• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑むラー油のブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

東京ディズニーリゾート トミカ2025

東京ディズニーリゾート トミカ2025明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
まだまだコロナはしぶといですね。
インフルエンザに手足口病も感染ピーク!?
ふう、気が抜けませんね……。
皆様の一年が素敵なものになるよう、お祈り致します。

毎年恒例になりました。最初のブログはTDRトミカです。
この時期だけに販売される『新春TDRトミカ』今回も2台でした。
どちらもディズニーリゾートクルーザーをベースとしています。

『ディズニーリゾートクルーザー・アナ雪バージョン』

今回はアナ雪がモチーフです。
昨年オープンしたファンタジースプリングスにアナ雪エリアがありますからね。
青基調のボディサイドには『2025 SPECIAL VERSION』の文字とオラフのシルエットが。
反対側にはアレンデール城のシルエット。
窓とボディには雪がちりばめられていて綺麗な仕上げになっています。

『ディズニーリゾートクルーザー・迎春バージョン』

紅白を基調としたボディにはダルマ(ミッキー&ミニー)と松竹梅が描かれており、縁起の良いものになっています。

屋根に描かれているヘビですが、映画『ジャングル・ブック』(1967年)に出てくる『カー』というキャラクターです。
ヘビならTDS『マジックランプシアター』の『ベキ―ト』も有名ですが……。
以上、2025バージョントミカの紹介でした。

続きまして新作トミカを……(笑)。
ええ、二個だけ買って満足する訳ないじゃないですか!(笑)。

ファンタジースプリングス内にあるアトラクションがトミカになって登場!
『アナとエルサのフローズンジャーニー』

小舟に乗ってアナ雪のストーリーを追体験します。
実際は20台のボートが稼働しており各自、名前が付けられています。
トミカには『Northern Lights』(オーロラ)と書かれてありました。
自分が乗船する時の舟はなんという名前か知っておくと面白いですよ。

『ラプンツェルのランタンフェスティバル』

お花のイラストでラプンツェルの雰囲気が出ています。
後部にはランタンも設置されて再現度高いです。

『ピーターパンのネバーランドアドベンチャー』

3Dメガネをかけて、ピーターパンと冒険の旅に出発!

ロストキッズが廃材で手作りしたのでしょうか?
後部にある総舵輪も一部欠けています。
左右非対称のデザインをトミカはうまく表現しています。

『フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー』

ティンカーベルの大きさになって宅配のお手伝いをします。
実際のアトラクションと同じく、トミカも下部が回転します。

以上6台紹介しました。これだけで聖徳太……いや、渋沢さん一人が財布から旅立ちました(笑)。

この他にも(!)購入したのですが今回はこの辺で。
毎回書いていますが、あらためて訴えます!
『こういう大人にならないように良い子はマネしないでね』

じゃあ次回は、HONDA F-1のトミカの紹介かな。
もう泥沼じゃん!(笑)。
Posted at 2025/01/03 18:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 趣味
2023年01月02日 イイね!

東京ディズニーリゾート トミカ2023

東京ディズニーリゾート トミカ2023明けましておめでとうございます。
皆様の一年が素敵なものになるよう、お祈り致します。
今の時期はコロナに加えてインフルエンザも猛威を振るっております。
対策は万全にして、お気をつけくださいね。


毎年恒例になりました。最初のブログはTDRトミカです。
この時期だけに販売される『新春TDRトミカ』は2台。
どちらもディズニーリゾートクルーザーをベースとしています。


『ディズニーリゾートクルーザー2023バージョン』
今回はピーターパンがモチーフです。
何故ピーターパンなのかな?
映画『ピーターパン』が上映されたのが1953年(日本では1955年)でしたので今年が70年記念です。
2024年にはTDS内にファンタジースプリングスというエリアがオープンします。
その中にアナ雪エリア、ラプンツェルエリアと共に『ピーターパンのネバーランドエリア』というのが作られています。
多分、そのようなことも踏まえてこのデザインになったのかと思われます。
あくまでDヲタおっさんの推測ですが。

そしてもう一台。

『ディズニーリゾートクルーザー兎バージョン』
干支バージョンは、昨年の寅年から販売されました。
『バンビ』に出てくるミス・バニーとサンパー(とんすけ)が描かれています。
絵柄も新春にふさわしく、花がちりばめられ華やかです。

干支をモチーフとしたのは目の付け所が違います。
これから毎年イヤーモデルと干支モデルの最低2台は出ますね。
さすがオリエンタルランド!よっ、商売上手!(笑)


2台並べて上から撮ってみました。
干支モデルはダルマミッキーが。イヤーモデルはティンカーベルやウエンディが。
どちらも出来が素晴らしく良いです。

皆様のお察しの通り、他にも……。

TDS『ゴールデンシップ』
『ビリーヴ!シー・オブ・ドリームス』でピーターパンが乗っている船です。
昨年の紅白歌合戦でMISIAが乗船し、歌っていたのには胸熱でしたね。
船首部分にある💀も細かく再現されています。
まだ、このショーは観ていないんですよ。
ああっ!行きたいっ!!


TDS『フランダーのフライングフィッシュコースター』
セイフティバーも取り付けられています。
こういう細かい箇所の再現に惚れてしまいます。
そういえば、このアトラクションは乗ったこと無いなぁ……。
あっ、絶叫系のアトラクションばかり選んでしまうからか。

この他にも(!)購入したのですが今回はこの辺で。

購入したのは、舞浜駅を降りてすぐの『ボン・ヴォヤージュ』にて。
この数台だけで福沢諭吉さんが一人、自分の財布から旅立っていきました(笑)。
ボンヴォだけでコレですので、インパした日にゃあ……(怖)。

以前も書きましたが、あらためて訴えます!
『こういう大人にならないように良い子はマネしないでね!』
そう言っていて先日、HONDAのトミカをポチッとしてしまいました(笑)。
もう、この泥沼からは出られそうもないな……。
(というか出る気ないだろW)

あっ、あらためまして今年も宜しくお願い致します。m(__)m
今年も変わらず被写体求めて東へ西へ。
皆様、遊んでやってくださいね。
盗撮の腕も精進できるよう頑張ります! \(^o^)/

Posted at 2023/01/02 14:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 趣味
2022年01月04日 イイね!

東京ディズニーリゾートトミカ2022

東京ディズニーリゾートトミカ2022皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は多くの方に被写体になっていただき本当に感謝です。
まだまだコロナ対策に明け暮れる毎日ですが、皆様にとって素敵な一年になりますようにお祈りします。


さて今年最初のブログは毎回恒例のTDRトミカです。
ニューイヤーバージョンが出るので仕方なく…いや意気揚々と舞浜へ!
毎日朝7時から30分間はTDR公式通販サイトでお買い物ができるのですが、年末年始はお休みなので現地調達です。
いざ行かん!舞浜へ!車?いやいやJRです。
この時期の東京駅は帰省客などで混雑が凄いです。
新幹線コーナーの混雑をくぐり抜け(この段階でぐったり)京葉線へ。
舞浜駅到着!ここのメロディを聴くとワクワクしますね♪
改札を抜けてボン・ヴォヤージュへダッシュ!
あ、いや走っちゃいけません。
例年ですと二、三種類のトミカが発売されるのですが、今回も昨年に引き続き一つだけでした。


『ミッドタウンキャブ2022バージョン』
ミッドタウンキャブ?こんなのあったかな?という方に説明を。

この車はTDSのアメリカンウォーターフロントというエリアに設置されており、フォトスポットとして多くのゲストが撮影に使っています。

昨年までイヤーバージョンはディズニーリゾートクルーザーというのがお約束でした。
イヤークルーザーが無いというのは初めてです!

過去のイヤーバージョンを数点紹介しますね。
どれもカラフルです。

『ディズニーリゾートクルーザー2013バージョン』


『ディズニーリゾートクルーザー2016バージョン』


『TDR30thアニバーサリーバージョン』2008年

ラー油が、わざわざ舞浜まで行って買ったのが一台だけの訳がないと思った方、大当たりです!
いや多分、このブログを読んだ全員がそうツッコんだことと思います。
(;^_^A アセアセ・・・

昨年の九月でTDSは20周年を迎えました。
それを記念してスペシャルパッケージのトミカです。

『ディズニーリゾートクルーザーTDS20thバージョン』


『ディズニーリゾートラインTDS20thバージョン』
どちらも左右から見たデザインが違っております。
こういう細かな処に惹かれてしまうのです。

店内にはアトラクションモチーフのトミカが新たに置かれてありました!
悩むことなくカゴの中へ!勝手に手が伸びてしまうのです。(笑)


『ソアリン:ファンタスティック・フライト』
レオナルド・ダ・ヴィンチのデッサンから抜け出てきたようなこのアトラクションは、インパーク後すぐにスタンバイパスを取得しないと乗れません。
それほどTDSで一番人気があります。ドリームフライヤー号に乗って世界遺産巡りの旅へ。
自分も昨年に初めて乗ったのですが「あと30分は乗っていたい!」と思わせるアトラクションでした。

軽快なトランペットの曲が脳内で流れてくると冒険の始まりです。
「私はパコ!クリスタルスカルのツアーにようこそ!」でお馴染みです。

『インディジョーンズ:クリスタルスカルの魔宮』
ちなみに、運転席を希望される場合はキャストに言うと案内してくれますよ。
でも、自分にとっての特等席は一番後ろです。ぐらんぐらん揺れる~。


ああ……また、やって(買って)しまいました。ふう~。
普通のトミカは500円弱の処、TDRトミカは軽くその倍の価格です。
これを10年以上続けております。
幾らTDRトミカにつぎ込んだか怖くて数えられません。
多分、余裕で硬い屋根が買えるかと……?
いやいや、考えないことにします!(笑)
職場でもTDRに行く人からアトラクションやパークでの食事を尋ねられ、歩くガイドブック(笑)として重宝されております。

でも職場を離れたら盗撮魔!……いや違う違う!!(笑)
皆さんに喜んでもらえる一枚を求めて、今年もサーキットに出没します。
出会ったら生暖かく迎えてやって下さいませ。
しょうもないブログに最後までお付き合いくださり感謝です。m(__)m
Posted at 2022/01/04 22:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 趣味
2021年02月05日 イイね!

東京ディズニーリゾートトミカ2021

東京ディズニーリゾートトミカ2021いよいよ天気予報のコーナーの中に花粉注意報が組み込まれる時期となってきました。
また今年も憂鬱な季節の始まりです。(´Д`)
コロナだけでなく花粉にも気を付けないと。
花粉症の皆さん、お互い頑張って耐えましょう!



毎年、最初のブログは前年末に発売される『トミカYear Version』の紹介でスタートを切っていたのですが、コロナの影響で生産が遅れ一月下旬の販売となってしまいました。
先日やっと入手できたので、ご紹介いたしまする。m(__)m
『TDRドリームクルーザー2021Version』

毎年数種類発表されるのですが今年はこの一台だけでした。
自分の懐事情を考えると有難いのですが、ちょっと寂しく感じます。
TDRトミカはインパークした人だけが購入できる(このため転売ヤーが暗躍しているのです!)のですが、今回は残念ながら、不要不急の外出は自粛せざるを得ないのでネットでお買い物♪
とはいってもTDR公式サイトでのネットショップです。
先ほど書いたように、本来ならばインパ(おお、通ぶった言い方!)した人だけがパークでの買い忘れなどで公式ネットショップから買い物できるのですが、このコロナ禍の時期だけは自宅からでも購入が可能(AM7:00~8:45の短時間ですが)となりました。
ありがたやありがたや~。(^_^)/

さすがに平日の朝は忙しいので休日まで我慢我慢。
休日まで待って朝の6:30にはPCの前に座っていました。早っ!
回線が混雑し、買い逃したら……。
嫌な想像しか思い浮かびません。
AM7:00とともに接続!おっ、意外と早く繋がりました。良かった~♪
なんとか目当てのトミカを購入することができました。
でも、自分が一台だけで満足できっこないのは皆さんご存じかと……。(汗)
キリが無いのでもうやめようと思いつつ、新作が出ると意志薄弱になります。(笑)
この瞬間だけは物欲の鬼と化します。
いや、ただのアホです。
他に何を買ったかというと……。
アトラクションの乗り物がトミカ化されています。おっ新作だ!
これらを見たら買わないという選択肢はありません!

〇TDL『モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!』


〇TDL『マイクの愛車』アトラクションの前に駐車しています。

ちょっとトリビア。
この赤い車はアトラクション前に駐車していますよね。
子供の笑い声をたくさん集めたマイクはトップの社員になり、その功績で会社(アトラクション)前に専用駐車場があるのです。

〇TDL『ホーンテッド・マンション』

ヒッチハイクのゴーストもシートに張り付いています。
ちょっとトリビア。
各アトラクションの待ち時間表示ですが、ここだけは不吉な数字が使われています。


〇TDS『アクアトピア』

予測不能な動きは何度乗っても飽きません♪

〇TDS『トイ・ストーリー・・マニア!』

毎回終わった後は腕がパンパンになりますね。(笑)

他にもTDRトミカを数多く購入してしまいました。
まだまだ紹介しきれません……(笑)

だがしかし!これだけ買っても、まだ足りない!(大馬鹿!)
スペースマウンテンの宇宙船はまだトミカ化されていないなあ。
ソアリンの飛行機もまだだし。
あっ、懐かしい処でキャプテンEOの宇宙船もトミカ化されないかなあ。
う~ん、物欲には限りがなさそうです。
全くもって『よいこはマネしないでね』というレベルです。
こういうのを『泥沼』というんでしょうね。(笑)

今回のブログいかがでしたでしょうか?
コロナ禍ですからね。こういう大馬鹿を笑って、少しでも皆さんが元気になれば嬉しいです。
さあ!2月12日(金)はH1カップだ!
TC2000でS660を撮りまくるぞ~!
感染予防は万全に!&密に注意!

あっ、違った!でも、こちらの密なら大歓迎です。(笑)
Posted at 2021/02/05 22:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 日記
2020年01月06日 イイね!

東京ディズニーリゾートトミカ2020

東京ディズニーリゾートトミカ2020明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって素敵な一年でありますように!

今回も新年スタートのネタはTDRトミカです。
2020年の記念ということで期待していたのですが……

イヤーモデルとして販売されたのは、この一台だけでした。
お馴染みのクルーザーにミニーマウスのイメージであるドット柄があしらわれ、屋根にはリボンが描かれています。
これはこれで可愛いのですが、今まで3台づつでしたので少し物足りないかな。

他に新作は……っと、あった!

『TDRドリームクルーザーⅡ』


『TDRドリームクルーザーⅢ』
各地方のお祭りなどにディズニーのキャラクターがパレードで使用しています。
パッと見ると同じ車種なのですが微妙にデザインが違います。
ⅢはTDS15周年を記念して製作されました。
屋根上のステージが広く作られています。青色からドナルドをイメージしたのでしょうかね。階段横にある浮き輪が可愛いアクセントとなっています。
これらはシーズンごとにカラーリングを変え販売されます。って事は……
待っているのはトミカの泥沼地獄!  (>_<)
良い子は絶対マネしてはアカンやつです。(笑)
我が家のTDRトミカですが金額を考えると、もう怖くて数えていません。
100台以上有るのは確かなのですが……(^^;

本当にオリエンタルランドにとって良いカモだなと自覚しています。
TDRの運営はオリエンタルランドという日本の会社が行っていまして、売り上げの何%かをアメリカにあるディズニー本社にディズニー著作権の使用料として支払っているのです。
たかだか数%ですが、TDRの人気を受けロイヤリティは莫大な金額となっています。
実際、TDRからのロイヤリティで本家ディズニーの経営は、かなり潤ったそうです。
ちょっとまぎらわしいのですがオリエンタルランドとディズニーランドは全くの別会社です。
ちょっとディズニー小ネタでした。m(__)m


我がS660ですが、ようやく2万㎞近くまで距離を伸ばし快調です。
抱負!という程ではありませんが今年こそはサーキット再デビューしたいです。
皆さんの写真撮影をしているうちに火が付いたようです。
いやホント、走行中の皆さん全員が楽しそうなんですもん~!
今年も皆様とともに萌え……いやいや、燃え上がります!

こちらはTDSのプロメテウス火山でした。
Posted at 2020/01/07 00:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 趣味

プロフィール

「ちゃちゃさん、美味しいモノ食べて北の大地を満喫してきて下さい。
あと道中お気をつけて。」
何シテル?   06/10 20:54
『呑むラー油』です。よろしくお願いします。 昔から初代シティ(歳がバレルね・・・)をはじめ、ハッチバック車ばかりを乗り継いできましたが、現在人生初のミッドシッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビライザー交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:04:23
ナンカン NS-2R(街乗りインプレッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 15:50:32
簡単スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 06:24:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2017.11.3に納車されました。 5代目の相棒となります。 これからガンガン乗ってい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
間違えて消去してしまいました。(>_<) 『イイね』を付けてくれた方々スミマセン。 もう ...
オペル アストラ オペル アストラ
3代目の愛車でした。 正式名称は『アストラGSi16v』 超々マイナー車(笑)でした。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目の愛車でした。 ディーゼルなので、当時片道42㎞の通勤にも大活躍してくれました。あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation