• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししやすのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

ヘッドアップディスプレイ

エクリプスクロスに装備された
ヘッドアップディスプレイ(HUD)は
三菱車では初の採用でした。
新型になったアウトランダーにも装備されました。
エクリプスクロスのHUDは、メーターフードの上部に
透明のボードが展開し、そこに車速などの情報が表示されます。
新型アウトランダーには透明のボードはなく
フロントウインドウに直接投影されます。
投影させるかは任意で設定できます。
昼間でもはっきり映しだされて見やすいです。

今回は、夜間の走行時におけるHUDを撮影しました。
アダプティブLEDヘッドライトは、過去のブログでも
取り上げましたし、動画にもしたのですが
HUDの撮影もかねてもう一度撮影しました。

ドライブモードはノーマルで駆動用バッテリー残量は0%
エアコンOFFで走行しています。
メーターの言語設定は英語にしていますので
ナビゲーションの音声案内は英語でアナウンスされています。

同一車線運転支援機能マイパイロット[MI-PILOT]で走行すると
HUDに表示されますが、今回はMI-PILOTを設定しませんでした。

夜間の撮影で動画の映りがあまり鮮明ではないですが
参考にしていただければと思います。
9分ほどの動画ですが、深夜のドライブにお付き合いください。





Posted at 2022/03/30 15:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

スポーティパッケージ

アウトランダーに装着したエクステリアのオプションは
テールゲートスポイラーとスポーティパッケージになります。
先行予約販売で購入しましたので成約プレゼントを選べました。
フロントコーナーガーニッシュ、リアコーナーガーニッシュを選びました。
そうなるとサイドアンダーガーニッシュを装着しないわけにはいかなくなります。
おそらく、こういうお客さんを想定しての成約プレゼントではないかと思われ、
みごとメーカーの術中にはまりました。
成約プレゼントがあったので、サイドアンダーガーニッシュ¥91,828の出費で
スポーティパッケージにカスタマイズできました。
ちなみにスポーティパッケージ(3点セット)は、¥172,260になります。

サイドアンダーガーニッシュは、雪の降らない地域であれば
問題はないですが雪道を走行するとサイドアンダーガーニッシュに
雪が付着します。特に前輪から巻き上げる雪がフロントフェンダー周りから
ドアにかけて雪のかたまりとなって付着します。かたまりとなった雪は
ドアの隙間にも入り込み、凍りつくためドアの開閉時にガーニッシュが
割れそうで気をつけていました。

あえて洗車はせずに撮影しています。納車になって
まだ洗車していない状態です。
ドアの内部に汚れがたまり掃除はしにくそうです。
助手席側のガーニッシュは、取付不良なのか少し浮いています。
装着された方、これから納車になる方は、確認してみてください。

価格はけっこうしますが、何というのか男こころがくすぐられちゃいますね。
装着せずにはいられないディーラーオプションです。




Posted at 2022/03/27 11:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月23日 イイね!

テールゲートスポイラー装着する?

オプション装着で最後まで迷ったのがテールゲートスポイラーでした。
予約販売で購入したので現車で確認ができず、アクセサリーカタログを
見ても違いがよくわかりませんでした。
価格は、そこそこします。販売店に試乗車が配車になり
確認しに行ったのですが、各販売店の試乗車はどれも
テールゲートスポイラーが装着されていて、装着前の現車は
ありませんでした。

悩んだ挙げ句の果て、装着することにしましたが、
装着してどれだけ違いがあるのか未装着車と比較ができず
未だにわかっていません。
納車待ち、これから購入を検討している方々への
参考になるかと思ったのですが、動画をみてもよくわかりませんね。

撮影するのですからせめてテールゲードスポイラーだけでも
きれいにするのが常でしょうが、どのように汚れるのか
参考になるかと思って、あえて洗車はせずに撮影しました。

撮影していて思ったのですが、テールゲートスポイラーの裏側は
樹脂になっています。フェンダーアーチ、ドアミラー下部も樹脂です。
古くなってくると、この黒い樹脂の部分が白くなってくるんですよね。
そうならないうちにコーティングでもしようと思います。

これから納車になる方々は、納車になってすぐ樹脂部品に
何らかの対策をされるとよいかと思います。
納車になってまだ洗車は一度もできていません。
道路の雪はなくなり、乾燥路面の日が多くなりました。
日中の気温は、プラスになってきたので
今週末あたり天気がよければ、初の洗車をしようと思います。

Posted at 2022/03/23 17:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

リモートエアコン 検証第2弾

先日、三菱コネクトによるリモートエアコンの検証を行いました。
リモートエアコンの作動時間は30分ですので、今回は徒歩30分圏内
2km離れた場所から作動するのかを検証してみました。

結論から言うと正常に作動しました。
エアコンのリモート操作は距離に関係なさそうです。
メーカーの説明通り、携帯端末と車両が通信圏内にあれば
操作できるものだと思います。言い換えれば、カーファインダーで
車両の位置を確認できればエアコンのリモート操作はできると思います。
機会があれば、次回はもっと離れた場所から検証してみようと思っています。

車両を中心として約2kmの範囲からリモート操作でエアコンを
作動させることができたわけですから、たとえば、職場と駐車場との
距離が離れていても大丈夫ですね。
三菱コネクトはGグレード以上に標準装備されています。

PHEVになってからエアコンを使うことが少なくなりました。
暖房はシートヒーターで、冷房はなるべく使わず窓を開けています。
ガソリン車のときは常時エアコンを使っていました。

エアコンを使わなくなった理由は、EV走行をしたいというのがあります。
冷房は駆動用バッテリーからの電力を使います。
暖房では、エンジンがかかるのですが、ガソリンの消費が多くなります。
新型はヒートポンプ式エアコンなので、旧型に比べるとガソリンの消費は
抑えられている印象です。
もう一つの理由として、エアコンがかかると送風音があり
静かではないことです。音楽を聴きながら運転していれば、
送風音が気になることはないのですけどね。
PHEVになってからは、駆動するモーターの音を楽しみながら
ドライブするようになりました。



Posted at 2022/03/21 15:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

エレクトリックテールゲート

荷室に荷物を積み込むときテールゲートを手で開けなくてよくなりました。
リアバンパー下部に足を入れてすぐに引くと開きます。
買い物などで両手がふさがっているときなどには助かります。
足以外でも反応しますので、注意は必要です。

旧型(GG2W)はモーター式で、見た目がいまいちでしたが
新型(GN0W)はガススプリング式ですっきりしました。
開閉にかかる時間は、約6秒で速くなりました。
モーター式に比べてガススプリング式の方が
パワーがあるように感じます。

開閉スピードが速くなり、パワーもあるので安全面でも配慮されています。
テールゲート左右の端部にタッチセンサーがあり、センサーに触れると
テールゲートが反対方向に動き全開位置で停止します。
旧型では、ドアに荷重がかかると安全装置が働いていましたが、
テールゲート左右端部にタッチセンサーを装備したことで
手の挟み込みや引っかかりを検知し、より安全になったと思います。

また、お好みの高さでテールゲートを止める機能もあります。
テールゲートの止まる位置を床面から1400mmの高さから設定できます。
屋根の低い車庫では、設定しておくとテールゲートを天井に
ぶつけてしまうことを防ぐことができます。

テールゲートの機能ひとつとってもみても、安全性、利便性が
よくなっていることを実感します。
取扱説明書が876ページにもなってしまうのもうなづけます。
使い方を覚えるのは大変ですが…



Posted at 2022/03/20 10:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トノカバー http://cvw.jp/b/164960/47751743/
何シテル?   05/30 04:56
未知なる冒険へ、アウトランダーと旅に出よう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
67891011 12
1314 1516 17 1819
20 2122 23242526
272829 3031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
時代をつくるつもりで、一台をつくった。 三菱自動車歴代のなかで最高傑作です。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
G7人乗り、クールシルバーメタリック

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation