• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししやすのブログ一覧

2005年12月29日 イイね!

インプレッション1

インプレッション1最高のパフォーマンスを提供してくれるアウトランダーですが、総走行距離260キロを超えました。今まで乗っていたディアマンテと比較して違和感のある部分をリポートします。

ドライバーズシートに座り込むとワイパーの位置が気になります。もう少し下で収まるとよいように思います。
次は4WDシステムとCVTについてですが、4WDオートモードで凍結路面を走行すると路面状態によっては不安定になることがあります(FR車のようにおしりを振る)。しかし4WDロックモードにするとこういう現象は起きにくくなります。雪道では4WDロックモードで走行するほうが安全かもしれないです。ぼくは路面状況に応じて頻繁に切り替えています。
CVTですがクリープ現象がすくないためなのか交差点を曲がる際、ブレーキがかかったようになってしまいます(雪が抵抗となるために減速されてしまうんでしょうけど)。それをおぎなうためにアクセルを踏み込むと、滑りを感知し、ASCが作動します。ブレーキがかかったようになるのは4WDロックモードの時に感じます。ASCの作動は4WDオートーモードのときが多いです。ディアマンテの時は惰性で曲がれていたように思いますが、ここら辺は運転していて今までと違うので違和感を覚えます。
パドルシフトは良いです。反応の速さ、エンジンブレーキの効きにおいてもまさにビビットに反応し、雪道走行では大活躍です。
車両感覚は、まだ慣れていないせいもあり、特に車高も高くなったため、左旋回時に障害物がないか、人間を巻き込まないかなど、今までよりは確認しづらく思います。
まだ納車になって3日目ですし、慣れてくれば問題はないでしょう。それに雪道という特殊な路面状況ですから、乾燥路ではまた違う印象を受けると思います。
スピードを出して運転してみたいですが、春までおあずけです。事故らないように気をつけなければ・・・
Posted at 2005/12/30 09:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「トノカバー http://cvw.jp/b/164960/47751743/
何シテル?   05/30 04:56
未知なる冒険へ、アウトランダーと旅に出よう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
時代をつくるつもりで、一台をつくった。 三菱自動車歴代のなかで最高傑作です。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
G7人乗り、クールシルバーメタリック

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation