近頃、バイクを撮影する機会ができたのでふと思い立ち僕がこれまで乗ってきたバイクを振り返ってみる。
僕は基本的に車よりバイクの方が好きでマイカーというものを持ったことがない。
高校から現在までずっとバイク漬けだったが、やはりカメラを仕事にする以上、車がないと大変不便なので
お金が貯まったら車の購入を虎視眈々と目論んでいる。
で、画像があるかなーと探してはみたが、見事にない。
僕は写真撮影は好きだけどツーリング中にバイクを撮るということは非常に稀なことなのだ。
バイクに跨ったらできるだけノンストップで目的地に行くことにしていたからだ。
今思うともったいないことをしたなーと深く反省している。
その為、写真がない、又は奇跡的にあっても何でこんな写真撮ってんの?って理解不能な写真になるけど振り返っていきたい。ちなみにすべて中古です。
----高校時代
⚪︎KAWASAKI / KH250
僕が所有した初めてのバイク。
熊本まで引き取りに行って熊本から京都まで乗って帰る荒業を発揮した。
が、ちょっとして盗難にあい結局4ヶ月くらいしか持っていなかった。
⚪︎KAWASAKI / ZXR250(’89)
8耐を初めて見に行き、レーサーレプリカに憧れて買った。
コミコミで6万という怪しい臭いがプンプンしていたが、そこは若さ。ノリで買った。
しかしというか当然というかトラブル続出。
修理修理で騙し騙し乗るが最後は痛恨のエンジンブロー。
それでも2年ほど乗ったしバイクの仕組み、構造を教えてくれた一台。
⚪︎KAWASAKI / ZXR400(’91)
伝説の1日廃車号。
400ccすっげーとかっ飛ばしていたらバスに自爆テロ。
復旧不能、ライダーがなぜか無事。
----社会人時代
⚪︎KAWASAKI / ZXR400R(’93)
カワサキの名車と言えばこれは外せない、ピュアレーシングバイクである。
レースをするために生まれてきたサラブレッドだったが街乗りオンリーという不幸に見舞われる。
買って半年程で宇治川ラインですっ飛んで廃車にするか選択を迫られる程の傷を負ったが修復を選ぶ。
それが功を奏したか以降、クラッシャーの僕としては異例の8年程所有することになる。
東京に連れてきたが(自慢ではないけど東北大震災の直前に上京したのだ)東京の空気が合わなかったのか
ほどなくしてトラブル続出。カメアシをしていた僕に余裕がなかったので廃車を選ぶ。
一番良かったバイクと言えば、間違いなくこれ。
数え切れない思い出と経験を共に過ごす事ができた事に感謝。
⚪︎KAWASAKI / KH250(’73?)
やはり昔乗っていた感覚が忘れられず再び購入。これでZXR400Rと2台所有することになる。
三重苦で(走らない、曲がらない、止まらない)で有名だがそれ以上に惹かれる魅力的なバイク。
その反面、後続車はもれなく煙とオイルの洗礼を受けることになる。
メンテをしっかりしていたので目立ったトラブルは出ず、頑張ってくれた。
3年ほど乗り、上京前に売却。
⚪︎KAWASAKI / ZX-7R(’02)
ここで3台同時所有という荒技を見せる。
このバイクは初めて見た8耐でバイクに乗るきっかけをくれたバイクであり、憧れのバイクだった。
で、買ったはいいが理不尽な程重すぎて押し掛け絶対無理だろうと思った。
だが、想像を絶するパワフルさ、高速走行時の安定さはピカイチだった。
2年ほど乗り、状況前に売却。
以上。
カワサキまみれ、しかもすべてがライムグリーンという徹底ぶり。
今はとりあえず車を優先で考えないといけないけど、ちょっとお金に余裕がでてきたらスーパーカブにでも乗りたいなと思う。
Posted at 2014/11/28 23:14:54 | |
トラックバック(0) | クルマ