• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月03日

CMFデザインという領域

CMFデザインという領域 ご存知かもしれませんが、モノづくりにおけるデザインはけっこう細分化されていて、一口にデザインといっても専門としている領域がデザイナーさんによって違うものです。

自動車のデザインでは、外見を考えるエクステリアデザインや、内装を考えるインテリアデザインがわかりやすいですが、もう一つ、色や質感をデザインするCMFデザインという領域があります。

CMFとは

COLOR(色)
MATERIAL(素材)
FINISH(仕上げ)

その3つの要素の頭文字をとったものですが、3要素ともとても重要な要素でありながら、日本ではあまり浸透していなかったデザイン分野だったそうです。
CMFデザインの第一人者の方はこちら

DS5の購入のきっかけは、インパネを中心とした内装であったことは大きな理由なのですが、DS5の内装で素晴らしいところは造形だけではなく、このCMFの観点が共感できるものだったからなのでした。

DS5だけでなく、シトロエンのCシリーズ、DSシリーズのどの車種も、CMFの観点はないがしろにされておらず、これはフランス車だからなのか、シトロエンだからなのかはわかっていませんが、素晴らしいことだなと感じます。



DS5のインパネです。
インパネでシルバーに見えるところは、

・リアルな金属
・金属板を巻き付けたもの
・金属の蒸着シートを張ったもの

でほとんどが処理されています。触ると冷たいところがほとんどです。

また、造形面でも、おおよそ金属でもちゃんと形になりそうな形から逸脱していないと思われます。

対して、Lexus NX



実際に触りに行ったのですが、マットシルバーに見えるところはほとんど(おそらく)塗装です。シフトノブぐらいは金属張ってるかとおもったのですが、ここも塗装でした。

造形面ではDS5とは逆に、金属では到底できなさそうな造形を施して、ダイナミックさや繊細さを出しているようにも思えます。

写真で見るとどちらも「黒い樹脂、レザーに金属が入っている」ように見えますが、実際に触るとなると、違った感触を得るわけです。CとFが似ていても、Mが違うと体験として全く異なるものになるというのは、面白いデザインの分野だなと思います。

さすがに現在は日本でもCMFの重要性は認知されていて、ないがしろにはしていないと思いますが、「その部分は金属に見せたいの?何に見せたいの?」と、不思議に思う部分が多いと感じます。

BMW i3 などを見ても思いますが、素材を見せたいのであれば素材を使うべき(i3はリアルユーカリがまた良い)だし、そうでなければそうでない理由が感じられるようにあるべきがデザインの役割だとおもうのですが…日本の高級車といわれるレクサスは、インテリアのCMFに関しては少々方向性が見えづらいと思えます。

ウソかホントか、リップサービスかもわかりませんが、 DS5のデザインについて日産のデザインを統括する中村史郎チーフクリエイティブオフィサーが「今のシトロエンのデザインはやりすぎでしょう。コストをかけすぎているよ」とおっしゃったことが本当であれば、残念なことだなと心底思ってしまいます。やはり、金属に見せたいところにはコストをかけてでも金属の素材を何かしらで使ってほしいと思うわけです。

日本車を次に買おうかなと思ってイロイロ見ているのですが、ドイツ勢も含めた欧州車と比べて、日本車でボクが感じることはそんなことなのでした。

CMFデザインという観点を少し意識すると、クルマのデザインがまた面白くみられるかも知れません。
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2016/03/03 23:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイラインの走行レビュー《簡易内 ...
のうえさんさん

名古屋駅JRツインタワーと911
myzkdive1さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

㊗️愛車と出会って4周年なるっす。 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年3月4日 0:46
DS5は日本人のデザイナーではできない造形と言われますが、マテリアルのこだわりにも現れていますね!
DS5が求めるレベルの上質感と機能性を実現するために…感心させられます。
長く乗っていると新鮮味が薄れてくるけど、ニンマリしちゃう感覚は鈍らないようにしたいものです。
コメントへの返答
2016年3月4日 11:19
新鮮味が薄れて違うクルマに座ってみると、改めての発見がまたあって楽しいですね。インテリアではまだ他に魅力的に感じるクルマはないですね!

マテリアルのこだわりはメーカーには大事にして欲しいです。

プロフィール

「しかしスパイクも22年ものなので、パワステがやたら重くなったとかスライドドアの不調とか、板金にお金をかけたとして他の不具合も若干出てるのが迷いどころだなぁー」
何シテル?   01/05 14:49
クルマに乗って出かけるのが大好きな40代。 クルマを見に行くのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

APR(Auto-Pois-Rouge)さんへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 11:41:36
SIO(世界遺産[富士山]オフ)の予告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 09:44:07
DRL de Rendezvous~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 01:30:45

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
DS5では叶わなかったハイブリッド!電気とエンジンの過渡期を楽しみたいですね。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
驚異的なカーゴスペース。いまだ手放せないオンリーワンな価値のクルマ!
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
すごく楽しいクルマでした。 チャンスがあったらまた所有したいなー。
シトロエン DS5 シトロエン DS5
明るくて快適なお出かけのため、シトロエン DS5を選んでみました。初めてのフランス車でド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation