• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月05日

ブーレイ顔の賛否

ブーレイ顔の賛否 2001年4月三菱自動車はデザイン部門の責任者としてダイムラークライスラーのデザイナー、 オリビエ・ブーレイ(Olivier Boulay)氏を起用することを決定しました。最初に手がけたのはまだ開発途上であったコルトでした。新型『コルト』のグリルに堂々と鎮座するスリーダイヤモンド。当時ブーレイ氏は「世界で一番美しいマーク、自信を持って配置した。美しいマークなのに、いまいち上手く扱っていなかった。私は自信を持って大胆に中央に配置し、グリルもスリーダイヤモンドを中心に、縦のバーによってハーモニーを意識したものにした」と語ってます。それ以降いわゆるブーレイ顔に次々とチェンジされていきました。

三菱自動車とダイムラークライスラーとの資本提携が解消されると、ブーレイ顔は姿を消しはじめていきます。ブーレイ顔は賛否両論があり、日本では受け入れられにくいデザインであった思います。グランディスは設計の段階からブーレイ氏が手がけた最初のクルマでしたのでブーレイ顔が似合ってると思います。しかしそれ以外は違和感を覚えます。

秋に日本導入の決まったトライトンはブーレイ顔ですが、そのままのグリルで日本に導入するのでしょうか?世界各地で作られる三菱車(http://www.mitsubishi-motors.com/)は今でもブーレイ顔が健在です。

アウトランダーも開発当初はブーレイ顔でした。あのデザインのままであれば、はたして僕は購入していたか疑問です。三菱ファンが望む三菱の顔は、初代ディアマンテやギャラン/レグナムのような顔であるように思いますがどうでしょう?


ネットサーフィンしてておもしろいホームページをみつけました。参考までに^^
http://www.geocities.jp/yuuf355/mosicoruto.html
http://www32.ocn.ne.jp/~cadillac_hyundai/page3-1-2-30mitsubishi-tw/
http://men.mine.nu/miraevo7_005.htm
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/05/06 05:17:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

出陣
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年5月6日 7:26
おはようございます!
私はグランディスのシルエットは結構好きかな。
後方からみたデザインは重厚でなかなか気に入っています。
ブーレイデザインとは知りませんでしたが・
三菱っぽいといえばすぐ思いつくのはギャランかなぁ
コメントへの返答
2006年5月8日 0:00
グランディスはマイナー前の顔が好きでした。マイナー後の顔は平凡で・・・グランディスはブーレイ顔で良かったと思います。でもあの時期はリコール問題もあり、不運な運命のクルマだったと言えるかも知れませんね。三菱と言えばパジェロ、ランサー、ギャランが看板商品ですね。
2006年5月6日 17:25
個人的にはトライトンは今の顔の方がいいように思います。
パジェロエボを彷彿させる点から、力強さが感じられていいかと。

アウトランダーは街乗りが基本なので、パジェロエボでなくて良かったと思ってます。
が、オリジナルのグリルはさっぱりしすぎて好みではなかったので、スポーツグリルに最初から変えるつもりでした。(キャンペーンで無料になりましたが。)

写真は台湾向けのギャランですね。
たぶん、向こうで作られている車じゃないでしょうか。
これはこれで高級感があっていいと思います。(写真じゃナマズみたいですが)

北米向けのギャランよりはいいと思いますね。

ただ、国内で売れるかというと疑問かと。

可能ならオーストラリアの380が輸入されると幅が広がっていいかと思ってます。売れるかどうかわかりませんが、販社の所長さんが「アウトランダー」や「i(アイ)」が好調だけれど、やっぱりセダンが欲しいといわれていたので。
コメントへの返答
2006年5月8日 0:10
日本では維持費の問題もあり、ピックアップトラックは外国のようには人気ないですよね。トライトンはタイ生産だし、コスト的には安価にできるでしょうね。

写真は台湾のギャランだったと思います。ですが、デザインは中国でしたとの記事でした。おじさんっぽい仕上がりでギャランというイメージではないですが、これはこれでありかなぁって思います。

セダンと言えば、ディアマンテ、ギャランの復活を願いたいですね。パジェロやデリカでさらに黒字を計上すれば復活もあることでしょう。下手に外国から輸入するとカリスマの二の舞になりそうですからね^^
2006年5月6日 23:49
僕は、このデザイン、結構好きですけどね。(^_-)

コメントへの返答
2006年5月8日 0:13
このデザイン悪くはないですよね、台座とスリーダイヤがマッチしていますよね。
2006年5月7日 0:59
元ブーレイ顔乗りですw

うーん、コルトを見たときはそんなに違和感無かったですけど、強引にMCしたランサーワゴンを見て、もう三菱ファンを辞めようかと思いましたw

その後、続々とMCでブーレイ顔が繁殖し、やがてグランディスが登場したのですが、グラは全体的なまとまりはあったと思うので、あれはあれで成功していたと思います。

問題なのは、ブーレイ氏が去った後に、MCでフェイスを強引にいじっている所。グリルだけ変えているので、かえってヘンテコな顔になってしまっている車も多いと思います。その点、アウトランダーはギリギリセーフで整形されて、今の顔になったので、久々に三菱らしいデザインになってくれたので、私も食指が伸びたと思います。

トライトン… 全体的なデザインにはまとまりがあると思うので、あのままでも売れるんじゃないですかね?
これから日本で開発・発売されるモデルは、直線基調だと聞いてますので、とりあえずは安心してます。
コメントへの返答
2006年5月8日 0:26
エアトレックのスポーツギア、パジェロ・・・ランサーと次々にブーレイ顔に変わっていくのを見て、このままブーレイ顔になるなら三菱は終わりだと思いました。あのとき残っていたのはekワゴンくらいでしたよね。一部のekワゴンはブーレイ顔でしたが。

ブーレイ顔と決別した三菱ですから、トライトンをあのままの顔で輸入するのはどうかと思います。どっちにしても移行期なんでしょうね。これからの新車は三菱の顔がしっかり確立されていくことでしょう。精悍な顔つきの三菱になってほしいですね。
2006年5月8日 0:27
忘れてました。
ECLIPSEとECLIPSE SPIDERの輸入もお願いしたいですね。
ECLIPSEがなければランダーのロックフォードもなかったかも知れないので兄貴分みたいなものですか。

とりあえず、来年のランサーが売れてくれるかに復活が確定的になるかがかかっているかな。

パジェロにしてもデリカにしてもユーザーは限られていますからね。

ランサーがでて、ランエボがでて、WRC復活!!!
コメントへの返答
2006年5月8日 7:44
WRCから今は撤退していますが、収益があがってくれば間違いなく復活するでしょう。三菱の技術はラリーからフィードバックされたものが多いですし、実践の実験場ですからね。

パジェロ、デリカの人気は潜在的なものを持っています。良いクルマであれば、以前のユーザーも代替えするでしょう。今年そして来年にかけての三菱からは目が離せませんね。期待しましょう。

プロフィール

「トノカバー http://cvw.jp/b/164960/47751743/
何シテル?   05/30 04:56
未知なる冒険へ、アウトランダーと旅に出よう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
時代をつくるつもりで、一台をつくった。 三菱自動車歴代のなかで最高傑作です。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
G7人乗り、クールシルバーメタリック

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation