:21:11
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:05:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ...
ルノー ルーテシア 1.4RXT (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ...
ルノー カングー カングー1 (ルノー カングー)
高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ...
ルノー ルーテシア 1.6ele (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation