• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししやすのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

爆音!セキュリティーアラーム

セキュリティアラームが作動した場合、
どのくらいの音量なのかを試してみました。

キーレスオペレーションキー本体を車体から離れた場所に置き
エマージェンシーキーで解錠するとセキュリティアラームが
30秒ほど作動します。

アラーム音を初めて聞きましたが爆音でした。
もし、静まった夜中に作動したら、
目が覚めてしまうくらいの音量です。
日中だとしても近所迷惑になるくらいの爆音でした。

アウトランダーの警音器の音は、かっこいいのですが、
セキュリティーアラームの警告音もど迫力でかっこいいです。

セキュリティアラームが作動している30秒を全録しましたので
最後までご視聴して頂けると幸いです。
ご視聴の際は大きな音が鳴りますのでご注意ください。



Posted at 2023/09/03 09:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月26日 イイね!

アウトランダーPHEV ホワイトエディション

2024年次改良でアウトランダーPHEVは、
BLACK Editionが最上位モデルとなり登場するそうです。
魅力的な商品になっていますが、
価格は新型発表・発売時よりかなり値上がりしてしまいました。
もし、東京オートサロン2022に出品された
『VISION RALLIART CONCEPT』が発売されたら
ほしくなってしまいそうです。



夏は涼しいはずの北海道ですが、連日35℃を超える
猛暑日が続いています。暑い日にブラックを見ると
さらに暑く感じてしまいます。

そこで、アウトランダーのグリルをホワイトにしてみました。
プロトタイプ、エディションⅠ、Ⅱと作ってみました。
ビニールテープを貼り付けただけですけどね。



昨年は、まだ発売前のBLACK Editionを同様の手法で
作ってみましたが、かなりの低評価をいただきました。



今回も低評価を恐れずに動画にしてみました。

おかげさまでチャンネル登録者1000人達成できました。
皆様に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。
Posted at 2023/08/26 19:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月21日 イイね!

PHEVのエンジンは無駄の極み?

「アウトランダーPHEVのエンジンは無駄の極致だ!」という意見に
どうしても反論したくなりました。その一方でこれまで
アウトランダーPHEVを4台乗り継いできたユーザーとして
アウトランダーのよさを多くの人に知ってほしいという気持ちもあります。

アウトランダーPHEVは、大容量のポータブルバッテリーを
積んでいるようなものです。そのバッテリーがなくなれば、
ガソリンでエンジンを動かし発電し、充電もできる優れものです。。
満充電の状態と、エンジンでの発電も組み合わせれば、
ガソリン満タンで、一般家庭で消費される電力量12日分の
電力を賄うことができます。最近は、ポータブルバッテリーの
需要が大きくなってきていますが、ポータブルバッテリーを
備えたとしてもそれを使い切ったら終わりです。
アウトランダーPHEVがあれば、ポータブルバッテリーに充電できます。

数年前、北海道では地震の後に停電になりましたが、そのときは
アウトランダーPHEVから電気を供給して約2日間過ごすことができました。
滅多に起きるようなことはないですが、いざという時は、非常に役立ちます。
冷凍庫の食材をダメにしなくてよかった、携帯電話の充電がなくなることが
なかったなどの声がディーラーに多くあったと聞いています。
冬場に停電になれば暖房器具が使えなくなります。
家庭に備え付けの暖房器具のほとんどは電気なしには動きません。
そういうときにもエンジンとバッテリーの組み合わせは最高だと思います。
エンジンで発電した電気を使えることは普段使いでも重宝しています。

アウトランダーPHEVは、満充電で80km程度走行できます。
「普段はEVで走っていて、エンジンは全く使わない。
たまの遠出のためにエンジンを積んでいる、エンジンは無駄でしょ。」と
思われるかもしれないですが、エンジンが必要ないかと言えば、
そうではないです。電気がなくなってもエンジンで走れるからこそ、
充電残量を気にしなくてよいです。電気自動車なら、
あと何キロしか走れないといちいち充電残量を気にしなくてはいけないです。
アウトランダーPHEVは、そういうことを心配をする必要はないです。
ガソリンさえあれば、充電されていなくても走れます。
確かに充電をしていれば、エンジンを使うことはないです。
だからと言って「エンジンはいらない、無駄」ということは決してないです。

電気自動車の普及を促進していますが、充電設備のインフラが
追いついていないように思います。電気自動車は充電しないと
走ることができません。充電スポットが満車になっていれば。
空くのを待っていなければいけません。

大雪の影響で高速道路上で立ち往生した年がありましたが、
そういうとき電気自動車ならどうなるのかと思います。
仮に給電できるようなクルマがあっても、立ち往生した
クルマのところまで行けるのでしょうか。
ガソリンなら持ち運ぶことはできます。

発電機と大容量のバッテリーを積んでいるアウトランダーPHEVのよさを、
少しでもみなさまに理解してもらえれば幸いです。

Posted at 2023/08/21 06:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

次期パジェロ原点回帰を

三菱のクルマに興味を持ったのはジープでした。
私が10代の頃で、あの無骨な感じがかっこいいと。
いつかはジープに乗りたいと思っていました。
あるとき、ジープを運転する機会がありましたが、
正直乗りにくいというか、扱いづらいというのが
最初の印象でした。とにかくステアリングが
重かったですし、乗り心地も決してよくはなかったです。

1982年パジェロが誕生します。
スタイリングがジープに似ていて、興味はジープからパジェロに移りました。
職場の上司がパジェロを購入して、助手席に乗る機会がありました。
シンプルでありながら機能的であり、三連メータが強く印象に残っています。
パリダカール・ラリーにも参戦して、ますますパジェロが
好きになりましたし憧れのクルマになりました。
「いつかはクラウン」というキャッチフレーズがありましたが
「いつかはパジェロ」という思いを強くするようになりました。

1991年、2代目パジェロが発表になります。
2代目パジェロは、大幅な進化を果たし、アウトドアブームもあって
かなりの人気車になりました。納車まで1年以上とも言われていました。
友人が2代目パジェロを新車で購入し、週末にドライブに一緒に行き
林道を走ったりしました。スーパーセレクト4WDで
ぬかるんだ道や川を渡ったり走破性の高さに惚れ込みました。
しかし、当時の私には、パジェロを買うだけの財力はありませんでした。

1999年にパジェロは3代目になるのですが、
エクステリアデザインが、大幅に変わってしまって
私のパジェロ熱は冷めていきました。
次のパジェロに期待した4代目、2代目のエクステリアに
回帰したようにも見えましたが、私の期待を超えることはありませんでした。
販売台数の落ち込みから2019年パジェロは国内向け生産が中止になりました。

現行のジムニーが発表されたときに、これは売れるだろうと
思いました。発売になってから5年経ちましたが
今でも月販3000台をキープしています。
人気の理由は、いろいろあるかと思いますが
一番の理由は、やはりあのデザインではないかと思います。

先日、新型ランドクルーザ250が発表になりましたが、
ジムニーが発表になったときと同じように
人気のクルマになると直感しました。

パジェロの復活はいずれあると思います。
次期パジェロの予想CGなどが出ていますが、
ぜひ原点回帰のエクステリアデザインに
なってほしいと思います。

いつかはパジェロと思っていた世代は、
50代、60代になっていると思います。
もし、次期パジェロが原点回帰したならば、
カーライフ最後のクルマとして、
パジェロを選択する人もいるかもしれません。

新型トライトンは来年日本発売になります。
これはこれでカッコいいと思います。
おそらく次期パジェロスポーツは、
このエクステリアデザインになるかと思います。
パジェロは絶大な人気を博した
2代目パジェロの丸めヘッドライトのデザインに
なってほしいと思います。


Posted at 2023/08/20 00:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

今が買い!インフレータマット

車中泊にと、インフレターマットを探していました。
コストコのメルガマに掲載されていたこの商品。
クライミット社のホームページで商品を確認し
これは良さそうだと思い購入しました。
アウトランダーの後部座席を倒して、敷いてみました。
パッドの頭部は若干余りますが、身長172cmの私には問題なく、
快適な寝心地でした。マキタのエアダススタで空気を挿入、
あっという間に膨らますことができました。

購入した倉庫店では、1,500円オフの4,880円(税込)でした。
オンラインショップでも購入できます。価格は5,180円(税込)です。
セール期間は、倉庫店では、8月13日まで
オンラインショップでは、8月20日までになっています。
コストパフォーマンスはよく、おすすめです。







Posted at 2023/08/11 18:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トノカバー http://cvw.jp/b/164960/47751743/
何シテル?   05/30 04:56
未知なる冒険へ、アウトランダーと旅に出よう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
時代をつくるつもりで、一台をつくった。 三菱自動車歴代のなかで最高傑作です。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
G7人乗り、クールシルバーメタリック

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation