ご下命があったので、初めての書き込みです。
エリーゼ 1997年登録 S1 銀色 ソフトトップ(赤) 延べ178,792km走行です。
外観は一見、綺麗な個体。近づくとフロントパネルには細かい線が一面にはしっていて、
これはクリヤ塗装が痛んでいるようです。飛び石もずいぶん前に補修を諦めたので、
結構な数です。
サイドパネルは、センターライン上にあるポールに近づきすぎて擦った跡も目立たなく
なり、エアインテーク付近を除けば綺麗なもんです。
リヤパネルはヒビが、あちこちに発生しています。よし、今度は再塗装だと思ってから
何年立つのか?少しお金が貯まると何かしら弄ってしまい、ちっとも貯まらず現在に至
ってます。
そうだ、フロンパネルの下側は傷だらけの上、ヒビが走ってます。ここは仮補修しないと
やばそうです。
何故、気が付いたかというと持ち上げた訳で、何故、持ち上げたかといえば、足を弄
ったからです。M師匠から絶縁状を送られた、ビルシュタインで、エナペタル製の調整
ダイヤルがついたサス、もちろん中古です。オーバーホール後、多くは走っていないと
の事。何キロかは聞いたのですが既に忘れました。
走行距離ですが「延べ」と書きました。15万キロを目前にエンジンをVHPDに換装し
たからです。オーバーホールするか換装するか迷ったのですが、VHPDという言葉に
負けて換装を選択しました。
当初はシングルスロットルでしたが、あまりにも乗りにくいので4スロットルに、それで
も不満がありエアボックスを追加。お金が貯まる訳がありません。
○ーセンさんのセッティングもあり、何とか乗れる状態になったかな。因みにサスを
入れ替えた先の人が、エリーゼを場内移動したのですが、「VHPDとは思わなかったと、
ある意味、上手いセッティングですね」と言ってました。複雑な心境です。
新しいサスのバネはF6kg、R8kgだったかな。たいして走っていませんが、それまで
のフォースに比べると、コーナーではノーズの入りが良くなり、アクセルも早く踏める感
じです。いいかも!
ただ今までのフォースでの心残りは、一度もレースコースを走らなかった事。エナペタ
ルはロールを利用しているとの事でレースコースでは柔らかいのかな。どちらが良いの
でしょうか。 好みは柔らかい足なので自分にはエナペタルの方がいいですね。何年も
レースコース走っていないし。
これで、あと一つ気に入らない点が解消すれば塗装貯金が始められますが先は長そ
うです。
サスの交換では思わぬ出費が発生しました。少し前にブレーキを弄ったのですが、
この時、左前輪のハブベアリングにガタ付きの兆候がありました。それから400km
足らずでガタガタになっていました。当然ながら交換。アライメントも取り直したので
予想外の金額になりました。という事で、フォースのサスが転がってます。3万キロ走
行目前で見た目も悪くありません。誰か買って下さい。よろしければ中古のブレーキ
パッド(EBC・緑)をお付けします。売れないと通帳が厳しい!
とまぁ、こんなとりとめない事をぽつぽつと過去に遡って書いてみようかな。
Posted at 2013/03/04 08:38:51 | |
トラックバック(0) | 日記