• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししやすのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

新型アウトランダーPHEVの走行音

昨夜からの雪が降り積もり、昨日までの道路は一変、
圧雪路面になりました。納車時、圧雪路面を
安定した走りで感動させてくれた新型アウトランダー。

今日はノーマルモードで雪道を走ってみることにしました。
結論から言うと、雪道ではスノーモード一択ですね。
雪道を走るのが苦手なのですがノーマルモードでの
走行は雪道の怖さを覚えました。
旧型アウトランダーにもスノーモードはありました。
でも雪道運転は怖かったです。それと同様の怖さが
ノーマルモードにありました。
新型は車体制御が秀逸になったのでしょうね。

モーターの出力がアップしたせいなのか
旧型のときよりも駆動音が大きく感じます。
回生ブレーキの効きもよくなった印象ですが、
その分、音が大きく感じます。
モーター特有のキーンという高周波音です。

圧雪・アイスバーンの走りと走行音を動画にしました。
参照していただければと思います。
エアコンはOFF、充電残量は、ほぼ0%での走行です。

Posted at 2022/02/13 16:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

アダプティブLEDヘッドライト

昨夜は冷え込みました。気温は-18℃
ここまでの気温になると、寒いと言うよりは痛いです。
厳しい冷え込みの中、深夜の走行のシーンを撮影しました。

ヒーターを入れるとエンジンが始動します。
先代のアウトランダーも同じだったのですが
空調からの吹き出し音のほうが勝っていて
エンジン音はほとんどしません。
新型アウトランダーは、エンジンの振動も
かなり抑えられている印象です。

新型アウトランダーのハイビームは
シーケンシャルウインカーのように
流れる感じで点灯します。
初めてハイビームにしたときは
一発で点灯しないことに違和感がありましたが
今では、流れるように夜間を照らし、
明るくなるのがカッコよく思えます。

その様子を動画にしました。

Posted at 2022/02/12 08:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

雪道走行 S-AWC

Youtube2本目の動画を更新しました。
今回は、地上1mくらいの高さにカメラを
セットして撮影しました。
この日の気温は−13℃、圧雪された路面に
うっすらと雪が積もった状態です。
装着しているタイヤは、ヨコハマアイスガード
235/60R18 350km走行した新品です。

編集は、BGMはなしにモーター駆動の走行音を
お届けしたいと思いました。
もっと激しい音なのかと思いましたが
RCカーのようです。

カメラのフレームから外れないように走行しました。
スラロームのような走りは、
スキーでターンをしているような感覚で
テールをスライドさせるのが楽しいです。
特別な運転テクニックがあるわけではないです。
ステアリングを行きたい方向に切り
あとはアクセルワークだけです。

走行モードはマッドモードです。
スノーモードは、より制御されるので
リアのスライドはかなり抑えられます。

このような走りができるクルマは
他のメーカーでもあるのでしょうか。
ライバル車として思い浮かぶのは
RAV-4、レクサスRX、ハリアー、エクストレイルですが・・・

公道では、このような走りをすることはないですが、
より安心して走ることができると思います。

次の動画では、ASCをオフにして
走行してみたいと思います。
また、車内の様子も撮影しようと思います。

Posted at 2022/02/11 12:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

Youtubeチャンネル開設

公道、ダートコースの試乗会が行われ、
自動車評論家の方々が
YouTubeに動画を更新されています。
アウトランダーが走行しているシーンをみたいのですが、
どの動画をみてもドライバーを映しているのが多いです。
アウトランダーに興味を持っている人は、ぼくが走行シーンを
みたいと思っているのと同様の思いがあるのではないかと。
それなら自分で動画を作ろうと思ってチャンネルを開設することにしました。
チャンネル名は「未知なる冒険」にしました。

自動車評論家の方々は、東北地方で雪道を試乗するとのことでしたので、
それに先がけ、いち早く動画をアップしようと思いました。
チャンネルのカスタマイズもしていないですし、
サムネすら作れず、ど素人感満載でのスタートです。
再生回数が自動車評論家の方々に匹敵するのではないかと
思いましたが、そうはいかないですね。
少しずつにはなりますが、シックなデザインのチャンネルに
カスタマイズしていこうと思っています。

こちらのほうもほったらかしにしていたので
手直してして、充実させていこうと思っています。

初代アウトランダーから16年間乗り継いできた自分だからこそ
ユーザー目線で、アウトランダーのよさを伝えられると思っています。
リクエストがあれば、お応えしていきたいと思います。

これからもYouTubeチャンネル「未知なる冒険」
共々、よろしくお願いします。


Posted at 2022/02/09 18:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

雪道

早朝の駐車場で、アウトランダーを走らせました。
ドライビングテクニックがあるわけでは決してなく
普通に走らせることしかできません。
ドリフト走行なんてしたことはないし
カウンターを当てながら走行するなんてこともできません。
そのようなドライバーでもアウトランダーは
クルマが制御してくれ、安心・安全に
そして運転する楽しさを教えてくれます。
運転が上手になったと錯覚させてくれます。
ドライブモードはマッドモードで走らせてみました。
スピードは出ているようには見えないのですが、
直線では40キロくらい出ています。
そしてステアリングを目一杯切っています。
そのときの様子を動画にしてみました。

Posted at 2022/02/09 01:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トノカバー http://cvw.jp/b/164960/47751743/
何シテル?   05/30 04:56
未知なる冒険へ、アウトランダーと旅に出よう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6 78 910 11 12
1314 1516 171819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
時代をつくるつもりで、一台をつくった。 三菱自動車歴代のなかで最高傑作です。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
G7人乗り、クールシルバーメタリック

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation