2023年04月30日
EV走行を繰り返しながら240km先の目的地まで走行し、
ドライブコンピューターの燃費表示は999km /L、電費は6.4km /kWh、
エンジンはかからず、電気のみで走行できました。
240kmを走行するのにかかった時間は、6時間20分ですが、
これとは別に充電時間が3時間半かかっています。
トータル約10時間になります。
240km走行するにかかった金額は、1155円。
仮に燃費が12km/lのガソリン車で、ガソリンが1リッター165円だとすれば、
ガソリン代は3300円になります。ガソリン車とPHEVの価格差は1845円、
しかし、充電する時間が余計にかかっています。
燃費を抑えようとすれば、時間が余計にかかります。
燃費と時間はトレードオフの関係です。
アウトランダーPHEVになってからは
経済性を取るようになりました。
Posted at 2023/04/30 11:36:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日
道路法では道路の勾配は9%以下とし、
地形上やむを得ない短区間でも
12%以下と定められているそうですが、
勾配15%の道路がありましたので
ヒルディセントコントロールで走行しました。
勾配15%はかなりの傾斜の坂道になりますが、
ヒルディセントコントロールは、自動的にブレーキをかけて
車速が維持されますのでステアリング操作に
集中でき安心に運転できます。
Posted at 2023/04/29 22:38:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月24日
毎年、春の訪れと共に黄砂もやってきます。
年々、その影響は大きくなっているように思います。
今年の黄砂は、これまでで一番だった印象を受けます。
洗車場は、長蛇の列を作っていました。
あれから、1週間が過ぎました。
黄砂でクルマが汚れることはなくなりました。
今年の黄砂はこれで終わりだとよいのですが・・・
Posted at 2023/04/24 20:01:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月17日
アウトランダーにエクステリアオプションを
装着しないという選択はあります。しかし、カッコつけたくなります。
誰がみているわけでもないのに、完全に自己満足の世界です。
エクステリアオプションの中でも装着するか迷うのが
テールゲートスポイラーではないでしょうか。
非装着車と装着車をパッとみて大きな違いを感じませんので
なおのこと悩むと思います。
テールゲートスポイラーの動画は過去動画にもありますが、
視聴者様からのリクエストもあり、リニューアルしました。
見比べてはじめて、その違いに気づきます。
派手さはないですが、装着することで得られる圧倒的な存在感、
フラッグシップSUVに相応しく、所有者を満足させてくれます。
装着で迷っている方への参考になればと思います。
Posted at 2023/04/17 21:52:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日
納車になって1年が過ぎ、シートのテカリが気になるようになりました。
助手席と比べると劣化しているのがわかります。
座面の表皮が伸び、浮きもあります。
1年少々でこのような状態になるものなのかと思いもしますが
毎日使っていれば、こうなるのも仕方がないとも思います。
本革シートは、初めてなので、よくわかりません。
テカリはありますが、表皮が薄くなっているような感じはありません。
秋の終わりから冬、そして夏の初めの頃まではシートヒーターを多用しています。
温度は三段階の最強にしています。最強は、かなり温度が高いので、
もしかしたら、熱の影響はあるのかと思ったりしています。
Posted at 2023/04/16 19:11:37 | |
トラックバック(0) | 日記