• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

役年のブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

ZIP FM AUTUMN SQUARE GARDEN

ZIP FM AUTUMN SQUARE GARDEN東海地区ネタです
車ネタでなくてすみません


名古屋のFM局ZIPFMの秋のイベントに行ってきました





遠くからの小さい写真ばかりですみません^^;。

野田愛実さん すばらしい歌声     永田レイナさん  むっちゃキレイ


豊橋出身のぽたりさん       歴史マニアクリスグレンさんとイレーネさん


白井奈津さん 宇宙まおさん


嫁さんと行きましたが、だいたい若い女性が目当てだということがバレバレ・・・w



同時開催の秋酒祭でほろ酔いしつつ


ラシックで公開生放送だった鉄平君のZIPHOT100を楽しんで帰りました


なんだかんだ言われてますけど、名駅より栄の方がたのしいと思います
というか、名古屋らしいと思います
Posted at 2017/10/02 22:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年09月23日 イイね!

NewC3試乗、そしてあの1台にも!

NewC3試乗、そしてあの1台にも!気になっていたNewC3、試乗してきました。









お邪魔したのはシトロエン豊橋さん。

併設のプジョーショールームに案内していただきましたが、朝からお客さんが何組かいて、プジョー売れてそうですね。

ちなみに当地のルノーディーラーはこんなにこじゃれてませんw


免許書のコピーやアンケートを書いたところで早速試乗へ


試乗車はC3シャインデビューエディション カラーはサーブル
このカラーソリッドカラーかと思ってましたがメタリックでした。シックでいい色です。
内装が洒落ていていかにも女性に受けそうな感じです。



シートは柔らかめで、フランス車らしい印象でしたが、走り出してみると足回りは思っていたより硬めで、不快ではないが、コツコツと路面の凹凸を拾う感じです。

セールスさんの話では、今のプジョーはもっと硬めだとか。今の時代完全にドイツ車をベンチマークにしているのですね。個性が薄れるのも納得です。

今回試乗のC3は標準の16インチに対し、オプションの17インチホイールを履いていたせいかもしれません。



スタイリングは化粧を落とすとごくフツーのカタチのように見えます。でもお化粧が洒落ていてシトロエンらしい個性にあふれています。女性受けしそうだとおもったのですが、案の定よく売れているそうです!すでに2~3か月待ちだとか。



ATは燃費重視のせいか、小気味よくポンポンとUPシフトしていきます。少し登り坂になったところでは3気筒なのでちょっとこもり音が気になるところもありましたが、少し踏み込めばダウンシフトして吹け上がり、力強い加速も得られました。試走路が短いので、ハンドリングなどわかりませんでしたが最近のよくできた普通の車だなあという印象です。



ちなみにクルーズコントロールは左の別体スイッチに。ルノーはオーディオが別体ですね。使用頻度からいうとクルーズコントロールがハンドルについていて欲しいです。




Bセグメントの車なので、Rr座席は少し狭い印象。でもクリオ4よりは広いかな?
ラゲッジは標準的な感じでした。





そしてこちらの車も試乗させて頂きました。 グランドC4ピカソBuleHDi!
Gentaさんのお車とボデーカラーも同じでした!

以前同乗させていただいたことはあるのですが、折角のチャンスなので申込みました。・・・我が家の家族構成ならC4ピカソですが、試乗車がありませんでした。




走り出そうとして、コラムシフトかなと左手をさしのばそうとしましたが、ありません。担当の方から教えてもらい右手で操作するペンみたいなカワイイシフトレバーに目が釘付けに!知りませんでした!


走り出すと、乗り込んだ時以上にパノラミックガラスルーフの解放感に笑顔になりますねw

出だしこそディーゼルのフィーリングを感じますが、スロットルを踏み込むと想像通りのビッグトルクで大きなボデーが軽々加速します!シートはC3に比べ少し硬めの印象ですが足回りはグランドC4ピカソの方が明らかに柔らかくしなやかでした。
ロングドライブでのツアラー性能はすばらしいのだろうと思いました。



今回の2台、どちらも魅力的でしたが
やはりグランドC4ピカソの方が強く印象にのこりました。



帰りにカングー2に乗ってみて、足回りの柔らかさは今回の2台よりカングーの方が柔らかい、シートはC3と同じぐらいかな思いました。往年のフランス車度ではカングー2もなかなかだと思いましたw
Posted at 2017/09/23 21:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月10日 イイね!

不買とは言えないなあ~

不買とは言えないなあ~先日の富山旅行の帰りにRrハッチのロックが壊れました ハッチバックで後ろが開かないと難儀します^^;








帰宅してさっそく純正品番を調べてみると、案の定サブアッシーの設定です!

UKのルノー純正部品サイトで£40ほど、ebayだと中古品しかありませんでした
国内手配なら1.5万円ぐらいするんじゃないでしょうか?(最初から聞いてませんけどw)


webで検索したらAliExpressでChinaさんのパチもんらしきものが出るわ出るわ、送料も超安いので思わずポチってしまいましたw


ホントに届くかも怪しいし、早くても2~3週間は掛かると思っていたのですが、なんと1週間で届きましたw




どんな作りか興味津々、ばらしてみました。
左がChina製 右がオリジナルのValeo製です
やはりChinaは造りが雑です。オリジナルのモーターはマブチモーターです!




今回破損していた部品はこちら、
サブアッシーでなくて、これだけ手に入れば事足りるんですが。。。。
しかしそっくりにつくってあります 材質とか品番の刻印も同じw
最近は3Dの型取りも簡単ですからね



ということで破損した部品だけスワッピングして済ませました^^;
元通りに直して完了!




今回の修理代約700円!(送料込)
北朝鮮の制裁に慎重な国に助けられましたw
Posted at 2017/09/10 19:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2017年08月28日 イイね!

AMAZING 富山 DAY3

AMAZING 富山 DAY3富山3日目は市内観光









富山市内では販売店が無いのでルノーは少ないですね
鮮やかなカラーのC3見かけました



今回お得なチケットをつかいました 富山市美術館等共通パスポート
3日間有効で15の施設に700円で入ることができます
呉羽山周辺に施設が集まっているのでこちらから



まずはこちら富山ファミリーパーク

ニホンライチョウ人工飼育技術確立のため、類似種類のスバールバルライチョウが飼育されています


ガラス越しですが寄ってきて、とても愛嬌があります
しばらく遊んでくれました

立山では会えませんでしたのでとても感動でした


富山ガラス工房 ガラス作り盛んなんですね



お昼は近くの番屋のすしさん

金目、カワハギ、縞アジ、アジ、カツオ 5貫 850円でした
やっぱり安くておいしい



呉羽山展望台 この日は立山連峰見えませんでした
また残雪の時期に来たいです



民俗民芸村


富山市科学博物館


いろいろ回って、時間が無くなりました
午後3時半ぐらいに富山を後にしました



今回の走行距離 772.5km オンボード6.4L/100km


おまけ

道中快調でしたが、帰りにリアハッチのロックが解除できなくなりました
Aliexpressにて激安部品注文しましたがちゃんと届きますかね?
Posted at 2017/09/03 17:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月27日 イイね!

AMAZING 富山 DAY2

AMAZING 富山 DAY2










折角の富山なので、翌日はアルペンルートを目指しました。

常願寺川より立山連峰方面立山駅駐車場
この日は天気が良かったためか駐車場も満車で、遠い駐車場にやっと駐車



立山~美女平ケーブルカー
前回同様web予約していたので良かったですが、予約無いと2時間待ち!

立山駅立山駅
立山駅ケーブルカー立山駅~美女平



美女平までのケーブルカーはわずか約7分!
美女平~室堂バスは1時間弱



バスは車窓の称名滝や弥陀ヶ原の景色がとてもきれいでした
景色を楽しむには進行方向の左の席がよいです
美女平称名滝
弥陀ヶ原立山ホテル


室堂に到着!
全国名水百選の立山玉殿の湧水
前回の富山旅行でも富山の水は本当においしいと思ったのですが、
ここのは天然の冷たさでさらにおいしいです
立山玉殿の湧水



前回は、5月初めの一面雪景色も最高でしたが、夏の立山も最高でした!




何度も来る理由は、ライチョウさんに会いたいがためなんです。
今の時期だと、雛を連れた親子に会えるかも?

ミドリガ池地獄谷

前回はこのあたりでライチョウさんに会えたのですが・・・・
血の池前回はこのあたりでライチョウさんに会えたのですがエンマ台みくりが池
素晴らしい景色を堪能できましたが、2時間ほど歩きまわり、残念ながらライチョウさんには会えませんでした。。。




とても残念でしたが、立山自然保護センターを見学し室堂を後にしました





立山駅では立山カルデラ博物館にて常願寺川の歴史にて学びました
わずか160年ほど前に常願寺川の土石流で富山市内が壊滅した事、
その後の富山の治水の歴史はものすごいものがあります





夜は回転寿司の予定でしたが、駅前の回転寿司屋さんは行列だったので、
前々回の富山旅行で行ったこちらのお店

握り盛り合わせとゲンゲの天ぷらを食しました
ゲンゲの天ぷらは前回教えてもらったのですが、やっぱり美味ですね








この日は宿を取っていなかったので、市内の駐車場で車中泊しました
19:00~7:00 最大500円となっていたので停めましたが、
0時で打ち切りだったみたいでしっかり料金取られちゃいました

看板には一言も書いていません よくある話ですね 




DAY3につづく
Posted at 2017/09/03 15:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「北陸旅行(予定) http://cvw.jp/b/1649467/42660575/
何シテル?   03/26 23:50
古い車を自分で直して乗るのが性にあっています。無謀とも思えるDIYにチャレンジすることに喜びを感じます。 今後の課題 運転がうまくなりたいのでラリーなどをやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 05:33:19
H&Rスプリング交換 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 15:21:11
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:05:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ...
ルノー ルーテシア 1.4RXT (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ...
ルノー カングー カングー1 (ルノー カングー)
高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ...
ルノー ルーテシア 1.6ele (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation