2007年12月07日
その昔、TOYOTAカップと言われていた
FIFAクラブワールドカップが今日12月7日開幕される。
サッカーフリークのヒロさんとしては
ご紹介しないわけにいかない。(笑
さて、本日は
イラン代表セパハン VS オセアニア代表ワイタケレ
ちょっとだけ・・・詳しく・・。
イラン代表 セパハン
ホームではめっぽう強く、標高1600メートルの高地を武器に相手を倒してきたが、
アウェーでは守備を重視するあまり得点力が落ちた。
チームの指揮官は、84年ロサンゼルス五輪でユーゴスラビア代表として、
当時コーチを務めていたオシム現日本代表監督の薫陶を受けたボナチッチ。
中心選手はドイツ・ブンデスリーガでもプレーしたMFモハラム・ナビドキアだ。
またGKアバス・モハマディを中心とした守備は堅い。
1967年創立のセパハンは、イラン国内リーグの優勝は
2002-03シーズンのみ。
ただし近年のカップ戦では好成績を残しており、一発勝負には強い。
今大会もトーナメント方式で行われるため、番狂わせを演じる可能性はある。
オセアニア代表 ワイタケレ
国内ではオークランドシティの後塵を拝してきたワイタケレは、
ケイン監督による積極的な補強が功を奏し、
昨季はレギュラーシーズンで初の首位。
OFCチャンピオンズリーグ(Oリーグ)では、グループリーグで
宿敵オークランドシティを得失点差で振り切り、さらにバ(フィジー)との決勝では、
ホーム&アウエーの合計スコア2-2ながらアウエーゴール数の差で競り勝った。
実はOリーグへの出場は、バヌアツのクラブの棄権を受けての代替出場。
こうした幸運に、持ち前の勝負強さが加わって、
ワイタケレは世界への切符を手にしたのである。
攻撃の中心は、ともにソロモン諸島代表のメナピとトトリ。
前者はOリーグで、後者はリーグで、ぞれぞれ得点王に輝いている。
最終ラインからチームを統率するのは、ニュージーランド代表キャプテンのヘイ。
リーズ(イングランド)の一員として、
欧州チャンピオンズリーグでプレーした経験は、
この大舞台でも大いに生かされるはずだ。
とはいえ、戦力的には出場チームの中で最も見劣りするのも事実。
とりあえずの目標は1勝を挙げることだろう。
そして、今年のクラブワールドカップには
我が日本代表 浦和レッドダイアモンズがいる。
12月10日
今日の試合の勝者と戦う。
さらに、10日の試合に勝てば
あの・・・私ヒロさんが愛して止まないACミランと戦うことになる。
そして、万が一勝ってしまうようなことになれば
あの・・・伝説のマラドーナが応援代表をしている
ボカ・ジュニアーズと
戦うことになる。
サッカーフリークのヒロさんは、こんな時代を見ることができて
幸せだ!
Posted at 2007/12/07 16:31:11 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2007年12月07日
皆さん!
おはようございます。
元気なヒロさんです。(笑
私は、ここみんカラ以外にもミクシィの住人だったりします。
そこで卒業高校のコミュをやってるんですが
もう25年も前に知り合って
3年間を過ごして
今、オンラインで再会したり
ついにはオフラインでプチ同窓会をやったりするまで来ました。
卒業以来に会った友達は、さすがに20年の年月を感じさせる。
でも、気心の知り合っている友達だから
20年という年月は、あって無きがごとく。
お酒を酌み交わし、昔話に華が咲いて
あんとき誰々を好きやったんや!とかアホな話をしてます。
今は、私が恋の悩みを抱えていることを
友達全員が、応援してくれてます。
応援コミュ・・・作ろうか?と言ってくれたり
私の高校は、当時8クラスあって
話したことの無い方々も、今では恋の悩みや
家庭のこと、それ以上のことも相談したりする。
『友達』
それは、彼氏や彼女ではない存在。
叱ったり、叱られたり
励ましたり、励まされたり
悪い意味の、傷を舐めあう仲間ではなく
大事な人が、間違った道を進みそうになったら
助けることのできる人。
げっ!
朝から・・・・またやっちまった!(爆笑
内容が、無いようで・・・重いですが
もう少ししたら・・いつものヒロさんに戻りますよ。
さぁ・・・・今日は金曜日。
仕事で、南港までお出かけだぁ。
Posted at 2007/12/07 07:54:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日
うちの会社には
労使協定で、賞与・定期昇給に関して
労使間による団体交渉があります。
昨日も、冬季賞与について第三回の団体交渉がありまして
結果的に、妥結にいたりました。
妥結金額は、組合員平均578000円
これが世間的に高いのか低いのかは、さておき・・。
夏からの仕事量・売り上げ金額から考えると
非常に納得の行かない妥結金額となりました。
会社側は、妥結しないと年内支給しないというカードを切ってきました。
従業員は、各種支払いにボーナスを当てているので
越年だけは、組合としては避けたい。
そこに、組合としての弱さが毎回見られる。
巷でも、プロ野球選手たちが球団と年俸の交渉が盛んに行われています。
5500万アップとか・・・
200%アップとか・・・・・
野球選手と我々を比べるのはどうかわかりませんが
うらやましいかぎりですね。
支給日は、まだ決定しておりませんが
おそらく14日。
とりあえずは、一安心。
あとは・・・
手取り金額がどのくらいかな・・・。
14日・・・・私の会社の前で待たないでください!(爆笑
Posted at 2007/12/06 07:54:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日
今日は、心が凹んでます。
私って、どうしてこんなにバカ正直?
同じ失敗ばかり、繰り返して
学習機能・・・・ゼロ。
きっと今日は、仕事もグダグダだろうなぁ。
朝から会議・・・
昼からも、新システムの打ち合わせ・・・
脳みそ、全く回転してないけど
大丈夫かな・・。
今日だけ、こんなブログで許してね。
Posted at 2007/12/05 07:58:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月04日
来週石川県に行くことは、お知らせしてますが
その時に、レンタカーにスタッドレスタイヤを履かせるように手配してあります。
当日の天候がよければ、自分の愛機で行きたいので
タイヤのことやら、タイヤ規制、チェーン規制について
色々と仕事中に調べてみました。
・タイヤ規制
夏用タイヤでの通行不可。
冬用タイヤでの通行許可するもので、スタッドレスタイヤ(M/Sなども可)
・チェーン規制
夏用・冬用タイヤでの走行が困難と思われる状態での規制
チェーンの装着が必須。
(但し、このような状態のときは通行止めになる寸前である)
えっ?
M/SタイヤでもOKなんですか?
以前、デリカに乗っていたときはノーマルでM/Sタイヤを履いておりました。
確かに、スキーなどにいったときでも問題なく走りました。
でもね・・M/Sタイヤってノーマルタイヤ扱いでしょ?
あくまで冬用タイヤじゃない ですよね?
夏用タイヤに比べれば、柔らかいから確かに冬用といえば
そうかもしれないけど・・。
M/S=マッド&スノー
泥と雪でしょ?
訳がわからなくなって、タ○ヤ館に電話してみました。
「M/Sタイヤとスタッドレスタイヤの違いって何ですか?」
『同じですよ!』
「えっ?そうなんですか?」
『そうなんですよ!』
「ということは、タイヤ規制ならM/Sタイヤなら停められないんですね?」
『そうですね!』
・
・
・
「ありがとうございました」チンッ!
本当?
M/Sタイヤで停められないなら、スタッドレス装着に費用を
払う必要無いんじゃ?
もちろん、安全を考えればチェーン携帯が一番なのは理解してます。
でもね?
その店員さん・・・
M/Sのことを私が言ったら・・・・
『マッポスノー?って何ですか?』
ブリ○ストンのタ○ヤ館に働く人が
マッポスノーって言います?
そんなことも知らないで、タイヤを売ってる?
この時期、スタッドレス買いに行きますよね。
こんな店員さんに説明されて、納得して買えますか?
と、まぁ・・・・愚痴っても問題は解決しませんので
要点を・・・
☆タイヤ規制で停められるのは
夏用タイヤであって・・・M/SタイヤはOKなのか?
(前提には、安全走行が第一優先ですが)
☆M/Sタイヤは、スタッドレスタイヤと同じなのか?
(違うと思っているのだけど?)
どなたか、詳しいかた教えてくださいませんか?
Posted at 2007/12/04 17:20:28 | |
トラックバック(0) | 日記