• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししやすのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

ヒートポンプ式エアコン作動音検証

これまでヒートポンプ式エアコンについて
ブログや動画でお伝えしてきました。
数多くのコメントも寄せられました。

早朝だと近所迷惑になる、
車中泊のパーキングでは迷惑になるなど
周りへの配慮を気にする意見が多いです。

車内の設定温度になったときの作動音について
視聴者様からリクエストもあり
動画にしてみました。

撮影日の外気温は23℃、車内設定温度を23℃にしました。
エアコン始動時は、いつものように大きな音でしたが、
5分経過して、一段下がった感じで、さらに10分が
経過したころには、鳥のさえずりがはっきり聞こえるように
なりました。車内は振動もなく、静かです。

始動時こそ音は大きいですが、車内の設定温度に
近づいていくうちに音は小さくなり、
エンジン車のそれと変わらなく、
許容範囲ではないかと思いました。

短く動画にまとめましたので
参照していただければと思います。

Posted at 2022/07/24 08:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

走行シーン

アウトランダーの走行シーンの
撮影にチャレンジしていますが
公道での撮影はむずかしさがあります。
そこで駐車場での撮影をしました。

納車になって間もない頃、S-AWCを体感したのと同じ
駐車場での撮影です。雪の積もった路面では、
車体が滑っていく走行シーンを撮影できましたが、
乾燥路面では、同じようには走行ができず
迫力に欠けます。

スピードは、最高でも30km /hがやっとです。
それも一瞬です。雰囲気だけでもと思い、
動画をアップロードしました。

Posted at 2022/07/23 18:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月12日 イイね!

圧倒的な存在感

充電にいつも行くディーラーには、整備が終わり
納車待ちのアウトランダーがあります。
これまで十数台みたのですが、スポーティパッケージを
装着したアウトランダーはありませんでした。
テールゲートスポイラーもです。

フロントコーナーガーニッシュ、リアコーナーガーニッシュは
先行予約プレゼントでした。サイドアンダーガーニッシュは
装着しないつもりでしたが、アンバラスだと担当セールスマンに
言われました。そう言われて納得しました。
テールゲートスポイラーは、カタログをみてもよくわからず
装着してもしなくて代わり映えはしないのではないかと
思いましたが、後悔するのも嫌なので、思い切って装着しました。

装着していないクルマと比較して、選択には間違いがなかったと
確信しています。装着することで得られる圧倒的な存在感は
所有者を満足されてくれます。

プロモーションビデオのような撮影にチャレンジしましたが
上手くいきませんでした。映像にお見苦しい点がございますこと
ご了承いただければ幸いです。
次は、上手に撮影したいと思います。


Posted at 2022/07/12 01:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月12日 イイね!

真夏日のヒートポンプエアコン

真夏日になりました。気温は34℃、
今年一番の暑さになったこの日、
ヒートポンプ式エアコンの作動音をチェックしました。
真冬の-12℃でのときの作動音は、大きく感じました。
はたして今回はどうでしょうか?

車内の温度は44℃、数分もすれば汗が吹き出してきます。
アプリからリモート操作をします。

結果ですが、真冬のときと同じように
作動音は大きいです。
走行中はこの音は気になりませんが
停車中には、ちょっと気になるくらいの音です。
エンジンのアイドリング音に比べると
ヒートポンプ式エアコンの音の方が
ましかなぁってくらいです。
ここは、個人差があるとは思います。

動画では伝わりにくいとは思いますが、
参考にしていただければと思います。


Posted at 2022/07/12 01:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

本革シートに詰まるゴミ

アウトランダーの本革シートには、小さな穴が空いています。
通気性をよくするためではないかと思うのですが、
この穴にゴミが詰まります。
シートを叩くと浮き出てくるゴミもありますが
掃除機で吸っても取れないゴミがあります。

先端の細いもの、爪楊枝で取り除くことを考えましたが
穴を大きくしてしまったり、傷つけたりしてしまいそうです。
そこで思いついたのが、ビクトリノックスのマルチツールの
爪楊枝でした。先端は柔らかく、これであればシートが
傷つくことはないと思います。

シートの両側の隙間は狭く、ここに物を落とすと
取るのに苦労します。シートの下には、
モーターやエアコンの吹き出し口あり、
手を入れることができません。
隙間に溜まったゴミは、歯ブラシを使うとよいです。
フロアカーペットに絡みついたゴミをブラシが
掻き出してくれ、それを掃除機で吸い込むとよいです。

車内の主にフロアの清掃を動画にしましたので
参考にしていただければと思います。

Posted at 2022/06/26 12:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トノカバー http://cvw.jp/b/164960/47751743/
何シテル?   05/30 04:56
未知なる冒険へ、アウトランダーと旅に出よう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
時代をつくるつもりで、一台をつくった。 三菱自動車歴代のなかで最高傑作です。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
G7人乗り、クールシルバーメタリック

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation